豆のサイズへのこだわりは? (5180)
公開日:
:
coffee, コーヒーのこと質問コーナー
高槻店の2024年の最終営業日は大晦日、この日も10時オープン19時クローズで通常時間での営業となり、2024年の営業が終了することとなります。
今日は本来なら定休日だからお客さん来はるかなどうかな?と思いつつ、10時にオープンしましたが、12時の時点で沢山のお客さんのご来店があり、ホッとしております。
本日も笑顔多めで、カミさんと頑張ります。
今年の年末は、年齢のこともあって少し力をセーブしながら、体力を温存し心身ともに余裕を持たせながらやってきてます。
疲れが簡単に回復しなくなってきており、疲れすぎるとミスやいい接客ができませんので、今年は余裕を持たせた分、今も随分と余裕を持って仕事できております。
明日の大晦日も余裕を持たせた状態でいきたいと思ってます。

お客さんから
豆のサイズにこだわりとかお持ちですか?という様なご質問を頂きまして、よく見てはるなぁと思いながらお答えしました。
お客さんから店頭で御質問を頂いたのです。
豆の大きさについて、僕自身は小粒の方が好きです。
見た目でいえば大きい方がいいと言えばいいのですが、今までの僕が経験したことを言わせてもらえれば、小粒の方がギュッと美味しさや香りが詰まっているようで、美味しいのが多かった、そうしたことから選べるのなら小粒の方を選んでいます。
そしてコーヒーにも等級があるのですが、商品価値としては大きい方が高く評価され、通常なら大きい方が値は高くなります。
ですので、仕入価格のこともあってですね、選ぶことができる時は小粒の方をチョイスしてます。
こうしたことが小粒を選ぶ、大きな理由となります。
生産比率
コーヒー生豆には大きさのサイズ分けがありまして、その生産比率で言うと小粒と言われるサイズの豆は全体の半分以上を占めており、味わいの安定性という観点で見れば、小粒を選ぶ方が良いということにもなります。
ですので、島珈琲のラインナップの中には大きい粒の豆の銘柄もありますが、ほとんどは小粒の豆の方が多くなっている、ということになります。
ということで鋭いご質問を頂きまして、すごく見てはるなぁ感心しつつ、いろいろと僕ももう一度調べる機会を頂きましたので、ご質問に感謝感謝なのです。
それでは、本日12月30日は19時まで、明日大晦日は10時19時で高槻店は営業です。
高槻店でお会いしましょう!
どうぞ良い時間を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- ホットケーキとコーヒーと (5331) - 2025年6月24日
- 最近多いコーヒーの質問は? (5330) - 2025年6月22日
- チェンジ浄水器 (5329) - 2025年6月21日
関連記事
-
-
マンデリンが新しいロットになりました!
今週は焙煎機メンテナンス週間です。 昨晩から始めました。 高槻店の業務終了後、後片付け
-
-
この粉の量 3日くらいで飲み干してしまうけど、それでも冷凍保存がいい?
昨日は島珈琲の通信販売ができるホームページのちょっとリニューアルのため、僕のサイトを制作してくれてい
-
-
「好き」があるところは楽しい (5213)
コーヒーの相場がえらいことになってまして、一体これからどうなるんだろ?と先が見えない状況になっていま
-
-
深焙煎ブラジルはグリーンアップルへ (4982)
お客さんから水出しコーヒーの製造のご依頼があり、水出しコーヒーのテストをしておりました。  
-
-
粉の挽き目で変わるコーヒーの味わいの濃さのお話
実は時代劇が割と好きで、今はあまり見ていないですが以前はよく見ていました。
-
-
急冷にはキレがある (4988)
アイスコーヒーの本格的なシーズンインに。 アイスコーヒーの御質問が多くなってきておりま
-
-
島珈琲で焙煎豆のストック1位の銘柄は? (4738)
10月1日よりインボイス制度が導入されました。 僕自身インボイスの事をあまり理解してな
-
-
深焙煎もスルデミナスのブラジルに (4849)
昨晩は早めに仕事が片付いたので、早々に家に帰りましてボクシングの中継をアマプラで観てました。 &nb
-
-
おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな
毎月書き換えている黒板。 今月はこんな感じになりました。 原稿は僕が考えて、カミさんが