高槻店のエスプレッソに使う豆は深めで濃いめの豆です
高槻店は通常営業ですが、喫茶コーナーのみ休止中です。
但しテイクアウトコーヒーは、いつも通りに販売しております。
テイクアウト・カップコーヒーはエスプレッソマシンでご対応しております。
テイクアウト・カップコーヒーにはホットコーヒー、アイスコーヒー、カプチーノ、アイスラテ、この4種類になり、ホットコーヒーはエスプレッソのお湯割り、別名アメリカーノを採用。
アイスコーヒーも同じく、エスプレッソの水割りで別名アイスアメリカーノを採用しております。
東京へ行った時にカフェ巡りしたお店では、中焙煎=中煎りもしくは浅煎りのコーヒー豆を使用しているお店も多かったですが、島珈琲ではエスプレッソは深焙煎=深煎りのコーヒー豆を使い抽出しています。

島珈琲の中でも極深煎りのブレンドをチョイス
ホットコーヒーもアイスコーヒーも、しっかりした味わいがいいかなぁと思ってます。
例えば、屋内と野外、同じものを口にした時、屋内と野外ではちょっと違う風に感じたりしませんか?
屋内で食べた時には何も感じなかったけど、野外で食べる時は味付けが薄く感じたり。
この味覚の構造について、科学的なことは知りませんが、野外の方が屋内よりも味覚がちょっと鈍感になるように思ってます。
なので、野外で食べるお弁当とかは、ちょっと味付けを濃い目にしたほうが、しっくりくると僕の中では、一つの理論としてできております。
その理論に基ずくと、コーヒーも野外で飲む時はちょっと濃い方が良い、と思ってます。
なので、極深煎りのコーヒー豆をチョイス。
基本的には野外で飲まれることの多いのが、うちのテイクアウトカップコーヒーなので、深めで濃いめの豆を採用している、ということのなのですね。
ベースはブラジルの極深煎り
焙煎度合いの名前があるのですが、それで言うとフレンチローストという段階になります。
アイスコーヒーのブレンドのベースになっている豆なのですが、これの単体の銘柄はラインナップには入っていません。
島珈琲ではブラジル219と呼ばれています。
なぜ219なのか、というと219℃の焙煎温度まで達した豆ということで、数字的には極深煎りということを指すのですね。(島珈琲の中では 笑)
このブラジルをベースに、甘みのコロンビア、繊細な香りのグァテマラ、味わいのアクセントにエチオピアモカ、全て深焙煎の豆を使いブレンドしてます。
4種類のコーヒー豆が交わった深くコクがありでも甘みを感じながらも、フルーティさも奥の方に感じる、そんな味わいのブレンドに。
このブレンドは、島珈琲高槻店のエスプレッソマシン専用のブレンドで、一般には販売しておりません。
テイクアウトコーヒーで、このブレンドをお楽しみくださいね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
コーヒーのプロは1日何杯のコーヒーを飲んでいるのか
栄光に向かって走る あの列車に乗って行こう はだしのままで飛び出して あの列車に乗って行こう &nb
-
-
コーヒーを粉にして1年間冷凍保存したものをドリップした結果
プロローグ 島珈琲では、お客様が家で飲む為のコーヒー豆をご購入の際、都度計り、都度お聞きして粉にし
-
-
究めるコーヒー道!コーヒーを淹れるお湯の温度は何℃が良いのか。
プロローグ 仕事も大事ですが、最近は娘と遊ぶ時間をどう捻出するか、が僕の大きな課題になっています。
-
-
いつか日本でコーヒー豆が栽培できるようになる日がくる?
昨晩は久々に、ゆっくりと読書に時間を取ることができました。 ブログを書くためにはインプットも当然必
-
-
島珈琲のエスプレッソブレンド (5072)
最近、動物ものの動画をよく見てしまうんです。 ライオンが狩りをする様子や、ライオンが狩
-
-
ブラジルコーヒーのらしさ、とは
昨日、奈良の方でお茶農園されている方が、たまたま高槻店においで下さり、少しですが農業についていろいろ
-
-
カフェインゼロの水出しコーヒーを作ってみた (4648)
そろそろ焙煎が暑くなってきました。 高槻店では朝の涼しいうちに、いつも焙煎をしているのですが、じわじ
-
-
今年の初焙煎でした (4829)
高槻店は本日1月4日木曜日10時より、2024年の営業をスタートしました。 今朝は7時前にお店に来て
-
-
今日のお菓子 vol.9
今日のお菓子 早い目に写真をアップしておこうと思っていましたが 日記を書くのが今の時間になってしまい
-
-
20年選手の僕だって焙煎に失敗することがある
昨日は東京からPansonicの荒川さんが御来店。