*

コーヒーの挽き方と味わいとかの関係

コーヒーの挽き方には一般的に、粗挽き、中挽き、細挽きと呼ばれる挽き度合いがあります。

 

何を持って中挽きなのか、何を持って細挽きなのか、そういう杓子定規があるのかどうかは、20年くらいコーヒー業界におりますが、よくわかりません。

 

たぶんいくつかの番数のある細かい目(メッシュ)のふるいにかけられて、ある番数からある番数までが通ったものを、細挽きとか中挽きとかラインがあるのだと思いますが、詳しくは知りません。

 

僕の目で見て、ここからは細挽きだなぁとか勝手にラインを敷いております。
そのことを前提としてお話していきますね。

 

いつもなら序破急のこの序の当たる部分は他愛のないことから書き始めるのですが、今日は長くなりそうなのでいきなり本題からです、ってどーでもいいですよね。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

挽き方で何が変わるのか

前回のブログの詳しい版みたいな感じですね、今回は。

 

細挽き・中挽き・粗挽き この3つの挽き方で全て同じ条件にして淹れてみるとします。
全て10グラムでカップ1杯130ccをハンドドリップで淹れたとしますね。

 

そうすると一番濃い味わいになるのが細挽き、ちょうど良いかなぁというのが中挽き、ちょっと薄いかなぁと思うのが粗挽きになります。

 

じゃぁ濃いのが飲みたければ細挽きだね、はいその通りになります。
但し一長一短があって、細挽きは場合によって出て欲しくない味わいもでたりするのですね、角がとがってしまうような。

 

コーヒーの濃度は粉とお湯との接触時間がカギになります。

 

細挽きにすると粉が細かくなりますが、それにより表面積が増え、お湯が落ちて行くときの抵抗も増えるので、結果、お湯とコーヒーの粉との接触時間が長くなるから、濃い味わいができるということになります。

 

粗挽きはその逆で、粉が粗いと細挽きより表面積は少ないですよね、お湯が落ちて行くときの抵抗も小さいので、接触時間は短くなる、だから薄めになる、ということです。

 

中挽きはその両方の真ん中ですね。

 

粉の量とお湯の温度で理想を追いかける

ここからはマニアックな世界になります。
なので、それを楽しみにしている方はどんどん楽しんで欲しいですが、家庭で普通に美味しいコーヒーを飲みたい方にはちょっと関係ない話です。

 

粗挽きにして倍量使い、お湯の温度に変化を付けて抽出をする。
細挽きにして、お湯をゆっくりゆっくりに、まるで点滴で落とすが如くゆっくり抽出する。

 

など、コーヒーの挽き方、粉の量、お湯の温度、お湯を注ぐスピードで、コーヒーの味わいは随分と変わってきます。

 

コーヒーの粉とお湯の接触時間を調節するための方法はありすぎているのですね。

なので、そこも含めコーヒーは奥が深い言われる所為なんですね。
100人いたら100通りあります。

 

誰が正しい、どれが正しいではなく、どれも正解です。

ここを突き詰めると一度は迷路にはまりますね。(笑)

 

なので僕はあんまり難しいことは言わず、ペーパードリップの場合は1中挽きの粉で10グラム使用。
普通にドリップしてくださいとお伝えしております。

 

何を言いたかったのか、着地点を見失いそうでしたが、思い出しました!あまり追求しすぎると迷路に入るので、シンプルにするのが一番です、ということをお伝えしたかったのですね。そんなお話でした。

 

コーヒーの味わいのコントロールはホントに深いです。
だから飽きないところなんですけどね、コーヒーって楽しいですね。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

検証!!とっての無いカップ(器)で飲むと美味しくなるってほんと?

昨日 日本知的障害者福祉協会さまから  毎月発行されて全国に配布されている月刊誌に  原稿の依頼があ

記事を読む

コーヒーの香りが脳に与える良い影響は?

プロローグ 今日は岡町本店の営業日です。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 &n

記事を読む

ニューウエーブコーヒーとはなんなのか?

実は今流行りのサードウェーブコーヒーとかあんまり知らないのです。(笑) サードがあるならセコンド、

記事を読む

コーヒーの種類、どれを選べばいいの?世界旅行を楽しむ気分で選ぶのはどうでしょうか

プロローグ コーヒーの生産国、いろんな産地のコーヒーがありますが、あなたはどの国のコーヒーがお好き

記事を読む

安定の味わいを目指して

月曜日はお休みですが、カミさんと高槻店の屋上にある倉庫の荷物の移動をすることになっています。 &nb

記事を読む

高槻店のエスプレッソに使う豆は深めで濃いめの豆です

高槻店は通常営業ですが、喫茶コーナーのみ休止中です。 但しテイクアウトコーヒーは、いつも通りに販売し

記事を読む

次の1年も素晴らしいスマトラ・マンデリンを確保しました!

ニュークロップが続々入港しているようです。   ニュークロップとはコーヒー豆の

記事を読む

ジャストミート!

 コーヒー屋なので たまにはコーヒーの話を 島珈琲では 扱っているコーヒーはだいたい決まっ

記事を読む

どうして食後にコーヒーが欲しくなってしまうのか

プロローグ 朝ご飯の時はパンと一緒にコーヒーを口にしたりしますが、お昼や夜は食後にコーヒーが欲しく

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 &

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑