ハンドドリップするドリップポットの選び方
高槻店は元旦から営業しておりまして、3ヶ日は天神さんへの初詣で目の前通りは、人でいっぱいになります。
高槻店をオープンして初めて元旦を迎えた時は、その人の多さにびっくりしたくらいでした。
普段と比べると考えられないくらい、人通りが多くなります。
さて、この3ヶ日はコーヒー豆の販売よりも喫茶のほうが断然賑やかになります。
高槻店では、コーヒーはオーダーを聞いてから一杯ずつドリップしています。
ドリップしている数もけっこうな杯数になります。
そこで大事なのがドリップするドリップ用のポット。
杯数が増えれば腕も痛くなってきます。
なので、ドリップポットを選ぶのも大事なことになるんですね。
今回はそのあたりの話をさせてもらいますね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
ドリップポットを選ぶときのポイント
何回かこのブログでも書いてきましたが、改めて書き直ししますね。
ドリップポットはお店するときと家でするときはちょっと条件がかわってきます。
お店ですと数を淹れますからね。
ですが、選ぶポイントは特に変わらないと思うので、どちらに対してもということで書いていきます。
まず僕が一番重要視しているのは、重さ。
ドリップポットがの重量ですね。
ドリップポット+そこにお湯を入れるわけですから、当然さらに重たくなります。
重たいと腕が痛くなってきます。
特に女性は腱鞘炎になってしまうこともしばしば。
なので、出来るだけステンレス製などの軽いものを選ぶ事をオススメします。
もうひとつのポイント
個人的な見解ですので賛否両論ありますが、そんなことをビビっていてはブログなど公開できません。
僕がドリップポットを選ぶに関してもうひとつ重要視しているのが「蝶番」。
蝶番とは何か。
ドリップポット胴体とフタを繋いでる金具なんですね。
写真でみると指でさしているところです。
これが何で重宝するのかというと、ポットを傾けた時にフタが繋がっているので、ポロンと落ちることがないのです。
フタを抑えておく必要もないので、片手が完全にフリーになります。
フタが外れてドリッパーなどに直撃することもありませんので、安全です。
以上 この2つ、軽い、蝶番付きがドリップポットを選ぶ時に大事にしていることです。
ただこの両方を兼ね揃えているポットはけっこう高額になるのですね。
ですから初めてハンドドリップをはじめる方は、最初はニトリで1000円くらいで売ってるポットから初めて、そして慣れてから、次のステップでそのポットに移るのも良いかと思います。
そんなこんなで、ドリップポットの選び方でした。
引き続き良いお正月をー♪
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
アイスコーヒーの豆は細挽きに
今朝は娘と起床が一緒でした。 少し早めに起きた娘、自分から起きてきたのでシャキシャキしておりました。
-
-
マンデリンが新しいロットになりました!
今週は焙煎機メンテナンス週間です。 昨晩から始めました。 高槻店の業務終了後、後片付け
-
-
コーヒーの味わいの「フルーティ」を考える
コーヒーの味わいでフルーティと言われるとどう思う? 先日、ご近所のチーズ専門店のフロマジュリー&a
-
-
島珈琲からのクリスマスプレゼントを 今コロンビアがめっちゃいい!
昨晩は実家で、少し早めのクリスマスパーティを。 年末年始はお店がバタバタなので、いつも早めにしている
-
-
コーヒーギフトを作るのに心がけている1つのこと
プロローグ 最近、ほんとにありがたいことにギフトのご注文が増えてきました。内祝、御中元、御歳暮、父
-
-
コーヒー豆をプレゼントしたい時、こんなふうにアドバイスしております!
島珈琲でお取り寄せ、通販ですね、や業務用の卸、BtoBですね、のお支払いが銀行振り込みの場合、現在は
-
-
ちょっと冷めてから見える魅力
高槻店のテイクアウトドリンクのドリップコーヒー、そのマイルドとビターは、この2つの銘柄を固定しました
-
-
ブレンド花は僕のバロメーター
本日1月9日月曜日は祝日ですが、岡町本店も高槻店も定休日のためお休みになります。 家族で、日帰り温泉
- PREV
- 島珈琲の野望2017
- NEXT
- 酸味のある中煎りと苦味のある深煎りのコーヒー どっちが売れてる?