*

テイクアウトドリンクは小窓から

ドリップコーヒーマシンを設置してから、はや3週間。
もらった説明書を見ながら、こういう時どうするのかな、こんな時はどうするのかな、と調べ持っていろいろと分かってきました。

 

現在は最初にセッティングしたプログラムで抽出をしていますが、今後もう少し慣れてきたらいろいろと試して、もっと美味しいコーヒーを淹れることできるようにしたいと考えています。

 

毎日、18時半くらいに1日の終わりの洗浄をするのですが、その時に内部の造りをじっくりと見ていると、ほんとうによく考えてできているなぁと感心させられます。

 

なんでこんなにマシンは細長いのか、というのもよくわかるし、抽出が1分もかかるかかからないかなんですが、そんな速さで出来てしまうのかもよくわかり、知れば知るほどとっても興味深いです。

 

現在は、マイルドの豆は「ブレンド花」、ビターの豆は「深焙煎コロンビア」が入っています。
マイルドはブレンド花の前は中焙煎のエチオピアモカ、ビターは深焙煎のグァテマラでした。

 

定期的に入れ替えて、いろんな味わいを楽しんでもらおうと思ってます。

 

 

テイクアウトドリンクは小窓から

 

テイクアウトドリンクの販売は高槻店のみで、岡町本店ではしておりません。
高槻店では、店内に入る扉とは別に、コーヒー豆やテイクアウトドリンクが注文できる小窓があります。

 

設計の時に古材問屋の明木さんがあったら便利でしょ、ってつけてくれたのですが、まぁこれがあってほんとによかった。
何かやる時にいろんな選択肢があるのは、考えやすいですからね。

 

さて、写真にもあるようにテイクアウトドリンクのみのお客さんは、外の小窓からお願いします、という今回はお願いのブログです。
コーヒー豆、ギフトなどのお客さんは店内に入って頂いて大丈夫ですが、テイクアウトドリンクの方もとなると店内が密になる場合がございます。

 

そして、テイクアウトドリンクは基本的に小窓から渡しやすい様に考え、いろいろと配置しております。
全てお店側の事情となり申し訳ございませんが、テイクアウトドリンクのみの場合は小窓からオーダーをして頂くことできれば大変嬉しいです。

 

まずは一口ブラックで

 

ドリップコーヒーマシンで抽出したコーヒーに限っては、ぜひ砂糖やミルクを入れずブラックで飲んで頂きたいです。
味わいもかなりあっさり目に作っており、だいたいのお客さんがこれやったら何もいれんと飲めるわ、って言ってくださってます。

 

マイルドもビターもさらっとして飲みやすい味わいになるように、プログラムし抽出しております。
ですので、一度ぜひブラックで飲んで頂けたらと。

 

強制するわけじゃないんです、ただブラックで飲めない方や、しいてはコーヒーを飲めない人が、美味しいコーヒーと出会うことで世界が一転してまうことも今まで随分と見てきました。

 

そうした一歩になればとも思ってます。
新しい世界を知った時の感動は、ほんとうに嬉しいものかと。

 

そうした機会を島珈琲がお手伝いできたらなぁって思っています。
もし、ミルクや砂糖を入れたい場合は、ドリップコーヒーマシンでのコーヒーではなく、エスプレッソマシンで抽出したメニューもございますので、副材料を入れる場合はエスプレッソメニューからのホットコーヒー(アメリカーノ)をお選び頂けたらなぁと思います。

 

そちらは逆にミルクや砂糖を入れた方が美味しいと思ってます。

 

ということで、島珈琲どんどんパワーアップしていきますからね。
今後もお楽しみに!

 

それでは、良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

通販も手作業で

昨日は行先変更して海遊館へ行ってきました。 家族で箕面の大江戸温泉物語行こうという予定でしたが、あい

記事を読む

no image

ちぎれる!

ソフトバンクの孫さんが頭がちぎれるくらい考えろちぎれるくらい考えても 脳みそはちぎれないからと言って

記事を読む

次はアイスコーヒーの設定です!

いやぁこのマシン楽しいです! 昨日はプログラムを設定して、ホットコーヒーの味わいのレシピ作りをしてい

記事を読む

高槻店の1日の流れ (4612)

昨日、晩の12時過ぎだったかな、深い眠りに落ちていた僕。 そこへ、娘の両手が僕の背中にバーン!と。

記事を読む

お店に小窓があって良かったなぁと思うこと

高槻店はこの11月で、8周年に。 9年目に突入します。   島珈琲高槻店は、島珈琲が開業し

記事を読む

いよいよ、来週月曜日にドリップコーヒーマシンが設置されます!

昨日の午前中は障がい者支援施設とコラボするCafe Beで、月イチのミーティングでした。 その後、高

記事を読む

ブログなぜ毎日更新できるの?そのわけとは

最近、寝る前の日課のようになってきました。 家族でアマゾンプライムビデオにある、北斗の拳を見るのが。

記事を読む

お店のBGMは「川のせせらぎ」です

高槻店のBGMは下写真のCD「川のせせらぎ」を流しています。 このCDを1日中、リピートにして。 &

記事を読む

岡町本店では、豊中プレミアム付商品券がご使用頂けます!

昨日は高槻店、臨時休業を頂きましてありがとうございます。 娘の体育参観も無事に終了しました。 &nb

記事を読む

僕をダメにするコーヒーマシン、設置完了しました

昨日はお休みでしたが、夕方までは仕事を。 午前中はそうです、ドリップコーヒーマシンの設置に立ち合いま

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑