今年最後!の「そばかりんとう」販売します!
来年の1つやる事の目標に、高槻店の表の看板の色を塗り直すことを掲げております。
看板も8年、毎日ぞうきんで拭かれていると、塗装してきているところ、島珈琲という文字のところですね、が剥げてきました。
カシューという漆に似た塗料があるのですが、それで塗るといいよとアドバイスを頂きまして、よし、と決意しました。笑
ついでに島珈琲という文字の上にロゴマークがカッティングシートで貼ってあったのですが、めくれてとれちゃってて、でも跡がしっかり残っているのですね。
それに沿って、じゃぁカシューで塗ってしまおう、と思ってます。
細かい線が多いので、たぶんめっちゃ時間がかかると思うのですが、来年、定休日を利用しながらゆっくり完成させたいと思ってます。
出来たら報告しますね。
さて、今回はお知らせブログです。

宮崎県は都城、蕎麦屋のがまこう庵さんからそばかりんとうが届きました!
秋冬春と3つのシーズンに、定期的に間隔をあけて販売している「そばかりんとう」。
今回も50個オーダーして昨日、クロネコヤマトさんが高槻店に届けてくれました。
できたてほやほやのそばかりんとう。
これがね、食べだしたら止まらなくて、やみつきになるんですわ。
しかも!コーヒーとの相性は抜群。
すでに島珈琲での「そばかりんとう」のファン層が出来つつあり、そばかりんとうはまだですか?と聞かれて、そや!発注せな!と気づかされるほどです。
今回も50個、愛情込めて作ってもらいました。
年内のそばかりんとうの販売は、これが最後となります。
次は!
年明けですね。
1月中頃から後半あたりにまた、がまこう庵さんにお願いしようと思ってます。
高槻店でも岡町本店でもそうですが、わりと皆さん「ガバッと買い」をされますので、無くなる時はすぐになくなります。
売り切れ次第終了となり、次回の販売までお待ちいただきますので、その際はご了承くださいませ。
特に購入される量の制限はしておりません。
本日から販売してますので、どうぞご利用くださいね。
そばかりんとうは岡町本店と高槻店の店頭販売のみとなります。
通販で購入をお考えの方は、がまこう庵さんのウェブショップがあり、そばかりんとうはもちろん、それ以外にもいろいろ販売されていますので、お買い物をお楽しみくださいね。
こちらからご覧ください。
https://gamakoan-online.shop/
それでは、12月後半も全力コーヒーで頑張ります!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
2018年~2019年 年末年始の営業日のお知らせ
あっというまに年末ですね。 クリスマスももうすぐ。 終わればすぐにお正月。 ここでもう
-
-
島珈琲のロゴがライオンの理由
どうやら夏バテになった様です。 毎朝焙煎をしているのですが、その時は冷房をかけていないのですね。 &
-
-
そのカフェのコンサートに・・・
昨日の日記の続編ですが カフェBeで行うコンサートに素敵なゲストをおよびできそうです ふ
-
-
我に七難八苦を・・・
与えたまえ・・・ と ストイックにいいたいところですが 明日は晴れてほしかった・・・ 神
-
-
日曜日だけのお店でもクレジットカード決済できるようにしたで!
高槻店はクレジットカード決済が10月1日より、ご利用いただけるようになりました。 昨日10月5日が初
-
-
お店で手書きチラシを作るための3つコツ
プロローグ 僕の好きなことの一つに最近気づいたことなんですが、ポップのキャッチコピーを作ったり、構
-
-
伝わるチラシを考える
昨日はお休みでした。 午前中はカフェBeで、月イチのミーティング。 今回も実のある話が
-
-
岡町本店 2022-23 年末年始の営業日程です
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店での焙煎・営業です。 毎年、高槻店の目の前の
-
-
ちょっと!めちゃめちゃ可愛いですけどー!ちくちくさんの作品が入れ替わりましたよ!
昨日は家族でクリスマスパーティを開催しました。 家族とカミさんのお母さんと4人で。 娘
-
-
島珈琲 歳末グァテマラ祭り
ヤマザキ 春のパン祭り みたいにリズム感があるような感じの題名にしたかったのですが・・・、島珈琲 冬