コーヒーの味わいの表現はむずかしい・・・参考にした本はコレ
公開日:
:
焙煎アーティスト コーヒーのようなブログ
実は僕、過去にバーテンダーを目指した時期がありました。
昼はコーヒー焙煎、夜はバー、カフェバーですね。
いわゆる二毛作のお店をしたいと、そんな夢を持っていた時期があったのです。
まだ20歳くらいの時でしょうか。
よし、それじゃ専門的な知識を学ぶために、バーでバイトをさせてもらおうと面接に行きました。
そのバーのマスターが面接してくれたのですが、その時に「島さんはコーヒーを一筋に頑張った方がいい」と言われました。
ですので面接はなかったことになりました。
もちろん、それはマスターの親切心で。
もしこの時にマスターからこの言葉がなかったら、今の自分はあったのだろうか、時々そんなことを思います。
コーヒーだけでここまではこれてなかっただろうなぁ、などと回想しながら、出会いとは偶然のようで必然だな、といくつもの出会いを振り返り、そう感じています。
とまぁ、そんなことから当時はお酒にも興味があって、いろんな本を読み、勉強していました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
コーヒーにも専門的な味わいを表現する言葉がある
僕はコーヒーの組合とか協会に関係の薄い人なので、あまり最近のコーヒー事情にはどちらかと言えば明るくないのですが(と言ってもそれなりに情報は仕入れてますからね、ご安心を)、そこでは勉強会などがあり、カッピングと呼ばれる、味わいのチェックそして表現などをディスカッションする場があります。(あるはずです)
そこでコーヒーの味わいの表現など知ることができます。
表現としては、ワインのソムリエのような言葉の表現が多いですね。
皆さんがよく知る言葉では、フルーティだとかスパイシーだとか。
もちろん僕も知っております。(にわかですが 笑)
ただこの言葉を使い、島珈琲のお客さんに味わいの表現をすると、あまり伝わらない様子が感じるので僕はできるだけ、お客さんにとって分かりやすい言葉を選ぶよう心がけています。
でも、わかりやすい言葉ってなんだろ?ですよね。
偶然は必然
上に書きましたように、若かりし頃はバーに興味を持っていたので、お酒の本も結構購入し、今でも書棚に並んでおります。
これも古い本の類になってしまうと思うのですが「モルトウィスキー大全」土屋 守 著 これの味わいの表現がわりと分かりやすいのです。
例えばあるモルトウィスキーの味わいの表現は、こう書かれています。
香り=シェリー 花のように芳香
味=スィートだがドライ(甘みがあるけど辛口でもある) 芯が太い
フィニッシュ=長くあたたかい。ゆっくりと続く。
僕にとっては使いやすい言葉で、そしてコーヒーの味わいにおいても伝えやすい言葉の宝庫だったのです。
味わいの表現に困った時は、必ずこの本を手に取り、そして参考にし、自分のフィルターに通して言葉を変化させます。
ですのでいつでも届くところに置いてあるのですが、たまに読むとなんだかバーに行きたくなってきて、旨い香りの良いモルトウィスキーが飲みたいなぁなんて、思ってきたり。(笑)
でもほんとに、出会いは偶然ではなく必然。
そこにどんな枝葉がついて行くのか、または花が咲くのか、それは時間が経たなければわかないもの。
どんな出会いも、まずはあたたかく見つめることが大事になのかなぁ、なんて思っております。
ということで、コーヒーの味わいの表現はむずかしい・・・参考にした本はコレ、のお話でした。
懐かしい痛みだわ・・・ずっと前に忘れていたの、と何でか頭に流れるのはスィートメモリー。
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 深煎り・中煎り どっちが人気? (5156) - 2024年12月3日
- 「無」のこころ (5155) - 2024年12月1日
- 3Dセキュア反映 (5154) - 2024年11月30日
関連記事
-
個人店が少なくなれば街は面白くなくなるよね
昔と比べるのはよくないとは思うんだけど、昔と比べてコーヒー関係の機器が高くなったと感じてます。 感じ
-
焙煎中にイメージしているのはこんなこと
僕の中ではコーヒーの焙煎って、皆さんに分かりやすく例えると野球のボールの遠投みたいな感じだと考えてま
-
コーヒーの香りが脳に与える良い影響は?
プロローグ 今日は岡町本店の営業日です。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 &n
-
コーヒーの香りを引き出す技術とは!?
プロローグ 昨日 午前中は歯医者で痛い思いをし(笑)、その後 娘と公園で遊びました。公園には花がい
-
2年後のその後 売店をしたいなという戯言
つまらないことでイラッとした。 つまらないことでイラッとした自分に、更にイラッとした。 &n
-
自分が美味しいと感じる淹れ方が大事
昨日はお休み。 午前中は家族で僕の車とバイクを洗車。 娘はホースを持ってきゃっきゃっ言
-
言葉が通じなくとも気持ちは通じる
焙煎する前に焙煎機を暖機し 釜をじんわりと暖めてから 1回目(1バッチ目)を始めます 通常20分
-
この焙煎機たちと一生付き合っていきたい
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店にやってきまして、先ほど焙煎が完了、10時より営業を