心に余裕を (4659)
公開日:
:
エッセイ
本日7月17日月曜日は祝日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みとなっています。
月曜日が祝日でも、基本的にかわらずお休みにしております。
祝日の月曜日は、家族で1日を過ごすことにしております。
今日はですね、友達家族と島家族で摂津峡にある三好の里BBQガーデンで、BBQ&川遊びをして過ごしてきます。
娘は朝からウキウキで、その顔を見ているだけで楽しくなってきます。
楽しんできますね。
さて、月曜日はエッセイを。
毎朝ツィートしている「よし、ゆこう」からですね、今回はこちらピックアップして、僕の思うことを書いていきます。
時間に余裕を持つことは心に余裕を持つこと。若い頃は1分でも寝ていたかったし1分でも早く到着したかった。最近は朝は余裕を持って少し早くお店へ。余裕があれば安全運転になるしイライラすることも少なくなる。自分に余裕を持たせることが気持ち良く過ごせる方法だと改めて気づいたり。よし、ゆこう。
— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) July 15, 2023

心に余裕は、時間の余裕から
若い頃は1分でも多く寝てたかったし、1分でも早く到着したかった。
朝起きたら倍速モードでご飯を食べて顔を洗って、お店にゴー!
とにかく心に余裕がないのでバイクで、わっ危な、と思うようなことも多くありました。
今ではというと、1分でも多く寝てたい気持ちは変わりませんが、歳くってあまり寝れなくなって、早起きするように。
時間に余裕を持ってお店に行くようになってます。
だからバイクの運転もかなり安全運転で、まぁこけたり事故したりするのは嫌ですし、ちょっとずつ運動能力が落ちてきていることも感じていますので、慎重に運転するようになってます。
やっぱりね、心に余裕を持っているのは、時間の余裕から来ている、これは確信しております。
時間に余裕があるからこそ
イライラしにくいというのもあるかと思ってます。
時間に押されていいると、焦るし、その焦りからイライラが勃発してきたりしますよね。
心穏やかに過ごすためには時間の余裕を意識する、ということを最近では大切にしております。
心の余裕こそが、いろんな物事を生み、優しい心をですね維持できると考えてます。
それでも焦ることは多々ありますけどね。
まだまだ、心の修業は続きます。
それでは、BBQ&川遊びを楽しんできます!
どうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
今年 2023年を振り返ってみて (4812)
本日12月18日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 昨日の岡町本店は沢山のお客さんで賑わいまし
-
-
僕の最近の敵 (5234)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、大阪は豊中市岡町にある岡町本店に来まして本日も10時より営業を開始
-
-
学生の時の勉強は役に立つのか (4816)
今朝は5時半に起床して、6時過ぎには焙煎機のスイッチオン。 本日も沢山焙煎させて頂きました。 &nb
-
-
おおきにという使い勝手のいい関西弁
月曜日は高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの週1回の営業なのでお休み。 ですが、今日は岡町本店に来
-
-
こうしちゃいられない (5024)
ブログを書く時間がある時とない時。 ないわけじゃないけども、仕事がいっぱいで早いことを
-
-
しっかりと根を張って
月曜日は僕のお休みです。 月曜日のルーティンは、朝起きてから皆で朝ご飯を食べ、そしてブログの作成に取
-
-
20年やっていても失敗はあります (4854)
本日、月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 花粉症の始まりの兆しが見え
-
-
好きは面倒くさいをも、支配する
本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時に