12月26日、岡町本店は臨時で営業してます
本日、12月26日月曜日は本来ならお休みではありますが、年末最後ということで岡町本店は年内最後の営業をおこなっています。
本日も19時までの営業で、その後荷物を積んで高槻店に帰ります。
そして明日12月27日から大晦日の31日まで、高槻店は通常営業で今年のラストスパートに入ります。
昨日も沢山のお客さんがお見えになり、ご挨拶も出来たので心が充実した1日を過ごすことができました、感謝です。
今日は、ぼちぼちな1日になりそうですので、事務的なことや掃除などもしながら過ごそうと考えてます。

昨晩はミルの掃除を
岡町本店には2台のミル(コーヒーグラインダー)があり、1台は2002年の開業から使用している国産メーカーの富士珈機社製のR-440というミル。
開店当初からご来店のお客さんから、こちらでのミルで挽くこと希望されることがあるので、今も現役バリバリで頑張ってくれています。
昨晩はこちらのミルの掃除を。
バラして、内部の刃を取り出し、こびりついているコーヒーの微粉を刷毛やブラシで除去しました。
そしてミルの0地点も変わっていたので、それも調整し良い状態にして、また来年を迎えます。
中の刃は一回交換したのですが、今はだいぶ高額になっている様子。
これからも大事に使いたいと思ってます。
ミルの0地点とは
ミルの電源を入れて、目盛りの晩数を数の少ない方へ回していくと、ガガっと音がしたら調整が必要なんです。
このミルも1の目盛りの手前でガガっとなったので、慌てて目盛りを戻して。
刃と刃がこすれてしまっているのですね。
ミルの刃と刃がこすれるところが、ミルの0地点で、そこから少し間を開けたところを、一番細かく粉になる目盛りの1を設定するのです。
その設定もちゃんとしまして、R-440はしっかりと調整されました。
今日の岡町本店は比較的穏やかな流れです。
この後は事務仕事などしながら、ボチボチと過ごしていきますね。
それでは、どうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
一番深く濃い味わいのコーヒーはどれ?
昨日はお休み。 銀行やクリーニング店への用事を済ませたあとは、家族と家でDVD観賞。
-
-
マンデリン 向こう1年分をキープしました
6月には娘の小学校で土曜参観があり、その代休が6月5日月曜日になっているのです。 月曜日は岡町本店も
-
-
加糖・微糖・無糖 どのコーヒーがお好き?
プロローグ コーヒーにお砂糖を入れる。 ブラックで飲むコーヒーとはまた別の顔をみせてくれますよね
-
-
空気が乾燥すると茶色い皮=チャフが目立つ
本日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来ております。 岡町本店では基本的に、僕、島規之が一人で営
-
-
来期のグァテマラ 決めました (5018)
そうなんです、来月に僕は49歳となり40代最後の歳となるのです。 成人式を過ぎて気づけ
-
-
お盆期間中のコーヒー豆のストックもバッチリです
今朝、お店に来ると、あれっおかしいなと思うことが。 物置においてある物の位置が、いつもと違う。 &n
-
-
なめらかにしてくれる存在
昨日はお休みでした。 午前はカミさんと献血ルームに行って400cc献血をしてきました。
-
-
コーヒーの香りについて調べてみた
プロローグ 僕がこうして自家焙煎珈琲店をするまでは、所謂コーヒーオタクでした。 東京の有名店など
-
-
コーヒーはカロリーゼロ、しかし
最近ですね、100均で買ってきた筆と白の塗料で、高槻店の壁の汚れた箇所を塗っていくのが僕の中の流行り
-
-
20数年も経てば (5192)
日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業出来るようにセットアップし9時
- PREV
- 岡町本店、2022年も楽しい1年でした
- NEXT
- 年内発送、まだ間に合います!