人生いくつになっても挑戦なのです
公開日:
:
営業企画部
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて焙煎・営業です。
今朝は車の荷積みも荷下ろしも、非常に楽にできました。
朝は少し涼しく、汗をほとんどかかないで作業ができました。
このまま涼しくなってもらいたいですね。
明日は僕のお休み、ですが午前中は障がい者支援施設のコラボしているカフェ、CafeBeでそのカフェがある施設の施設長と面談です。
それが終われば、高槻店に行き、店回りの草抜きと溝の掃除をする予定。
実は僕、草ぬきが好きでやりだしたら止まらないのです。笑
溝は、最近激しい雨が多いのでね、水の流れが悪くなると物置に水が入ってきてしまうので、綺麗に掃除するつもりでおります。
さて、新しいことを始めようと準備しています。

それは、なんと!
YouTubeです。
動画の製作は今まであまり乗り気でなかったのですが、先日、ちょっとアドバイスをもらいましてやってみようかな、って気になったのです。
実は島珈琲では、1つだけ動画を作成したのですね。
姉の力を借りて製作したそれは、ハンドドリップのやり方です。
それからほったらかしにしていたのですが、一昨日見てみると5万7千回も再生されてびっくりしてました。
2014年に製作した動画です。
そのほったらかしにしていたチャンネルを、改めて整備しだしています。
YouTubeのこと、ほとんど使い方を知らないので、今いろいろ調べながら準備しています。
短時間の動画を
1本2分程度の動画を製作していこうと考えてます。
もちろん、おうちで美味しく飲むためのコーヒーのあれこれ、ノウハウとかです。
1つのことに絞って、お伝えしていきます。
コーヒーに合うミルクは?ということなどを、手短にお伝えする感じです。
1本の動画にいろいろな内容を紹介するのではなく、1つのことだけをお伝えしていきます。
これなら僕でもできそうだ、と思ったのです。
10分以上の動画を編集してとかだと、ちょっと時間的に難しいのですが、短時間でゆるい動画なら編集にも時間がかからないので出来そうだ、と思ったのです。
だから、準備し始めました。
動画の編集のアプリを今、あれこれと勉強しています。
動画を投稿するのは、もう少し先になると思いますが、こちらでもご案内しますのでお待ちくださいね。
それでは、引き続きどうぞ良い日曜日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
リレーアタック防止には玄関にブリキ缶
僕の仕事用の車は、鍵です。 ドアを開けるのも鍵、エンジンをかけるのも鍵が必要、もちろんパワーウィンド
-
-
そばかりんとう&シュガーシロップが入荷しましたよ!
金曜日はワンオペの日です。 僕、島規之が高槻店で一人営業しております。 カミさんは金曜
-
-
お店に流すBGMでの気づき
昨日はお休みでしたが、工事が2件あったので午前中は高槻店へ。 お昼からは、やっと父と面会ができるとい
-
-
川のせせらぎの音のBGM効果
高槻店ではBGMを川のせせらぎ音にしています。 いわゆるネイチャーサウンドですね。 依
-
-
テイクアウトドリンクは小窓から
ドリップコーヒーマシンを設置してから、はや3週間。 もらった説明書を見ながら、こういう時どうするのか
-
-
やみつきおかし そばかりんとうが入荷しました!
お待たせいたしました。 今年初のあのやみつきおかしが入荷しました。 そうです!宮崎県は
-
-
今年最後!の「そばかりんとう」販売します!
来年の1つやる事の目標に、高槻店の表の看板の色を塗り直すことを掲げております。 看板も8年、毎日ぞう
-
-
仕事の質、向上します宣言!
僕の乗っているバイク、YAMAHAのNMAX125で125ccのスクーターなのですが、ヤマハのバイク
-
-
美味しいテイクアウトコーヒー強化宣言!
前々から言っていたのですが、ついに実現できそうなところまで来ました。 島珈琲高槻店にドリップコーヒー
-
-
時々、クッション材に麻袋を使わせてもらってます!
本日、娘は小学2年生になって初めての登校日でした。 金曜日はカミさんがお休みなので、一
- PREV
- 日曜日に全種類焙煎してるの?
- NEXT
- 自分が正しいと思う所から衝突は始まる