島珈琲のロゴがライオンの理由
どうやら夏バテになった様です。
毎朝焙煎をしているのですが、その時は冷房をかけていないのですね。
クーラーの馬力が強くて、焙煎機とその周りが熱くなるとどんどん追い込んで冷やしてくるのです。
そうすると、カンが狂うのですね。
焙煎の最中はクーラーを消しているのですが、焙煎が終わると掃除をしてお店をオープンしますので、当然冷房をかけます。
その温度差で毎朝なんか疲れてしまい、しまいにはその疲れがたまってきたようで、すみません、ちょっとグロッキーな状態です。
なんとか営業中は笑えるくらいなので、体調には今のところ問題はありませんが、無理をせずスローペースで行こうと思ってます。
皆さんは気温差によって起こる体調不良を起こさないよう、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
ブログも書く内容がちょっと単調になっており、心苦しくは思っておりますが、いかんせんやや頭がぼっーーとしているので、お許しください。
さて、島珈琲のロゴマークはなぜライオンなのかについて。

実は理由は後付けだった!
特に理由はなかったんです。
ハワイのライオンコーヒーをパクったわけでもないのです。笑
お店をする、コーヒー屋を立ち上げるというのは実現するつもりだったので、開業2、3年くらい前からロゴマークの製作に入っていたのですがロゴマークがないよりあった方がよい、とまぁ単純な考えで、じゃあ何がいいかなぁと思っていた時に、あしたのジョーのホセメンドーサ対矢吹ジョーのリングのマットに描かれていたライオンが目に映ったのです。
これええやん、と。
それをヒントに作ってもらったのですね。
銭湯でライオンの石像の口からお湯が出てくるのか、門扉の持ち手がライオンだったり、あるじゃないですか。
ああしたものを見ながら、ライオンええなぁって思ってロゴマークを作ってもらった結果、これが出来上がったということなんです。
後づけの理由として、僕ね8月生まれで獅子座なんですよ、ってジョーダンで言うようにしていますが、実はたいした理由はなかったということなんです。
たまにロゴマークの理由を聞かれるので書きました。
子供が喜んでくれた
お子様と一緒に来てくれるお客さん、そのお子さんがライオンのお店って覚えてくれるのが嬉しかったですね。
この高槻店や岡町本店がある前の道を通る時に、ライオンやーとかガオガオやー、とか通るお子さんがそう言ってなんだか嬉しそうにしている様子は、いつ見ても楽しいものです。
そういう意味でロゴマークがあるのは、なんらかの形でお店を覚えてもらうための一つの手段になっている、と感じています。
僕とライオンは全く繋がりがありませんが、理由がなくても、ロゴマークはあった方がいい、あって良かったと今現在も思ってます。
さて、その島ライオンマークが入ったドリップバッグのオリジナルパッケージ、そしてコーヒー豆袋、バージョン2が順番に出来上がってまいりました。
長くライオンのコーヒー屋さんとしても愛される様、今後も努力を続けて行きますので、よろしくお願いいたしまこーひー。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- ホットケーキとコーヒーと (5331) - 2025年6月24日
- 最近多いコーヒーの質問は? (5330) - 2025年6月22日
- チェンジ浄水器 (5329) - 2025年6月21日
関連記事
-
-
良い食品を知る一つの「ものさし」とは
いろんな人と会う、ということはほんとうに大事だなぁと思います。 自分の視点とはまっ
-
-
ミニギフト 出来たよ!
先日、お客さんにご相談を受けて、どうしたらいいかなぁと閃いたのが、今回のこのギフト。 島珈琲のギフト
-
-
チャンスロスはやってみないと分からない
ネット通販では、2年前くらいに導入していたクレジットカード決済。 岡町本店、そして高槻店の実店舗では
-
-
エキサイト!ボクシングでマンデリンの味わいを表現する
セコナウト セコナウト (セコンドアウト セコンドアウト) ラウンード・エイト。  
-
-
コーヒー豆の焙煎はいつも朝に
次の月曜日のお休みには、家族で京都水族館に行く予定としています。 京都水族館の近くに京都鉄道博物館が
-
-
父の日ギフトの発送 まだ間に合います!
お客さんからお電話でお問い合わせがあったので、こちらからもご連絡させて頂きます。 ホームページからの
-
-
売れる商品があるのではなく、売れる売り方があるだけ
昨日はお休みで、おうちのネット回線の工事でした。 やっとおうちでインターネットが出来るようになりまし
-
-
キャッシュレス決済の比率 (5094)
最近思うことがあるんですけども、例えば店先で作業している時、掃除とか日よけ暖簾をくくってたりとかです
-
-
来週は焙煎機のメンテナンスウィークに入ります!
季節の変わり目だからでしょうか、秋の花粉症が始まったからでしょうか、ちょっと身体が気だるい感ある僕で
-
-
今更ですが、高槻プレミアム付き商品券使えるようになりました!
さて来週の金曜日は、娘の体育参観のある日。 晴れてくれれば、その日に。 雨になれば1週間後、その予備