なぜ僕は「美味しいコーヒー」を作りたいのか
公開日:
:
焙煎アーティスト
なぜ、僕は美味しいコーヒーを作りたいのか、なぜ焙煎が大好きなのか。
ただ単にお金を得るための仕事かというと、いや違う。
生活をして、家族を養うため、もちろんある。
だけど、それ以上にこのコーヒー焙煎という作業が好き、好きだから仕事にしちゃった、そんな感じです。
最近、そこを掘り起こしている僕です。
なぜ美味しいコーヒーを作りたいのか。
今回は僕の熱い思いになりそうなブログです。
少し寒くなってきたので、今回のちょっと熱っぽいブログで温まってくださいね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
焙煎したてのコーヒーを初めて口にした時のこと
それはたぶん19歳くらいだったと思うのです。
友達の家で、友達のお父さんが焙煎してすぐのコーヒーを粉にして淹れた、そのコーヒーを頂いたんです。
ですから、24年前ですね。
今ほど新鮮なコーヒー豆は簡単には手に入らなかった、そう記憶しております。
そのコーヒーを口にした時、なんだこのコーヒーは!とすごく感動したのを覚えています。
透き通ったような味わい、香るコーヒー、そして何より雑味や嫌な味わいがない、今まで飲んでたコーヒーは一体何やったのか?
それくらい、僕にとって強烈なインパクトを残しました。
コーヒー豆を焙煎するという過程があることを知った僕は、それ以来、コーヒー焙煎を思うようになったのです。
そしてコーヒーマニアになり、淹れ方、焙煎に着手し、いつかに仕事にと思うようになっったのですね。
同じ感動を伝えたい それが美味しいコーヒーを作る理由
あの時の感動をみんなに味わって欲しい、というのが根底にありますね。
1杯の素晴らしく美味しいコーヒーが、僕の人生を左右させたわけです。
もちろん、人生を左右させるまでには行かなくていいのです、でも、わぁ美味しいなぁ、しあわせだなぁってそう思ってもらう、そんな時間を僕の焙煎するコーヒー豆でお届けしたい、のです。
自分が味わったような、あの感動を共有したいのですね、お客さんと。
ただ美味しいだけを求めているわけではなく、感動を共有したいのですね。
もちろん、コーヒーマニア時代はコーヒー豆の仕入れの価格なんて気にせず、自分の焙煎したいもの、自分の飲みたいコーヒーを、金額にこだわらず選ぶ事ができました。
でも、お店をすると経営が絡んでくるので、そこはいろいろと考えることがあり、価格などを無視することはできません。
素材選びの中で、そうした「価格設定」という柵もあったりしますが、その中で最高のコーヒーを焙煎する、焙煎でもっている素質の100パーセントを引き出せるように腕をみがく、そのために日々精進しているのですね。
そして、結果、お客さんから「美味しかった、ありがとう」その言葉が、僕たちにとって最高の報酬なのです。
美味しいコーヒーを作る、美味しいコーヒーを焙煎して作りたい、その理由は、その「美味しかった、ありがとう」という言葉に集約されているのでしょうね。
僕の焙煎するコーヒーで、素敵な時間を過ごして欲しい。
そのためにこれからも「美味しいコーヒー」を追求していきたい、そう思っております。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心の豊かさを考える - 2021年4月19日
- いいタンザニアのサンプルをもらいました - 2021年4月18日
- 高槻店・岡町本店はゴールデンウイーク期間中も通常営業です! - 2021年4月17日
関連記事
-
-
誰かの必要な人になることを目指す
前号では、高槻店臨時休業しま-す!というご連絡をしました。 通販の発送もお休みになること、お伝えする
-
-
ブログ・フェイスブック・ツイッターでお店の売上げは上がるのか
プロローグ ブログ・フェイスブック・ツイッターでお店の売上げは上がるのか? この答えにたいして、
-
-
日本で唯一人 焙煎アーティスト 島規之
先日、島珈琲の会計をお願いしている、犬飼会計事務所の犬飼さんとご飯をご一緒しながら、島珈琲の法人化に
-
-
最初から良いものを使うと 後でちょっと苦労した
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 僕は2009年から3年半の間 障
-
-
ブログを書くというリスク
高校生の時だったかな。 FMラジオから尾崎豊が唄うLOVE WAYが流れていたのは。 &nb
-
-
いつもコーヒーの味が違うんだけど、いれ方が悪いのかなぁと思うあなたへ
プロローグ 今年はほんとに気候が不安定ですね。 お身体の調子、崩されていませんか?朝晩まだまだ肌
-
-
モノも人も大事な事は「聞く」こと
プロローグ 最近、ツイッターをめちゃめちゃ楽しんでいます。 文字数が140字と決まってい
-
-
僕の考えるプロフェッショナルとは
昨日は休みでしたが半日は仕事、午後からは娘とカミさんとで買い物へ。 昨日は小学校がはやく終わる日で、
-
-
出版すれば本は売れるのか
最近よく聞かれます。 島さん、本はどうでしたか?と。 ふふふ、そうなんで
- PREV
- 円すいと台形3つ穴のドリッパーのそれぞれの良いところ
- NEXT
- 好きはやっぱり最強だと思う