*

ピンチです!あの芸能人のTANPANCOFFEE 間に合うことができるのか!

公開日: : coffee, 感謝!!

アクシデントやトラブルはいきなり背後からやってきますよね。
そっと忍びより、ドンっと肩を叩く。

 

振り向けば、そこにはトラブルという名の人が立っている。
実はね、と耳元で囁いてくる・・・。

 

いやぁ、びっくりしましたよ。
結論からいうと間に合います、大丈夫です、安心して下さい。

 

何のトラブルがあったのか、まぁ聞いて下さい。
今回あの芸能人こと奥ノ谷圭祐さんのオリジナルコーヒー、TANPANCOFFEEの制作にあたりオリジナルパッケージを作ります。

 

 

img_4721

 

デザインは、あの芸能人はアパレルメーカーの社長でもある奥ノ谷圭祐さんの会社 ピーアイさんで多数デザインをされている天才ヒロナガさんがされました。
先日そのデザインをパッケージ会社に入稿してもらいまして、出来上がりを待つのみでした。

 

電話の呼び出し音が響く先に

パッケージ会社の担当者さんは間違って島珈琲のファックスに電話をし、そのファックスの留守番電話にメッセージを入れてくれました。
その「またお電話します」とのメッセージの声は、心なしか声色が震えているようにも感じました。

 

ビビビと感じて、すぐに僕が折り返して電話すると、「申し訳ございません!」
トラブルがあって、オリジナルパッケージが納品期日に間に合わないと。

 

現段階で200枚ほど足りなく、2便にわけて1週間後の納品になるのですがお時間は大丈夫ですか?と担当の方は僕に聞いてきました。

やばいよ!やばいよ!

 

と、心の中で絶叫しましたが、よくよく聞いてみると焙煎を始める日のちょっと前に2便が到着、ってことは全然間に合うじゃないかー!

 

大丈夫です!間に合います!とお伝えすると、霧が晴れていくように担当者の声も明るさを戻し、お互い安堵の声で受話器を置きました。

 

トラブルの対策に重要なこと

今回はトラブルが大事に至らなかったのは、天才ヒロナガさんがデザインの入稿を早くしてくださったこと、そして早めにオーダーを済ませていたことが、トラブルを未然に防げたことになります。

 

僕は段取りを大事にしています。

その仕事を成功させるウエイトが大きいのは段取りじゃないか、とも思ってます。

 

仕事をとにかく早く早く済ませていくことは結果、トラブルを未然に防ぐことにもなる、ということを改めて身をもって経験しました。

 

人が関わる以上、トラブルは起こるもの。
万全に、までは無理としても、前段階でどれだけ周到にできるか。

 

仕事はやっぱり段取りですね。
年末に向けてバタバタするとトラブルも増えますよね、落ち着いて構えるためにも、段取りは重要だなぁと思う今回の件でした。

 

ほっー、助かった-!(笑)

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

負けたらあかん

 クーラーに負けてしまいました・・・ 倒れても倒れても何度となく立つ あしたのジョーのごと

記事を読む

開業から20年の月日が経ちました

おかげ様で、本日3月29日に島珈琲は開業20周年を迎えることができました。 20周年ですが僕らしく特

記事を読む

高槻 天神町はいい街だ

島珈琲高槻店がある 高槻市天神町(てんじんまち)こちらにお店をだして1年と2ヶ月ちょいになりますご近

記事を読む

なぜ島珈琲のコーヒー豆のラインナップは少ないのか

今朝、ポストに案内が入っていた。   高槻店からすぐの場所、駅前に広い空き地があるので

記事を読む

初見焙煎はドキドキワクワクします (4955)

次のお休みの月曜日には、岡町本店の焙煎機のメンテナンスをする予定にしてましたが、天気予報ではお天気が

記事を読む

コーヒーを美味しくする、誰でもできるたった一つのこと

プロローグ 早い方は昨日からGWが始まり、にわかにお商売の流れのスピードが上がってきました。今日も

記事を読む

11月の季節のブレンドは、冬の華 なのです

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にやってきて店頭に立っています。 岡町本店は4坪、畳で言

記事を読む

夏のコーヒー豆・粉の保存で気をつけたいこと

最近なぜか子供の頃、初めて行ったプロ野球観戦のことを思いだすんです。   小学

記事を読む

カフェのご依頼 頂戴いたしました

以前 イベントでお世話になった方から お電話がありました 「今度 カフェをすることになったんですけど

記事を読む

ミスドもケンタも僕が少年の頃は御馳走だった

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   風邪の具合も良好に向かい少しづつ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑