そろそろ更新を・・・
公開日:
:
自家焙煎 島珈琲ch(YouTube)
そろそろ更新しないと・・・と思いつつ、1月最初の週は思いのほかお客さんが多く、バタバタさせてもらいました。
この週はこの週で、焙煎機のメンテナンスウィーク。
YouTube自家焙煎島珈琲chの更新が滞っておりまして、心の片隅では更新を、更新を、と思いながら後回しになっていました。
ということで、来週は必ず動画を撮ろう、と決めましたので、自分にプレッシャーをかけるためにここで書いてしまって、その決心を揺るぎないものとします。
一応ね、公言になりますからね。
約束になりますからね、はい。
テーマも決めましたので、それについて頭の中で整理して来週まで練習します。

テーマは!
テーマはですね、僕が一番いいと思う、コーヒーの抽出方法について。
僕自身は基本的にぺーパードリップ派ですが、でも一番好きな抽出方法は実はネルドリップなんです。
ネルで淹れるまったりとした濃厚な味わい、僕の中でいろいろと試しましたがやっぱりネルが一番ですね。
もちろん金属フィルターやフレンチプレスでも抽出して美味しいと思いましたし、新しい器具も使った時はそれはそれで美味しいと思いました。
どれが正解かではなくて、どれが好きかで選ぶことがご自身にとっての正解なので、僕はこれじゃなきゃあかんという押しつけはしませんし、自分自身がそんなんされたくないのでしません。
好きな飲み方、淹れ方で飲まれるのが一番です。
それを前提に置いたうえで、僕はネルドリップが一番です。
しかし、ご家庭で使用されることはオススメしません
なぜか、というところをですね、今回のYouTube自家焙煎島珈琲chでお伝えする予定にしてます。
カミさんと相談してたんですけど、動画はなかなか時間を取るのが簡単ではないので、ゆっくりペースで配信しようか、というふうになりました。
なので、いつもよりちょっと時間は長くなるかも、ですがしっかりと説明した動画に仕上げたい、そう考えてます。
ということで、お待ちくださいね。
それでは、今回はこのへんで。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
舌の根も乾かぬうちに
今回のブログのタイトルは、このタイトルか噓八百にしようかどちらかに悩んでいたんです。 ついでになんで
-
-
一冊のコーヒー本の様に
さて火曜日はYouTube 自家焙煎島珈琲chの動画を撮る日です。 火曜日か水曜日に撮って、金曜日に
-
-
今回はペーパーフィルターの保管方法について、です!
日曜日だけのお店、岡町本店を臨時休業することが滅多にないので、申し訳ありませんが、くどいくらいアナウ
-
-
何を言いたいか、ではなく何が聞きたいか
昨晩は、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 何となく慣れてきたかなぁというところで
-
-
自家焙煎島珈琲ch 隔週に1回します!
昨晩は家族でホットプレートを囲み、焼きそばを作って食べました。 作ってはアツアツの焼きそばを食べ、そ
-
-
美味しいミルクコーヒーを・・・自家焙煎島珈琲ch更新しました!
次のお休みには、カミさんとお墓参りに行こうと約束してます。 本来ならいつもバイクで一人で行っているの
-
-
次回のYouTube自家焙煎島珈琲chは、ペーパーフィルターで変わる味わいについてです!
お待たせいたしました! お待ちかねの「そばかりんとう」が、昨日、宮崎県は都城にある蕎麦屋「がまこう庵
-
-
次回、YouTube自家焙煎 島珈琲chはドリップポットに関してです
さて本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時より営業を開
-
-
YouTube自家焙煎 島珈琲ch あんまり更新できませんでした!
高槻店は大晦日31日まで、通常営業しております。 本日29日木曜日も通常営業しております。 &nbs
- PREV
- 知ることで見方が変わること
- NEXT
- マンデリンも混合します