帰ってきたグラインダー
公開日:
:
coffee コーヒーグラインダー, コーヒーミル
今朝、税理士さんが振込用紙を持ってきてくださいました。
そうです、決算書が出来て消費税やら法人税やらの支払い金額が決まったのです。
皆さんからお預かりしておりました消費税、明日に納めてまいります。
法人税も去年とほぼほぼ同額で、これもまた明日納めてまいります。
法人の仕組みがまだあまり理解できておりませんが、それでも法人成りして5年目に入りましておかげ様で何とか、株式会社としてやっていけております。
引き続き努力してまいりますので、ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。
さて、高槻店に岡町本店でメインで使っていたコーヒーグラインダーが、今回ニューマシンとの入れ替えとなり、高槻店に帰ってきました。

もともとは高槻店のサブでした
もともとは高槻店でのサブで置いていたのです。
高槻店でメインで使っているコーヒーグラインダーと、同じメーカーのものでして、岡町本店へ行くことになったのは高槻店と味わいを同じにしようという思いから。
以前、岡町本店で使っていたコーヒーグラインダーは別メーカーのモノでして、高槻店と同じメーカーのものにして、店舗どうしでの味わいを同じにしようということで、岡町本店へ転勤となったのです。
それから10年経って、また高槻店に帰ってきたのですね。
またサブとして活躍してもらうことになりました。
一旦、綺麗に掃除をして
今晩、もしくはこの後にこのコーヒーグラインダーを分解できるところまで分解して、綺麗に掃除をする予定です。
日曜日だけのお店は、どうしてもミルの刃のメンテくらいしかなかなか時間が取れないので、出来るところまで綺麗にして、またサブとして活躍してもらいます。
コーヒーグラインダー、コーヒーミルは基本的に強いので壊れにくいのですが、もしなんかあった時に代わりがいてくれると安心ですもんね。
お客さんも安心ですよね。
ということで、帰ってきたグラインダー今日はとことん綺麗にしてあげようと思ってます。
高槻店の層が増しました、ということでした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖の味わいをチェックした - 2022年8月9日
- お盆期間中は定休日変わらず通常営業です - 2022年8月8日
- 1杯淹てより2杯淹ての方が安定する? - 2022年8月7日
関連記事
-
-
アイスコーヒーを作る時の粉の挽き方は、細挽き?中挽き?どっち
プロローグ 3日間、お休みを頂きまして南紀白浜へ家族旅行に行ってまいりました。 ほんとうに楽しい
-
-
コーヒー豆の中にある欠点豆って何ですか?
欠点という字を見て、自分の過去のことを思いだした。 僕はですね、高校時代、
-
-
道具は大事にするからこそ 最高のパフォーマンスを見せてくれる
プロローグ 昔から磨くことが好きで いや磨いて輝きをみるのが好きなのかなぁ 小学生の頃は自転車 青
-
-
カフェオレとカフェラテ、違いはそこだったのか
プロローグ 昨日の晩、僕がバイクで家に帰ると、その音で僕が帰ってきたのを気づいた4歳の娘が、ダダダ
-
-
美味しさをどう探す?コーヒーミルの粉の挽き方の探しかた
僕がコーヒーの味わいをつくるなかで、一番難易度が高いなぁと思うところ、どこだと思いますか? &
-
-
あの芸能人のコーヒー TANPAN COFFEE テイスティングでOKを頂きました!
10月18日は高槻店臨時休業を頂き、そうですあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんにお会いし、奥ノ
-
-
コーヒーは酸性か?アルカリ性か?どっち
プロローグ コーヒーは身体に良い飲みもの、と最近あちこちで言われ、また聞くようになり我々コーヒーを
-
-
なぜ島珈琲で香り高いコーヒー豆ができるのか
手前味噌ですが、お店に入ってくるとお客さんのほとんどが「いい香り~」と言って、中に進んでこられます。
-
-
最初から道具なんて揃えなくていい!
プロローグ 高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。 道ばたには花がところどころで顔をだし
-
-
コーヒーにおける 「えぐみ」について考えた
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 写真は本文と関係ありませんが 生産国でコーヒー生豆の
- PREV
- 作る人に熱い思いがある
- NEXT
- 小学生からの友