*

しまこーひー夏の陣 アイスコーヒー達が出揃いました!

プロローグ

さてさてさて、関西は梅雨入りしぼちぼち夏モードになりました。それにあわせて島珈琲の夏の陣、武将アイスコーヒー達が続々ラインナップに合流です。

IMG_4243

 

島珈琲のアイスコーヒーのラインナップは

 
島珈琲 高槻店 喫茶部 普通のアイスコーヒー(エスプレッソダブルの水割り)・プレミアムコーヒーアイスコーヒー(ドリップして急冷するタイプ)は3種類・苦味のタイプ・フルーティなタイプのコスタリカ・カフェインゼロ・そしてテイクアウトの紙コップでお渡しするアイスコーヒー(これもエスプレッソのダブルの水割り)

 

岡町本店・高槻店・カフェBe店 物販
コーヒーシロップ加糖720ml・コーヒーシロップ無糖720ml・フルーティなアイスコーヒー リキッドタイプ1000ml

 

岡町本店・高槻店 物販
1.3リッターのお水に一晩浸けるだけでカンタンにできる、水だしアイスコーヒーパック80g×3パック・アイスコーヒーブレンド100g単位 豆or粉・カフェインゼロコーヒーアイスコーヒー用粉250g単位

 

以上になります。

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

今年はフルーティなアイスコーヒーのデキがすこぶるいい!

最近、ブログの記事がアイスコーヒーのネタで支配されていますが 笑 夏の陣で出揃ったアイスコーヒーの中でもとりわけ「フルーティなアイスコーヒー」のデキが非常によろしいです。

 

去年、初めてつくりました。今年で2回目になります。島珈琲のボトルコーヒーの主力はコーヒーシロップの無糖がナンバー1です。ですので、リキッドアイスコーヒーの「フルーティなアイスコーヒー」はまだその影に隠れている存在ですが、しかし!このデキですと間違いなく赤丸急上昇になるに違いありません。1回目につくったノウハウが2回目にかなり生かされてパワーアップされた、そんな感じです。

 

オススメは?

この看板の写真を見て頂けばわかると思いますが、来客用として使われるのが超オススメです。
夏の暑いとき、お客様がお見えなりますよね。そんな時こそこの「フルーティなアイスコーヒー」の出番です。
冷蔵庫からシャキーン!氷を入れたグラスに注ぐだけ。グラスと氷が奏でる「カランカラン」というあの美味しい響き。

IMG_1645

 

 

一口飲んだ時、あなたのお客様はその美味しさにびっくりしてこう言い、あなたを褒めることでしょう。
「まさか、あなたアイスコーヒーのプロだったの?」と。会話花咲く、あなた鼻高々、あなたもあなたのお客様も超ハッピー!

 

エピローグ

そういうことでありまして、今年の夏も島珈琲アイスコーヒー一家をよろしく、あっ、お願いー、あっ申し上げー、あっ、まする(歌舞伎風に 笑)

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

甘くてフルーティ あずブレンドはテイストはこんな感じ

先日、兵庫県は相生にある「ひまわり工房」の東沙織さんのオリジナルブレンドで、ドリップパックをお作りす

記事を読む

no image

焙煎はアートだ!

焙煎はテクニックだけではなく 感性が命のアートだと思ってますつくり手の感情 経験 想い いろんなもの

記事を読む

商は笑なり

明けましておめでとうございます 本年もよろしく御願い致します 皆様がこの一年 健康でハッピーであり

記事を読む

心技一体

確かこの言葉を見たのは、日本拳法で、だったお記憶してます。 日本拳法とは拳法で、大阪は吹田が発祥の地

記事を読む

飛び交うコーヒーの情報 (5159)

ここのところ多くお客さんから聞かれるのは、コーヒー豆大丈夫?という言葉です。   相場であ

記事を読む

今年2ロット目!コーヒーシロップ無糖が人気です

去年あたりから、人気赤丸急上昇になったコーヒーシロップ無糖。 それまでも島珈琲の夏の主力となるくらい

記事を読む

アイスコーヒーは専用の豆で淹れないといけないの?

今朝はゆっくり目に起きました。 繁忙期は娘が起きる前に家を出るのですが、夏はゆっくり出来る日も。

記事を読む

良い食品を知る一つの「ものさし」とは

いろんな人と会う、ということはほんとうに大事だなぁと思います。   自分の視点とはまっ

記事を読む

焙煎機メンテナンスウィークに入ります!

高槻店の焙煎機はだいたい3ヶ月ごとと定期的に、メンテンナスをしています。 各部分もバラして、内部を掃

記事を読む

プロが見る!おうちで美味しくコーヒーを飲むために1番大切なことは何?

先日、たこ焼きを買い娘へのお土産にしたところ、えらく喜び、先日から「父ちゃん たこ焼き買って来たの?

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑