*

コーヒーと和菓子と洋菓子と

公開日: : coffee ,

年末になって、ドリップバッグがよく動いております。
ギフトにも使いやすく、また年末年始を美味しいコーヒーで過ごしたい、そんな時にパッと簡単にできるドリップバッグが重宝されています。

 

ドリップバッグの在庫はばっちりで、年始には新しいパッケージが出来上がってきて、年始の追加オーダーの体制も抜かりなく準備しております。
今日は特にドリップバッグをお買い求めのお客さんが多く、その日によっていろんな流れがあるので、お商売は水ものだなぁと思ったり。

 

水ものだからこそ面白い、読みがさえるとうぉっしゃー!って心の中でガッツポーズしたくなりますからね。

 

さて、今回は僕が思うコーヒーとお菓子の相性について。

 

 

深煎りは洋菓子、中煎りは和菓子と

 

僕の中で、何かお菓子とコーヒーをセットする時、洋菓子とか生クリーム系のお菓子とは深煎りのコーヒーが相性がいいと思ってます。
特に生クリーム系のお菓子は、コーヒーの苦みやコクを生クリームが緩和することで、口の中で新しいコントラストが生まれるから。

 

双方の持つ味わいが更に生きるように感じています。

 

一方、和菓子は中煎りのコーヒーと相性が良いとも思ってます。
団子とかまんじゅうとか、カステラも。

 

コーヒーの優しい酸味が、和菓子の和の味わいをより引き立てる、そんなふうに感じています。
相性をどう感じるかは、人それぞれですが、僕は晩御飯が終わったあと家族で、コーヒーを飲み団らんする時に、そんな組み合わせが好きなんですね。

 

和菓子とコーヒーも相性いいので、ぜひお試しあれ。

 

生クリームたっぷりのスィーツは、ブラックで飲むのがいいかも

 

最近、テイクアウトコーヒーの動向を見ていてコーヒーをブラックで飲まれる方が増えた、そんな風に感じてます。
僕はコーヒーにミルク・砂糖を入れるのは容認派で、だってお酒だってカクテルとか水割り・ロックといろんな飲み方があるじゃないですか、だからそれぞれの楽しみ方でお楽しみ頂けたらそれでいい、と思ってます。

 

と思ってますが、しかし、生クリームたっぷりのケーキとかスィーツの場合は、コーヒーはブラックで飲むくらいが丁度いいじゃないかと思ったりしてます。

 

僕自身、独り身の時は、食後にコーヒー&スィーツの時間なんて取ることもなかったですが、家族を持ってからはその時間がほぼ毎日あって、ケーキやスィーツも食べるようになり、それでいろいろと相性を考えることも多くなりました。

 

なので、もしそんなシーンがあれば、試してみてくださいね。

 

ということで、今回はお菓子とコーヒーのお話でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー抽出器具、何がもっとも使われているのか

暑いですね。 禁句だと分かっていても、ついつい挨拶と同じ感じでこの言葉を使ってしまう僕です。

記事を読む

夏場は暑いから沢山動くの?アイスコーヒーの豆の行方

プロローグ 夏、暑さたけなわになっておりますね。 今年も休みの日は娘とプールの日々を送っておりま

記事を読む

夏のコーヒー豆屋 (4691)

今年はほんとうに暑い夏となっていますね。 高槻の週間天気予報で予想最高気温を見ていると、まだまだ35

記事を読む

コーヒー豆って腐ったりするの?

今日は起床時間に起きようとしたのですが、連休前からの疲れがでてきたのかして、もうちょっと寝ようと決め

記事を読む

島珈琲のコーヒー豆のラインナップ、どう考えて揃えたの?

季節の変わり目に差しかかかると、味覚のブレが生じて、焙煎度合いが微妙にずれたりするので気をつけないと

記事を読む

来期のエチオピアモカのサンプルが届く!これはヤバイ!

明日はお休みです。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日、発送も同じく。 岡町本店は日曜日だけ営業なので、

記事を読む

コンビニコーヒー、カップコーヒーに味わいの差があるのか

昨日は臨時休業を頂きまして、エクスペリエンスマーケティング塾、略してエクスマ塾の上位コースへ。 &n

記事を読む

なんでコーヒー豆から脂が出るのか

最近は高槻店に通勤するのに、バイクと自転車と併用しています。 自転車の日は、先日購入した折りたたみ自

記事を読む

カラダがあたたかくなるコーヒーをください

プロローグ 先日、喫茶をご利用のお客様にオーダーを取りに行った時に、こう言われました。 「身体が

記事を読む

ケーキに合うコーヒーを選ぶ

本日、10月20日、日曜日は、営業日は日曜日だけのお店 岡町本店へ来ております。 日曜日は高槻店は定

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑