*

ペーパードリップでの「蒸らし」のコツを書いてみた

物事を始めるのには、たいていきっかけがありますよね。
誰かのを見て始めようと思った、とか。

 

誰かのを見て、かっこいいからと思ったから。
誰かの形あるものを見て、自分も同じようなものを作ってみたいと思ったから。

 

様々だと思います。

 

島珈琲が開業したのは2002年。
翌年くらいにはインターネットでの今のブログの前身、島珈琲のコラムを始めました。

 

それは「さかもとこーひー」さんがコラム プロのつぶやき というのを書かれていて、自分も同じようにやってみたい、と憧れたから、だったのです。

 

そのコラムではマーケティングの事も書かれていて、僕がマーケティングに興味を持ったのも実は「さかもとこーひー」さんのそれからでした。

 

なぜ、そんなことを書いているのかというと、つい先日ツイッターで、その「さかもとこーひー」の坂本さんから僕のツィートにコメントがあったのです。

 

びっくりでしたよ!あこがれの人から突然コメントがあるなんて。
ほんともう舞い上がってしまいました。

 

近々、さかもとこーひーさんのコーヒー豆をまた注文してみて、いつの日かのように勉強しよう、そんなことを思ったSNSでの出来事でした。

さかもとこーひー さんのHPはこちらです。

http://www.sakamotocoffee.com/

 

SNSはそんな偶然というか、予期せぬ方からのお言葉があるので、つくづく楽しいなぁと思ったりしています。
皆さんはどんな経験をされたことありますか?

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

そのコメントがあったツィートはこちらです

 

 

 

ペーパードリップにおける蒸らしのことについて、さらさらと書きました。
思わぬ反応があってびっくりしてます。

 

せっかくなので、このツィートにもう少し説明を加えていきますね。

 

蒸らしとは正確には「予備湿潤」と呼ばれます。
なんか一気に難しい感じの漢字(親父ギャグではない)になりますよね。

 

蒸らしは何の為にするのかというと、コーヒー豆の繊維を一旦お湯で湿らせて開かせるのが目的です。

 

開かせて旨味が出やすい状態にさせてから、注湯(ドリップ)して良い味わいを抽出する、ということなんですね。
つまり人間でいう準備体操みたいなものです。

 

プロ野球選手やスポーツ選手は、いきなりゲームに入るわけではないですよね。
ゲームや試合の事前に、練習やウォーミングアップをしてから、その運動の本番に入るわけで、蒸らしもコーヒー抽出の本番に入る前のいわば、ウォーミングアップと理解してください。

 

蒸らしのコツとは

まずツィートの写真を参考にしてくださいね。
鮮度がある豆を使用すると少しお湯をかければ、ぶわっー広がるのでそれを利用します。

 

蒸らしはあくまでも湿らすだけです。
できれば抽出しない方がいいので、ドリッパーの下に1滴も落ちないのが理想ですが、それはあまりにも難易度が高いです。

 

ですので少々は落ちても構いません、でも落とさないように、という気持ちだけは忘れないでくださいね。
優しくお湯を粉にのせる感じで注いでみてください。

 

粉が膨らむ、膨らまないはテクニックではありません。
コーヒー豆の鮮度の問題で、粉にして時間が経つとその膨らみは少なくなります。
そもそもコーヒー豆に鮮度がなければ(焙煎してからかなりの時間が経てば)、粉にしてもお湯をかけても膨らみません。

 

こういうことから、鮮度の良い豆から粉にしてすぐドリップした場合の時と、粉で買ってきた方への説明はじゃっかん異なります。

 

お店で粉で購入した方は膨らみが少ないと思います。
ですが同じように、同じくペーパーにはお湯がかからないようにしてください。
粉を湿らす程度のお湯をドリップしてくださいね。

 

よく問題になるのが、蒸らしの時間。
蒸らしが完了を見極めるタイミングはあるのですが、そのタイミングは結構わかりにくいので、30秒という時間での目安を僕はお伝えしています。

 

蒸らしだけでもまだまだ書けちゃうのですが、終わらなくなるので今回はこの辺でキーボードを打つ手を止めたいと思います。

 

コーヒーはほんとうに色々と奥が深いですよね。
だから楽しい、だから惹きつけられるのでしょうね。

 

また長くなってしまいました(笑)
それでは今回はこの辺で。
蒸らしのお話でした。

 

ごきげんよう。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ハンドドリップにおける「蒸らし」にはどんな役目があるのか

昨晩は、パワーポイントで資料を作成していました。 慣れない手つきで、本を見ながら、そうかそうしたら

記事を読む

差は?カリタ・メリタ・円すい、ペーパードリップのメーカーの違いは何か (続き)

プロローグ さて、昨日の続きです。 昨日のブログで書いていくと長文になるので、2部にしました。

記事を読む

ドリップポットは直火にかけない方がいい?

ドリップコーヒーマシンにだいぶ慣れてきました。 設定の仕方やこういう時にこうするとか、いろいろ調べな

記事を読む

ペーパーフィルター2枚重ねでドリップするとどうなるか?

娘に何か話しかける時にふざけて「よう、そこのカワイ子ちゃん」というと、娘がニヤッと笑います。 そのニ

記事を読む

濡らしたらダメなの?ペーパードリップのペーパーは事前に濡らすのは○か×か?

プロローグ 今回こちらの記事もリライトになりますが、一から書き起こしていきますので書いてある内容が

記事を読む

コーヒーをドリップするのに時間はどれくらいがよいのかな

あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのTANPAN COFFEEは昨日締め切られ3日間で沢山のオ

記事を読む

なぜドリップする時、端にお湯をかけてはならないのか

昨晩、余震がありました。 ドーンという音を立てた後、わりと大きな揺れでしたが短い時間で終わりました

記事を読む

ドリップバッグの試作はこうしてつくられる物語

プロローグ 出版するコーヒー本の原稿見直し、修正が思うように進まない。 僕は今年で41歳になりま

記事を読む

ペーパーフィルターの価格の違いは何を意味するのか

明日、2月7日水曜日はエクスマセミナーに行きマーケティングの勉強をしてきますので、高槻店は臨時休業し

記事を読む

なぜ僕がコーノ式円すいドリッパーをおすすめするのか

今日はカミさんの誕生日。 ケーキを買って帰ろう思ってます。   両親にえらい迷惑かけたなぁ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 &

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑