*

岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか

公開日: : 営業企画部

島珈琲には岡町本店と高槻店と2店舗あり、そして姉妹店というか協力させてもらっている障がい者支援施設とのコラボしているカフェ、cafeBeがあります。

 

cafeBeは島珈琲が運営しているのではなく、社会福祉法人 北摂杉の子会さんが運営されていまして、島珈琲が協力させてもらっているというカタチです。

 

ですので、島珈琲のお店は2店舗で高槻店は定休日が日曜日と月曜日、岡町本店は営業日が日曜日だけで僕自身があっち行きこっち行きしながら、両方の店舗で焙煎・営業をしています。

 

岡町本店は2002年にオープン。
オープンして3年ほどは月曜日を定休日にして、火曜日から日曜日の営業で週6日でオープンしてました。

 

ですが、お店の成績は芳しくなく、もう辞めてしまおうかと思って本気で準備しかかった時に、ポンポーンと業務用卸の契約があったのです。

 

 

そこで日曜日だけの営業にして

 

これなら何とかやっていけるのでは?と思い直して、日曜日だけの営業にチェンジしたのが2005年でした。
そこから現在までトータルで20年、日曜日だけの営業にしてからは17年ですね。

 

岡町本店は賃貸で、当然毎月お家賃が発生していますが、それも含めてやってこれています。
日曜日だけの営業に関わらず、お客さんがご来店してくださるからこそです。

 

日曜日だけの営業に切り替えた当初は、とりあえず経費を払って赤字にならない様ちょっとの利益を出せるように頑張って、そしてその利益を貯めたら改めて近くで移転して出直そうと考えてましたが、いろいろな出会いもありcafeBeでお手伝いしたり、高槻店を出店したりとなりました。

 

今後は

 

このまま岡町本店は日曜日だけの営業で、高槻店は火曜日から土曜日の営業で、続けていけたらなぁと思ってます。
いずれ体力的にも大変になってくることになると思いますので、いい意味で頑張り過ぎないで僕自身に常に余力を持ちながら、運営していこうと思ってます。

 

続けていくために徐々に仕事量も減らすことを考えていかないと、と霧の様な中でおぼろげに映る自分自身の先の事を見つめています。

 

日曜日だけの営業になって、いろんなことがありました。
当時はそうした週一のお店って少なかったのですが、徐々に受け入れてもらえるようになり、今はほんとにお客さんのおかげで岡町本店は日曜日だけでやっていけています。

 

岡町本店で最初うまくいかなかったからこそ、それが僕を大きくしてくれたと思っております。

 

これからも、岡町本店・高槻店共に長くお商売をしていけるよう頑張ってまいりますね!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもほんとうにありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

3Dセキュア反映 (5154)

11月は今日で終わりに、明日から12月、師走です。   島珈琲では1年で一番の繁忙期となる

記事を読む

コーヒーシロップ無糖は来年1月後半から再販です!

今週は、業務用卸=BtoBですね、のオーダーがピークに。 年末年始の営業で必要なコーヒー豆の注文が、

記事を読む

とりあえず始めます!香りあふれる便100g×3パック(1回のみ)

今日はブログを書くのが遅くなりました。   途中まで書いていたのですが、パソコンがいきなり

記事を読む

岡町本店外装リニューアル第一期工事が完了!

日曜日は、営業日が日曜日だけのお店、岡町本店へ。 こちらのお店は週1回の営業です。   初

記事を読む

香りあふれる便(1回のみ) 100g×3パックのセット検討中

島珈琲では、通販の発送はゆうパックと佐川急便を併用しています。 場所によってやモノによって、どちらの

記事を読む

毎月書き換えている黒板

4月の後半はゴールデンウイークですね。 4月と5月はお店も業務用卸も通販も、ありがたいことで沢山のオ

記事を読む

繁忙期の準備、着々と

本日、先日焙煎したドリップバッグが加工工場から高槻に到着しました。 マイルド、ビターそれぞれ2000

記事を読む

1本箱ギフト 発進 (5339)

7月の祝日、今年は21日ですね、海の日。   この祝日には毎年お友達家族と、摂津峡にある三

記事を読む

ホームページのデザインが変わりますよ (5048)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして10時より通常営業にて開始しておりま

記事を読む

ドリップバッグが好調なんです

いよいよ淡路島に行く日が近づいてきました。 そんなん、知らんわ!ですよね。笑   高槻店は

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑