資格はいるの?コーヒー焙煎に資格はいるのかというお話
この時期になるとどうしても昔のことを思いだしてしまいます。
というのも島珈琲の開業が2002年の春、3月29日でした。
その都度の周年で、こんなことあったよな、あんな考えかたしてたよなー、なんて沈丁花の香りが漂う場所に行ったとき、または春の陽気な気候を肌に感じたとき、おもむろに記憶が蘇ってきます。
あれからもうすぐ15年です。
続けてこれたことに感謝です。
そんな「ふと」の記憶に誘われながら、今回はこんなお話をどうぞ。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
コーヒー焙煎に資格はあるのか、必要なのか
焙煎アーティストって、なんかすごいですね!って時々言われたりするんですが、正直ね、すごくないです。(笑)
というのも、焙煎アーティストというのは、商標をとったことで僕以外には無断で使ってはいけないことになっているだけなんですね。
日本で唯一人って言っちゃってますが、それは商標をとっただけであって、唯一人なんてなんか恥ずかしいのですが、商標をとるのもそれなりに経費がかかったので、もったいなくそう名乗っております。(笑)
なのでこの「焙煎アーティスト」は資格でもなんでもありません。
ただそう名乗っている、ことにすぎません。
では、焙煎に資格はあるのか。
というと国家資格のようなものは知らないですし、ないと思います。
コーヒー焙煎屋として何か特別な資格がいるのか、といわれると特にいりません。
コーヒー焙煎は業師
いつも資格のことを聞かれると、陶芸されている方などと同じで、資格はなく同じ様に業師(わざし)の部類に入ると思っています、と伝えております。
焙煎歴とか関わった年数でしょうか。
一概に年数だけで判断はできないのですが、焙煎歴が資格とまではいきませんがひとつの目安されている、そんな感じかと思います。
あとはコーヒー協会だとか各コーヒー団体にはそれぞれに資格がありまして(あまり詳しくなくてすみません)、団体が基準をつくり、そして認められた人にコーヒーインストラクターなどの資格を取れるものもあります。
ただ焙煎に限った資格があったかどうかは知りません。
結論として、資格あろうがなかろうがコーヒー焙煎はできますし、お店をだせます。
資格のような明確なモノはありませんが、僕は島珈琲のファンのために毎日愛情込めて焙煎していることは確かです。
今日も、明日も。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 新しいブレンド、成功でした (5079) - 2024年9月11日
- このあつさよ (5078) - 2024年9月10日
- 生きる目的 (5077) - 2024年9月9日
関連記事
-
次の1年も素晴らしいスマトラ・マンデリンを確保しました!
ニュークロップが続々入港しているようです。 ニュークロップとはコーヒー豆の
-
歳を重ねてコーヒーも薄味好みなってきた
さて前回のブログでは、焙煎機のバーナー部のメンテナンスについて触れました。 バーナー内部に入っている
-
コーヒーの可能性 2型糖尿病を予防する!?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 秋が深くなってくると 更にコーヒ
-
あなたはどう飲んでる?コーヒーの飲み方を考えてみた
喫茶とは喫煙の「喫」とお茶の「茶」を足して喫茶、喫茶店とは喫煙とお茶ができるところという意味ですが、
-
ペーパードリップとドリップバッグの違いは何?
島珈琲の通販は主にゆうパックを利用して、全国の皆様にお届けしています。 宅配業者さんの人手不足や通
-
新しいエチオピアモカ イルガチェフにチェンジしました
娘は夏休みを終え、昨日から小学校へ。 12時過ぎに「とうちゃーん ただいまー!」と元気な声。 &nb
-
契約残数表 (4703)
明日から9月になりますが、日中の気温は盛夏かと思わすような、天気予報の予想最高気温の数字がずらりと並
-
これを知っていれば安心 初めてのコーヒー専門店でコーヒー豆を買うとき応用できる3つのこと
プロローグ コーヒー豆専門店を13年させてもらっていますが どうしても敷居が高く感じられているよう
-
コーヒー豆を粉にした時の表面積のお話 ~だから粉の保存は冷凍庫~
先日、お客さんにコーヒー豆は1粒で何グラムですか?と聞かれ、頭の中の記憶の引き出しから、ダダッと探し
-
グァテマラを0.5グラム増やしたらより美味しくなった
13時くらいに手すきになり、さぁブログを書くぞーとパソコンと向き合ったのですが、そこからまたお客さん