*

新しくなるグァテマラは力強い味わいに

公開日: : coffee

12月27日月曜日、普段なら僕自身の休日となりますが、今日は岡町本店にて2021年最後の営業をしております。
日曜日ほどのお客さんは来られませんが、朝からぼちぼちとお客さんがご来店してくださり、年末のご挨拶をしてコーヒー豆をお渡ししております。

 

本日、朝は大掃除をしましてそして焙煎をし、営業をスタート。
このあともきっと緩やかな流れになると思いますので、事務仕事などしながら今日を岡町本店で過ごします。

 

19時に業務終了した後、荷物を積んで高槻店へ帰ります。
明日28日から大晦日の31日まで高槻店は通常営業にて、いつも通りの10時~19時で営業いたします。

 

1月1~3日はお正月休みを頂きまして、1月4日火曜日より高槻店は初売りとして2022年のスタートを切ります。

 

 

新しいグァテマラになります!

 

といっても銘柄はいつものジャスミンです。
ジャスミンはグァテマラにある、アンティグアという産地の優秀な小農家さんの集まりで栽培されているものです。

 

グァテマラらしいコクがあって、繊細な味わい。
島珈琲では、ここ5年くらいかな、グァテマラはこのジャスミンを使い続けています。

 

このジャスミンですが、先日やっと2020ー21年産のものへと移行しました。
こちらも在庫はしっかりとありますのでね、1年を通じて安定して焙煎いたします。

 

このグァテマラ、今回はしっかりした味わいで良い仕上がりになっています。

 

深煎りではしっかりとしたコクが

 

島珈琲では、グァテマラは深焙煎=深煎りのみとなっておりまして、この深煎りにすると力強い味わいが今回は更に強さを感じます。
香りもよく、そしてグァテマラ特有の例えるなら果物のベリーのような味わいを、後味に感じます。

 

昨日、岡町本店で焙煎したグァテマラを今朝ハンドドリップして飲んだのですが、まぁなんと美味しいこと。
豊かな気持ちになりました。

 

僕の一番好きな銘柄でもあるグァテマラ。
2022年も安定してお届けいたしますのでね、どうぞごゆっくりお楽しみください。

 

それでは、引き続き12月27日月曜日、岡町本店の営業を頑張ります。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの中にある甘みを探す (5113)

昨日はお休みで、昼前に高槻市中心部の繁華街で家族でぶらぶらと。   娘の買いたいものを一緒

記事を読む

ハンドドリップするドリップポットの選び方

高槻店は元旦から営業しておりまして、3ヶ日は天神さんへの初詣で目の前通りは、人でいっぱいになります。

記事を読む

コーヒー豆の大きさは美味しさに比例するのか

ブログを書くときはその時の気持ちも随分と影響するモノで、嬉しいことがあったときは同じ文章でも躍動感が

記事を読む

ホテルでの朝食バイキングのコーヒーが美味しくなっている

楽しみにしていた家族旅行も最終日になりました。 朝食を終え、部屋に戻り、今このブログを書いています。

記事を読む

挽き方で味の濃淡を変える (4692)

この土日の営業を終えると、島珈琲は夏休みとなります。   19日土曜日の高槻店の営業、20

記事を読む

2年前に焙煎したコーヒー豆 保存方法は常温で放置 飲んでみた結果

プロローグ 先日、お客様とお話をしている時、手持ち無沙汰になり近くにあったコーヒーの保存する密閉容

記事を読む

コーヒーの粉 微粉のはなし

さて年末に向かって、お客さんの流れが変わってきた感じがするこの頃。   なんて

記事を読む

コロンビア・ナリーニョスプレモがやってきた (4915)

昨日は千葉県は柏市にある布施弁天東海寺の境内にあるお茶屋さん、「茶屋 花華」さんへご注文頂きましたコ

記事を読む

no image

できてきたぞぉー!

新しいホームページがほぼ完成の段階に入った はやりプロに頼むといい仕事をしてくれはるもんだ! あと少

記事を読む

香り立つ、コーヒーを美味しく飲めるカップはどれ?

プロローグ 昨夜お店が終わった後、買い物に行きました。   僕 クレ551って置

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑