ほんの少し幸せに ほんの少し豊かに
自営業をはじめ 独立したのが2002年 紆余曲折だらけですが13年目に入り 13周年も年が明ければもうすぐのところに来ました
そこそこ長くやっているからすごいとか偉いとかは全く思いません むしろ僕よりも短い期間で業績をたくさん伸ばしておられる方も知っています 比べると「やっぱ僕は不器用だ」なんて思うわけです
ただ自分の本質を「不器用だ」と認識すれば 不器用な人間はどうしたら人並みになれるだろうと考えるわけです 「努力と継続しかないと」
継続できないこと できなかったこと 3日坊主だったこと なんて沢山ありますが とにかく大好きなコーヒー焙煎の仕事を続けたいとの一心の思いで わからないなりにいろいろと独学しました
経営学や繁盛学などなど いろいろ知れば知るほどに結局のところは「人としてどうあるべきか」「経営者の前に人格者であれ」と心の部分の大切さ 心のあり方の必要性を知ることになります
ものを売るお商売をしているわけですから ものを売ることは大事です
ただ今の日本はものに溢れているし 買いたいものはインターネットをつなげばどこででも買える時代です 乱暴ないい方ですけど コーヒー豆だってどこででも買えるんです この間も嫁さんと話していたんですが 「美味しいだけではお客様は続かないよね これからは誰から買いたいのか がポイントやね そこ島珈琲もっと努力やね」 と
改めてそう考えると わざわざコーヒー豆だけを島珈琲に買いに来て頂いていること 島珈琲を選んでもらっていること 心の底から感謝しております
ものを売る というのは ものを心を込めて売る 心を込めて売るために 心を磨くこと
経験上ものを売りつけようとすれば ものは売れませんでした 当たり前ですよね
1杯のコーヒーはいろんなシーンで 人の心をほんの少し幸せに 人の心をほんの少し豊かにするものだと思うんですね
その同時に 僕のこと 島珈琲のことが ふと頭によぎる
そんな味わいのコーヒーになれるように まだまだ心の磨きの修行は続きます
コーヒーを通じて ほんの少しの幸せや ほんの少しの心の豊かさを得られるような事ができるように 目指すところはそこだなと 島珈琲の課題はまだまだ多いなぁ~と思う 今回は独り言ブログでした
あっ! こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です!
写真はトイレには それはそれはキレイな女神様がいるそうなんで トイレ掃除をして 僕の心を女神様のようにキレイにしようとしている件
いつもありがとうございます
今朝はツイッターでこんなことツィートしました
本当にその状況を改善したいのであれば コントロールできる唯一のもの ー自分自身ー に働きかけることである
#好きな言葉 #コーヒー豆 #高槻
— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) 2014, 12月 3

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のドリップバッグ、白と黒 どっちが人気? - 2023年1月31日
- 来年は5000号に - 2023年1月30日
- 僕の接客力の磨き方 - 2023年1月29日
関連記事
-
-
空気が乾燥すると茶色い皮=チャフが目立つ
本日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来ております。 岡町本店では基本的に、僕、島規之が一人で営
-
-
コーヒーミルを手入れするのに役立つ道具たち
昨日から高槻店の焙煎機のメンテナンスに入りました。 と言っても、営業時間外にコツコツと焙煎機をバラ
-
-
グァテマラが新豆にチェンジしましたYO
今朝、1階で顔を洗ってさぁバイクに乗ってお店に行こうと思った瞬間、2階からとうちゃん行ってらっしゃー
-
-
7月の月替わり季節のブレンドは「夏みかん」
本日は久しぶりに島珈琲社会貢献部の活動です。 とある方から、福祉施設でのお仕事に協力して欲しいとのご
-
-
ブレンドとはどういうものか
昨日は祝日でしたので、お友達家族と島家族とで摂津峡にある三好の里バーベキューガーデンに行って、BBQ
-
-
コスタリカが新しくなりました
昨日はお休み。 午前中は障がい者支援施設とコラボするcafeBeで、月イチのミーティングでした。 &
-
-
コーヒーチェリーの精製で味わいが変わるんです、というお話
どうでもいいことなんですが(またはじまった 笑)、僕は1日4回ツィートしようって決めてます。
-
-
コショウの挽き方とコーヒーの挽き方を比べる
コショウについてはあまり詳しくないので、知ったようなことは書けないのですが、コーヒーのなんらかの説明
-
-
コーヒー焙煎と煙とニオイ
プロローグ ご存じですか?コーヒー焙煎の時に出る煙は結構スゴイということを!? ということで、今
-
-
2杯分を一度にドリップする時、粉は18グラムを目安に
ブレンド風が更に美味しくなりました。 マンデリンが新しい豆にかわったのですが、今期のマンデリンは味わ
- PREV
- 嫁のひとこと
- NEXT
- なぜブルーマウンテンを置いてないのですか?