*

決まる!サンプルから選出されたグァテマラコーヒー

公開日: : coffee

8月は娘と僕の誕生日月、そのお祝いということで昨晩、カミさんが焼肉をご馳走してくれました。
18時過ぎに近所の焼肉屋さんに行ったのですが、30分くらいで満席に近い状態に。

 

そうか、みんなこの暑さでバテ気味だから、焼肉でスタミナつけようって思うんだな。
僕たちがお店に入った時は空席だらけ、しかも店員さんがやたら多いので、なんでかなぁ?ってカミさんと話していたのですが、どっこいそういうことなのね。

 

大阪高槻は今日も暑いです。

 

9月も気温は比較的高めの予報となっている様子。
皆さんも夏の疲れや夏バテにお気をつけて、そしてスタミナをつけて乗り越えていきましょうね。

 

さて、前々回のこのブログでグァテマラの謎のサンプルが来た、ということを書きましたが、その結果を今回は。

 

 

商社さんに電話をかけてみた

 

コーヒー豆が入る袋には農園名が書かれているだけでしたので、今日、理由を聞くのとオーダーがあったので、商社さんへ電話をかけてみました。

 

するとやっぱり、コーヒー豆のの紹介ということで、コーヒー豆の価格とどれくらい在庫があるのかを確認。
そこから即決しました。

 

3種類あったうちに2つの銘柄をゲットしました!
1つは香りのテストの段階で間違いないやつや、と目をつけていたもの。
もうひとつは、サンプルは中煎りでもらったのですが、これは間違いなく深煎りでパワーを出す豆や!と思うもの、この2つをおさえることができました。

 

グァテマラは1バック35キロ入り。
先にお伝えした香りからこれや!と思っていたのは、トゥウィハ農園という銘柄、後者はクルスグランデという農園のもの。

 

おかげ様でトゥウィハは2バッグ、クルスグランデ5バッグキープすることができました。

 

この2種類のグァテマラスペシャルティコーヒーは、10月から12月の年末でお披露目します!

 

年末に近づくほど繁忙期のゾーンと入っていきます。
その繁忙期にこのスペシャルなコーヒーを皆さんへ。

 

1年使用する分を買う予定している「グァテマラ・ジャスミン」はこの間休憩で、この2種類が出終わったあと、いつも通りのグァテマラとなります。

 

いやぁいい買い物しました。
皆さんに素晴らしいグァテマラを届けるのが、楽しみでなりません。

 

スタートする時は、またお知らせしますね。
もちろん価格は今まで通り、スペシャルになりますが、価格は特別にはなりませんのでご安心くださいね。
それでは、こうご期待です。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

どんなふうにできるの?コーヒーシロップ180リッター分、仕込みの流れとは!

プロローグ 今朝はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎でした。 仕込み焙煎=コーヒー豆を工場で加

記事を読む

時間が経って味わいが深まるコーヒーもある というお話

両親に温泉旅行をプレゼントし大阪池田・不死王閣の旅館に一昨日から昨日と泊まり、おかげ様でゆっくりとさ

記事を読む

コーヒーの粉は冷凍保存でどれくらい持つのか?

プロローグ コーヒー豆を粉にしたものを購入しました。 保存はどうされていますか? &nbs

記事を読む

マグカップに淹れるコーヒー、こんなこと気を付けてます

くどいですが、明日10月30日金曜日は高槻店は臨時休業いたします。   娘の通う小学校では

記事を読む

今晩は煙突掃除

昨晩は七夕でしたので、家族で短冊に願い事を書くことに。 笹がなかったので、家のリビングの扉に貼りつけ

記事を読む

no image

焙煎 焙煎 また焙煎

 エスプレッソマシンでドリンクをつくることは大変楽しくて 大好きです 毎日マシンと向き合い

記事を読む

プロでも同じ、気分や体調によって変わるコーヒーの味わい

本日30日は、1月最後の日曜日ですね。 日曜日はここ日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて先ほど焙煎

記事を読む

昨晩は冷却装置の掃除でした

今週は焙煎機のメンテナンスウィーク。 火曜日、高槻店の業務終了後はバーナー部の掃除。  

記事を読む

この先、流通ってどうなるんだろ? (5206)

コーヒーの生豆は現在、1袋30キロか35キロのものとなっています。   以前はその倍の60

記事を読む

1杯ドリップするより、複数杯一度にドリップする方が濃い味わいになるのはなぜ?

成長する娘 コーヒーの仕事にちょっと興味を持つ? 昨晩は娘が昆虫の本を一緒に読もう、というので、布

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑