*

帰ってきたグラインダー

今朝、税理士さんが振込用紙を持ってきてくださいました。
そうです、決算書が出来て消費税やら法人税やらの支払い金額が決まったのです。

 

皆さんからお預かりしておりました消費税、明日に納めてまいります。
法人税も去年とほぼほぼ同額で、これもまた明日納めてまいります。

 

法人の仕組みがまだあまり理解できておりませんが、それでも法人成りして5年目に入りましておかげ様で何とか、株式会社としてやっていけております。

 

引き続き努力してまいりますので、ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。

 

さて、高槻店に岡町本店でメインで使っていたコーヒーグラインダーが、今回ニューマシンとの入れ替えとなり、高槻店に帰ってきました。

 

 

もともとは高槻店のサブでした

 

もともとは高槻店でのサブで置いていたのです。
高槻店でメインで使っているコーヒーグラインダーと、同じメーカーのものでして、岡町本店へ行くことになったのは高槻店と味わいを同じにしようという思いから。

 

以前、岡町本店で使っていたコーヒーグラインダーは別メーカーのモノでして、高槻店と同じメーカーのものにして、店舗どうしでの味わいを同じにしようということで、岡町本店へ転勤となったのです。

 

それから10年経って、また高槻店に帰ってきたのですね。
またサブとして活躍してもらうことになりました。

 

一旦、綺麗に掃除をして

 

今晩、もしくはこの後にこのコーヒーグラインダーを分解できるところまで分解して、綺麗に掃除をする予定です。
日曜日だけのお店は、どうしてもミルの刃のメンテくらいしかなかなか時間が取れないので、出来るところまで綺麗にして、またサブとして活躍してもらいます。

 

コーヒーグラインダー、コーヒーミルは基本的に強いので壊れにくいのですが、もしなんかあった時に代わりがいてくれると安心ですもんね。
お客さんも安心ですよね。

 

ということで、帰ってきたグラインダー今日はとことん綺麗にしてあげようと思ってます。

 

高槻店の層が増しました、ということでした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

名門コーヒードリッパー、沢山入荷しました

今月の黒板ができました。     僕が一番大好きなキャッチコピー、12

記事を読む

コーヒーシロップ無糖売り切れました!再販はら2021年2月上旬の予定です!

昨日はお休みでしたが午前中は、障がい者支援施設とコラボカフェ、cafeBeで月イチのミーティングでし

記事を読む

コーヒー豆の挽き方の違い、何が変わる?

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして焙煎した後、10時より営業開始してお

記事を読む

カフェオープンに向け ブレンド試飲会!

先週は前半にお休みを頂きまして 旅行に行ってきたせいか 1週間 なんだか旅行気分が抜けなくて ほわん

記事を読む

お店で粉にしてもらうのと、家でするのと、どっちが美味しく挽けるの?

プロローグ コーヒーの味わいはコーヒーチェリーの精製から輸送、焙煎、保存、ミル、抽出方法などなど、

記事を読む

no image

冬の味覚

人間の味覚は夏と冬と つまり気温の差で 感じる味覚がちゃうらしい 夏は酸味を感じやすく 冬は苦味を感

記事を読む

コーヒーにナッツの香りってあるの?

昨日、島珈琲のホームページが刷新されました。 スマホ対応になりまして、見やすいようになりました。

記事を読む

お弁当

次のお休みの月曜日、いよいよマイナンバーカードを市役所に取りに行き、その足でドコモショップに向かいま

記事を読む

岡町本店では、マグカップでコーヒーを

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて先ほど焙煎が終わり10時より営業を開始し

記事を読む

作る時の気持ちって大事

美味しく作る、最強のコツはそのことを楽しむこと。 美味しくなれ、と愛情を込めること。 &nb

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑