アイスコーヒー できるだけ氷を溶かさずに急冷する方法
今週は嬉しいことがあります。
先日の大阪北部地震であるスタッフがその影響を受け、カフェBeの勤務をしばらくお休みしていました。
残るスタッフと僕とでカバーしていましたが、今週にそのスタッフがカフェBeに復帰するとの連絡が。
ほんとうに良かった。
また元気に働いてもらえる姿を見ることができると、嬉しいですね。
それまでカバーして頑張ってくれた、スタッフ皆にも感謝です。
突然の震災で普段と違うローテーションになったも関わらず、皆が進んでカバーしてくれたことに、誇りと感謝を持っている島です。
人に支えられているなぁ、と感謝です。
またいつもカフェBeのチームで、営業ができることに胸をなで下ろしております。
落ち着いたら、皆でお食事会をしたいなぁなんて考えてます。
人こそ宝ですね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
アイスコーヒー できるだけ氷を溶かさずに急冷する方法とは
前回のブログでは、アイスコーヒーを美味しく作るコツを簡単に紹介しました。
そのブログはこちら。
https://blog1.shima-coffee.com/?p=18571
その中で急冷するときに、ステアリング略してステアでグルグル回しながら冷却するのではなく、上下にかくように冷却する方が、氷が溶けなくて、つまり溶けた氷の水でコーヒーが薄まらないのでいいですよ、と書きました。
実際、文字では伝えることに限界があるので、ツイッターに動画をアップしましたので、これを参考にしてみてくださいね。
先日のブログでなるべく氷を溶かさないようにアイスコーヒーを急冷する方法を簡単に書きました。やはり文字だけでは分かりにくいかと思ったので動画を作りました。ちょっと見にくいかもしれませんが回すのではなく上下にかく感じです。氷を贅沢に使ってますが、ご家庭では上手く再利用してくださいね! pic.twitter.com/rgSD9zIZiE
— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2018年7月17日
はい、ご覧頂けたでしょうか。
上下にかくように混ぜる、ショベルカーのショベルみたいな動きですね。
これを真似て、急冷をしてみてください。
どうして溶けにくいのか?
という科学的な事はわかりません(笑)
このやり方は教えてもらったのですね。
教えてもらったこと動作のモノと、他の動作で作ったモノと飲み比べ試しながら、やっぱりこれが一番美味しいと思った結果、この「かくやり方」を続けています。
実際に氷が溶けにくいのか、というと、グルグルとステアして急冷したものと比べた場合、僅かにかくように急冷した方が薄くなかった、というのが僕が飲み比べた感想です。
たかだか僅差のお話ですが、でもやっぱりね、ほんの僅かであっても自分が美味しいと思う方を提供したいと思うのがプロです。
自分ができる「美味しい」に妥協をしたくないのですね。
ほんの少しの手間で、少しでも美味しいになるのならそれを選ぶのが、料理人の志かと。
ということでですね、おうちでも急冷するときには参考にしてもらいたい、やり方です。
氷が沢山必要としますので、おうちでは上手く再利用しながら使ってくださいね。
それでは、アイスコーヒーを作る時、急冷する際のちょっとしたテクニックのお話でした。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
ハワイ島でコーヒーの素材を「見抜くの目」が育ったというお話
先日、奥さんにある相談をしました。 島珈琲社会貢献部の話です。 「高槻店
-
水だしコーヒーパックで美味しい水だしコーヒーを作ってみた
プロローグ 今日はアイスコーヒー塾の開催日です。準備も万端。アイスコーヒーの飲み比べを中心に、アイ
-
ほぼトラ (4980)
昨日は定休日でお休みでしたが、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎があったのでしっかりと焙煎してきました
-
ブレンドはバンドみたいなもの
本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にやってきまして先ほど焙煎が終わりました。 事務的な
-
苦く甘い (5090)
今朝の天気予報では雨となっておりましたので、昨晩は一度家に帰ったあと車で高槻店に向かい、岡町本店で必
-
こんな事でもコーヒーの味わいが変わるんです!コーヒーの精製について
プロローグ コーヒー豆はコーヒーチェリーというサクランボのようなコーヒーの実からタネを取り出し、そ
-
昨日は岡町本店の焙煎機のメンテナンスでした
昨日はお休みでしたが、岡町本店へ行き岡町本店の焙煎機のメンテナンスをしてきました。 終わった後、夕方
-
新しいコーヒーメーカーがやってきましたよ! (4808)
先日、アマゾンで購入したメリタコーヒーメーカーエズ、注文した翌日に届きましてしっかりと洗浄し1度コー
-
カプチーノのすべすべミルク
昨日、僕がエスプレッソマシンでカプチーノを作る様子を、カミさんに動画で撮ってもらいました。 &nbs
-
島珈琲の中で一番香りのいいコーヒー豆は?
1日の始めの出だしで躓くと、リズムが崩れてなんだかこう1日がうまくいかないことありますよね。 今日の
- PREV
- アイスコーヒーを美味しく作るコツ
- NEXT
- コーヒー抽出器具、何がもっとも使われているのか