なぜ島珈琲にはブルーマウンテンがないのか?
コーヒー豆のラインナップ。
皆さんはどんなコーヒー豆があると嬉しいですか?
ブラジル、コロンビア、グァテマラ、モカ、キリマンジャロ、マンデリン、ハワイコナ、ブルーマウンテン、キューバクリスタルマウンテン、トアルコトラジャ、マンデリンなどなど、このあたりがご存じの方が多いコーヒー豆の種類でしょうか。
最近では知名度が上がってきたのはケニア、コスタリカ、ニカラグア、かな?
コーヒーの名前を見ていると何とかマウンテンというのが以前は多かったですね。
これはたぶん美味しそうに聞こえるからだと思います、知らんけど。
国名や名前だけで味わいが想像つかないのが、飲み物の弱いところですね。
上記コーヒー名前、いくつご存じでしたか。
先日、フェイスブックのコメントでブルーマウンテンは置いてありますかー?
というご質問がありまして、申し訳ありません置いてません!とお答えしました。
なぜ島珈琲には有名どころのブルーマウンテンが置いていないのか、ラインナップに入っていないのか。
自営業でしている島珈琲は一応 僕、島規之が代表です、今風でいうとオーナーロースターです。
お店のオーナーと職人をどっちもしてますよーってことですね。
野球で例えてみましょう、僕が島珈琲というチームの監督です。
コーヒー豆達は選手。
選手を選ぶのは監督(もしくはコーチ)、で適材適所で活躍してもらいます。
機動力でブラジル・コロンビア。
3番グァテマラ、4番はマンデリン。
ピッチャーはモカ。
守備の要キャッチャーはタンザニア(キリマンジャロ)などと。
野球で例えてみて、まぁコーヒー豆にもお店でそれぞれの役割ポジションがあるのですね。
で、ブルーマウンテンはどうなのか?ブルーマウンテンはご存じの通り高級コーヒーです。
年俸が高くて手が出ないよーーーー!
年俸が高い選手、売値が高い、つまり仕入れ値も他の豆よりもハンパなく高いわけなんですね。
これは僕の考えなのですが、仕入れ値が高いコーヒー豆は売値も当然高くなります。
選ばれる商品になるわけですが、焙煎コーヒーには鮮度があります。
焙煎してからここまで!という販売期限のラインがお店によって期間は違えど存在します。
高額コーヒー豆は売れるときは売れますが、常時 ものすごく回転がはやくで売買されるものではありません。(島珈琲では)
ですので、いわゆる商品として販売期限を越える鮮度になるときがあるのですが、その時に大変なロスになるのですね、それって僕に販売力がないのでは?とか責めないでくださいね(笑)
ご注文を聞いてからお客さんの前でその都度する焙煎をお店ではありませんので、焙煎したものを並べ販売しています。
ですから鮮度が原因のロスが非常に頭を抱えること問題になる、ということなんですね。
そういうことで、島珈琲では初めからメンバーに入れていません。
それは僕の勝手な理由ですが、ブルーマウンテンは年俸が高いので(仕入れ値高いので)使用していない、ということになりますね、すみません。
いやぁしかし今年の日本シリーズは手に汗握る接戦でしたね。
僕が見ていてキーマンは、日本ハム田中賢介選手かなぁと思いました。
彼が塁に出ると何かが起こっていたような気がします。
勝負は時の運、そして流れですね。
どっちが勝ってもおかしくない日本シリーズでした、来年はどんなゲームが見られるのかまた楽しみです。
さぁ明日はお休みなので娘としっかり遊んでもらいことにしますね!1週間分の心のパワーを充電してきます。
それでは、ごきげんよう。
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
- 思い出を買う (5195) - 2025年1月16日
- 焙煎機の冷却のメンテナンス (5194) - 2025年1月15日
関連記事
-
無糖コーヒーシロップ
高槻店 まだまだ認知度がたりないこともあって 時間がゆるやかに進む日が多いです 岡町店とカフェBe店
-
コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか
人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の
-
恋もコーヒーも ちょっと冷めた時に見えてくる
今朝はモカでも飲モカとおもい 中焙煎のマイルドタイプの エチオピアモカを頂いておりました 僕
-
しばらくの間だけ!グァテマラの豆はあのリベルタッド・レゼルバに変更します!
本日は朝に税理士さんとミーティングを。 おかげ様で、島珈琲株式会社、2期目も無事通過することできまし
-
何を信用していいのか、わからない
プロローグ コーヒー屋はお山の大将である。これが僕のひとつの持論なのですが、何でそんなことを唐突に
-
コーヒーは胸やけの原因になっているのか?
昨日はお休みで、娘を幼稚園に送ったあと奥さんとランチに行きました。 理由は、結婚記念日、で。 &n
-
コーヒードリッパー メーカーによって何が違うのか?
プロローグ 前回の記事に続いて、今回もコーヒードリッパーのはお話です。 コーヒードリッパーにもい
-
コーヒーメーカーの底には濃い味わいが溜まっている
月曜日。 月曜日は僕自身のお休みです。 火曜日から土曜日は高槻店で営業し、日曜日は岡町
-
物件の出会いはご縁 (4851)
22年前、今頃何してたかなぁと、ふと考えていたんです。 岡町本店は2002年3月29日
- PREV
- あほやなぁ テレビの取材断ってしまったー
- NEXT
- コーヒーは1日何杯まで飲んでいいの?