ミルクに合うコーヒーの作り方
プロローグ
ミルクに合うコーヒー。
コーヒーを軸にしてミルクを入れるのか、ミルクを軸にしてコーヒーを入れるのか、どちらを主にするかで変わってきますが、今回はミルクを主にしたコーヒーのことを書いていきたいと思います。
ミルクとコーヒー。
カフェオレ、カフェラテ、などですね。
カフェラテはエスプレッソとミルク、カフェオレは普通にドリップで抽出したコーヒーとミルク、簡単にいうとこんな違いです。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
どんなコーヒー豆を選ぶといいの?
エスプレッソは専用の道具、またはマシンがないと手軽に楽しめないので、今回はドリップでする方法を書きますね。
カフェオレは基本コーヒーとミルクの割合が50%50%です、でもお好みの分量で楽しむのが一番ですからね、あくまでも基本です。
中焙煎(中煎り)のコーヒーですとミルクと合わせた時に、全体の味わいにおいてミルクの方が勝ちすぎてしまいます。
コーヒー質感(コーヒーらしさ)がちょっと乏しくなります、この弱さが良いと言う方もおれらますので、決して間違いではありません。
ただ飲み物としてのボリュームを感じるかどうか、というとかなりマイルドな味わいになります。
ですので、使用するコーヒー豆は深焙煎、もしくはアイスコーヒー用などをオススメします。
濃いコーヒーをつくる
深焙煎のコーヒー豆を用意しました。
さて次に粉にしますね。
お店で粉にして購入する場合、いつもより濃くしたときは少し細かく(細挽き)にしてもらうと良いでしょう。
おうちで挽いている方はいつもより細かく挽くと濃い味になります。(いつも通りでもオッケーです)
これが1つめの濃いコーヒーをつくる手段。
2つめは、ドリップするときにひたすらゆっくりコーヒーをドリップしてください。
とにかくゆっくりです。
ホット場合はあまりゆっくりドリップする冷めてしまうので、適度の速さが求められますが、アイスの場合は冷めてオッケーなので、ほんとにゆっくりお湯を落としてください。
コーヒー粉の層をゆっくりお湯が通過すると、それだけコーヒーの成分が良くでます。
逆に早くお湯を落としていくとお湯の量が増え下に圧力がかかり、コーヒー粉の濾過槽を早く通過してしまうので薄いコーヒーが出来上がります。
ですので、いつもよりもゆっくりドリップを行う、これだけで随分濃いコーヒーが出来上がります。
コツはポットを持つ腕の肘を身体にぴたりと付け、脇を締めた状態で固定し、腕でポットを回すのではなく、身体ごとゆっくり回す感じです。
そうするとお湯もブレにくいので試してみてください。
エピローグ
ミルクをあわすには、できればしっかりしたコーヒーの方がミルクのまろやかさの中に、コーヒーの存在がカツーン!と生きてくるので、特に夏場はこうした濃いコーヒーをドリップして、ミルクと合わすのをオススメしています。
ちょっと意識してやってみてくださいね。
薫る島珈琲をもう一杯。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
時代の流れに柔軟に (5080)
最近ではコーヒー豆の相場とドル円の為替の動向は、くまなくチェックしています。 僕自身が
-
-
ブレンドのネーミングはどんなふうに決めているのか
娘はなぜかテレビの天気予報が好きで、大阪は晴れくもりやなぁとか、花粉状況が沢山やなぁとか、独特の関西
-
-
コロンビアのサンプルが届きました (4887)
3月初めの土日。 土曜日、高槻店の一週間の締めの日。 明日、日曜日は2週
-
-
コーヒー焙煎をお肉の焼き方で味わいを例えてみる
プロローグ どうもここ2,3日頭がぼぉーとしていて困ってます。 春だからか、もともとか、花粉だか
-
-
変わらぬ思い コーヒーはたのしむもの
昨日の書いた記事を読み返していました。 あっ!と思ったのは、撮った写真が間
-
-
ハンドピックとは1杯のコーヒーへの愛
通販のご注文が沢山あり、ドタバタな島珈琲です。 いやでもほんと、ありがたいです。  
-
-
アイスアメリカーノ 美味しいで
今日は発送がいっぱいで、朝は一人でバタバタしてました。 よもやの前日発送した荷物の荷物事故があったり
-
-
無糖 無糖 無糖!!
さて 今季2度目のコーヒーシロップ無糖の新ロットが明日到着しますそうです 4倍の牛乳で割るととても美
- PREV
- 日々を味わう
- NEXT
- コーヒー豆にはいくつもの味わいがある