島珈琲のオススメのブレンドは?
コーヒーは実に分かりにくいもので、分かりにくいというかなんというか。
味わいの表現が一般的に通じるのが「酸味と苦味」ですが、もっと詳しく言うとフルーティだとかスパイシーだとか、フローラルだとか、ワインの用語を用いて味わいを表現したりするのです。
コーヒーの味わいをフローラルというと、フローラルとは花のような、になるのですが、コーヒーに花のような味わいってなんだ?と余計に分からなくなってしまうのですね。
もちろん知っている方もとおられますが、お店でお客さんとお話していると、大方その表現に対して「?」となっていると、現場で実感しております。
ですから、僕は酸味か苦味かまずお伝えして、そしてお好みを聞いて、好みにあうコーヒー豆をオススメするというカタチを取っております。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
そしてまずオススメコーヒーから説明しています
お店の人にいろいろ言われて、よく分からなかったらどうしよう、という不安を、特に初めてのお客さんは持ってしまうと思うので、とりあえず島珈琲のオススメのブレンドコーヒーが、2つあることを説明します。
1つはブレンド花。
こちらは中焙煎でマイルド、あっさりして心地良い酸味があり、優しい味わい。
軽めのコーヒーがお好きな方には、こちらをオススメしてます。
もう1つは、ブレンド風。
花とは逆に深焙煎の濃い目のコーヒー。
コクと苦味がしっかりしていて、濃い味派が好む味わいに。
ミルクとも相性が良いです。
このツートップが島珈琲のオススメ。
まずこの2つのどちらかを選んでもらい、それからその後の感想を聞いて、お客さんのお好みの味わいに更に近づいていくようにしております。
選択肢が多すぎると選べない
だからオススメはコレって、必要ですよね。
冒頭でも書きましたように、コーヒーの味わいは分かりにくい、というか表現しにくいので、結局飲んでみないと分からないわけですが、分からない人のために、まずこれって言うのがあれば分かりやすいですものね。
どれがオススメ、と聞かれれば正直、全部オススメです、だって僕が選んだのだもん、って言いたくなるのですが (笑)、それじゃ分からないですもんね。
ですので、島珈琲のオススメはマイルドタイプならブレンド花、苦味のあるしっかりしたタイプならブレンド風、をオススメしております。
どちらも開業2002年から名前は変われど、味わいの改良を続けながら、常に磨き続けてきたブレンドです。
僕自身のブレンドの歴史が、この2つにぎっしりと詰まってます。
もうすぐ10月、秋へ移行してまいりました。
秋は更にコーヒーが美味しく感じる季節ですね。
この2つのオススメで、深い秋に深い味わいをお楽しみくださいね。
島珈琲の人気のブレンドのお話でした。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
そもそもコーヒー豆の焙煎とはなんなのか?
昨日は久しぶりの休日を頂きまして 気力体力ともに回復してきました 娘とも
-
-
この道具を選ぶわけ ひとつひとつに意味がある
明日14日から15日の2日間 加賀温泉 山代温泉 宝生亭という旅館で おこなわれる合宿セミナーに参加
-
-
コーヒーのプロは缶コーヒーを飲まないのか?
プロローグ コンビニコーヒーが世間にあっという間に広がった。 こんな早く定着するなんて僕は予想し
-
-
一番仕立てプレミアム 金のアイスコーヒー プレゼントのお知らせ
今年はプライベートブランド つまり島珈琲オリジナルのアイスコーヒー リキッドタイプを作ろ
-
-
深煎りコーヒーが脳の健康によい、らしいのです!
私、島規之は来年で44歳になってしまいます。 小学校の時から友達と話すのは
-
-
年末繁忙期特別企画第一弾 期間限定コロンビアコーヒーグレードアップ!
タイトル長いですね。笑 はい、こんにちは、焙煎アーティスト島規之です。 高槻は朝晩も冷
-
-
ナックルボールを風に
山際淳司のそのタイトルの本を 今日読んだ 代表作は「江夏の21球」 実況中継を見ている気
-
-
プロでもあるの?味覚を正しくキャッチ出来ないとき
大阪は朝晩がだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなってきました。 日中はまだ暑いですが、朝晩が涼しいので
-
-
カフェをオープンするときのコーヒー選びも相談にのります!
今朝は奈良県奈良市より、落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)を近日オープンするオーナー井上雅博さんがご
-
-
ご存じですか!こんなドリッパーがあったのです
先日、岡町本店での出来事。 「島さん、ブログのネタにと思って、こんなドリッ
- PREV
- 上達するための考え方
- NEXT
- 明日9月30日は台風が来ておりますが、とりあえず営業します!