*

価格を考える 税抜きと税込みと

公開日: : 営業企画部

昨日ニュースを見ていると、興味深い記事があったので、あとでじっくり読もうと思い、備忘録としてツィートしました。
こちらです。

 

 

税抜き価格の値札と、税込み価格の値札の場合、購買に関してどちらにどんなことがあるのかを、書かれています。
読みきるのにそんなに時間がかからないので、よろしければどうぞ。
小売りなどをされている方には、そうか、と思えることが書いてます。

 

 

合理的不注意の結果

 

税抜きと税込みの値札での販売の場合、税抜き価格の値札を付けた販売の方が、実験の結果、税込み価格の値札よりも、購入量が上だったと書かれています。

 

レジで消費税が上乗せするのがわかっていても、合理的不注意の結果、多く買うことが実験で判明した、と。
現在は税抜きの価格でも、税込みの価格でもどちらの表示でも構わないのですが、期限が来たら全て税込みで表示されないといけなくなります。

 

時限立法なんですって。
その期限はいつだったか、ちょっと忘れましたが、そう長くはなかったはず。

 

税込みの価格よりも、税抜きの価格での方が、販売量が増えるので、消費と言う面で置いては、この時限立法を強行せず、税抜きの価格のまま表示できてもいいのではないか、財務省がそれを今、強行しなくてもいいのでは、という内容でした。

 

業種にもよるけども、スーパーなんかだと、税抜きの価格での表示の方が売り手はいいですよね。
税込みの価格を見て、ちょっとした差なのに、たかー!と思うこともありますもんね。

 

島珈琲では

 

去年の消費税増税と同時に、価格を税込みにして変更しました。
すべて税込みの価格です。

 

外税方式にしようと思ったのですが、それを告知した時に、岡町本店がオープンしてから長く島珈琲をご利用してくださるお客さんがアドバイスをしてくださったのですね。

 

小銭がじゃらじゃらなるより、キリのいい数字の方が喜ばれるのでは?ということを、女性の目線と視点から教えてくださり、なるほどと腑に落ちたので、税込みの出来るだけキリのいい数字になるように、調整して価格を提示いたしました。

 

コーヒー豆販売一覧を見てもらえると、すっきりしていてわかりやすくなっていると自負しております。

 

価格表示でいろんなことが変わる、細かい所もまたお商売では重要となります。
島珈琲では、お客さんの目線を大事にしてこれからも考えていけたらなぁ、と思ってます。

 

今回は東洋経済さんの記事から、表示価格について考えてみました。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

高槻店は店舗外からもお買い求めできるんです

どちらかというと夏生まれなので、寒いのは苦手です。 生まれた月って、寒さ暑さに対する強さが関係あると

記事を読む

高槻店の喫茶コーナーは続けていきます!

昨晩、娘と一緒に2月のカレンダーを見ていて、あれこれ話をしていて、2月に月曜日の祝日があることを娘が

記事を読む

広がる香り 広がる幸せ 香りのお届けもの

さて本日はお休みですが、障がい者支援施設とコラボしているカフェ、cafeBeで朝から月イチのミーティ

記事を読む

販売促進 略して 販促のこと考えてみた

昨日から肩が張ってしまい 肩こりがこんなに集中力をなくして しまうものなのかと感じる今日この頃 幼い

記事を読む

島珈琲のロゴがライオンの理由

どうやら夏バテになった様です。 毎朝焙煎をしているのですが、その時は冷房をかけていないのですね。 &

記事を読む

島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました!

昨日、朝パソコンを立ち上げるとメールアプリが初期化されていて、背中に冷たい汗がピッーーと。 こ、これ

記事を読む

ギフト包装・熨斗は和紙を使ってます

最近、ギフトのご注文を相次いで頂いております。 ありがたいことです。   今の時期ですと、

記事を読む

川のせせらぎの音のBGM効果

高槻店ではBGMを川のせせらぎ音にしています。 いわゆるネイチャーサウンドですね。   依

記事を読む

とりあえず価格は据え置きでいきます

本日は祝日ですが、木曜日ですので高槻店は通常営業しております。   いいお天気になっていて

記事を読む

僕がお店の経営で一番大事にしていること

昨日は、夕方家族で靴屋さんへ行って、娘と僕の仕事用の靴を見にってきました。 娘は現在小学4年生。 &

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑