*

夏はやっぱりアイスコーヒーの豆が一番売れるのか

島珈琲高槻店の道路を挟んで向かい側のビル、その2階に「アトリエ ステップ」さんという美容室があります。

 

お客さまにお出しするコーヒーを、と島珈琲のブレンドを選んで頂きました。
店主さんとお話していると、なんと、もう30年近くお店をされているとのこと。

 

かねがねお店をながくされていることは知っておりましたが、30年ってすごい!
この辺では1番の古株のお店になるかと思います、美容室アトリエ・ステップさん、30年というと島珈琲の2倍の年月、すごいなぁ。

 

今後お話する機会も増えそうですので、30年も続けてゆける理由を、少しずつおうかがいできたらなぁ、と思っております。

 

同じ場所で30年もお店をされている、尊敬すべき見習う人との出会いがあり、嬉しく思っている僕です。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

夏はやっぱりアイスコーヒーの豆が一番売れるのか

 

やっぱり夏はアイスコーヒーの豆が一番売れるのですか?と夏になると聞かれます。
皆さんはおうちでアイスコーヒーを飲まれますか。

 

実は僕、家ではアイスコーヒーをほとんど飲みません。
夏、冬、季節に関わらず、家では晩ご飯の後はホットコーヒーです。

 

近年、夏のコーヒー豆の販売動向が変わってきたなぁ、と感じております。

 

それはなぜか、というと暑すぎるからです。
何で?暑いとアイスコーヒーでしょ、というお言葉が返ってきそうですが、僕と同じ様に冷房の効いた部屋で温かいコーヒーを楽しむ人が多くなったように感じてます。

 

コーヒー豆を販売していて思うことは、適度に暑い時はアイスコーヒーの豆もよく出ますが、暑すぎるとそうではないということなんですね。

 

但し、これは近年のお話で、開業した何年間はやっぱり夏はアイスコーヒーの豆!というより、夏は暇でしたね(笑)

 

夏の暑さの疲れをコーヒーで

 

環境の変化から、コーヒー豆の夏の動向も随分と変化してきました。

 

アイスコーヒーもホットコーヒーもどちらも楽しめるコーヒー豆をチョイスされる方も多いですし、夏でも変わらず好きなホットの豆を楽しむ方もあり、それぞれです。

 

ここで何回かお伝えしましたが、酸味のあるマイルド系のコーヒーは、今までホット用としてのみ使われるのが普通でしたが、アイスコーヒーにしても美味しいですし、そうした飲み方も一般的になってきました。

 

酸味があるアイスコーヒーも美味しいですよ、よろしければうまく使い分けてみてくださいね。

 

コーヒーは寒いときにほっとする飲み物でもありますが、夏の暑いとき、冷房の効いたお部屋で温かいコーヒーでホッとするのも、精神的にも良いものだなと、毎晩ホットコーヒーを飲みながらそんなことを思っております。

 

夏、豆の販売はアイスコーヒーの豆だけが沢山でているわけではないですよー、とは書きましたが、夏の定番島珈琲のオリジナルボトルコーヒーのコーヒーシロップはどんどん出てますからね-(笑)

 

暑い夏が始まりましたが、どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね。

 

それでは。
いつもありがとうございます。

 

焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

高いクオリティは誰のため?

昨日はお休みでした。 母と一緒に先日、脳梗塞で倒れ入院した父の病院に行き、荷物を渡してきました。 コ

記事を読む

コーヒー計量スプーンの代わりに使うのこれ

プロローグ 一般的によく目にするのは、写真の様な三角のタイプと台形のタイプ。 各コーヒー器具メー

記事を読む

芦屋でカフェがオープンします!

先日の月曜日、友達がカフェをオープンするのでコーヒーの事などを教えて欲しいと言うことで、よっしゃーま

記事を読む

もっとはやく気づいていれば・・・

プロローグ 僕がコーヒーのことをブログの記事として書くわけは、僕がコーヒーことが大好きなことと、ま

記事を読む

味つくりは煙突の先まで

昨日は高槻店の業務終了後、煙突掃除をしました。 島珈琲高槻店は3階建てビルの1階にありますので、3階

記事を読む

ぼちぼちと焙煎機のメンテを (5108)

今日は腰を痛めてしまいました。   といっても軽症でなんということもないのですが、左肩を痛

記事を読む

来期の見通し

つつじの花があちこちで見られるようになりました。 高槻では気温の変化がけっこう大きくて、昨日の晩は肌

記事を読む

バリスタでもあり、ブレンダーでもあり、ロースターでもあり、そして経営者でもある

よくよく考えたら、いろんなことをしてるんだと思った、そんな今回のお話。   バ

記事を読む

中焙煎ブラジルの銘柄をチェンジします (4786)

家から高槻店まで、バイクで10分くらいです。   朝はいつもの最短ルートでお店に行くのです

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑