*

好きな漢字は?と娘に聞かれて

公開日: : エッセイ

明日2月11日は建国記念日で祝日。
金曜日ですので、もちろん高槻店は通常営業です。

 

毎週金曜日はカミさんはお休みなのですが、祝日なのでお店に来てくれます。
カミさんと僕の2人体制で、笑顔多めで接客させてもらいますね。

 

先日、娘が漢字の宿題をしている時に「父ちゃんの好きな漢字は何?」と聞かれました。
皆さんの好きな漢字は何ですか?

 

僕の好きな漢字はですね、じゃじゃーんって言うほどでもないですけども「誠」ですね。
なぜ「誠」か、をブログに書いてみようかと。

 

 

誠実の「誠」

 

誠実に生きていきたい、からですね。

 

誠実に生きているのかと聞かれると、有言実行が出来ていて、約束したことを全部実行出来ているのかと言うとそうではなく、ブログでもあれがしたい、これをすると言いながらも、出来ていないことは沢山あって反省です。

 

ただどんな時も、誠実にいようという姿勢は忘れてはいません。

 

ウソをついたりだとか、誤魔化したりだとか、そういったことには真正面からぶつかって、それをしない姿勢を取り、お客さんに損をさせないように自分の心と向き合っています。

 

お商売は誠実さが大事、もちろん人としても誠実さが重要で、そんな意味を込めて娘に「誠」と言う漢字が好きと、紙に書いて渡しました。

 

お客さんに損させない

 

お商売において、僕が大事にしているところです。
損するということは、得られて当然のものを実は得られていないこと、です。

 

たった一言あれば得られている当然のものを、その一言がないばかりに得られない。
そうしたことなどないように、こちらが得することを考えるよりも相手が損をしないように考えて提案する、これが誠実な商売でないかと思ってます。

 

もちろんどちらかが上とか下とか、上下関係でなはなく、商品やサービスを提供するもの、それを購入するものを対等な立場においてでの考えです。

 

これからもそうした誠実さを欠かさぬように、そんな思いを含めて娘に「誠」と好きな漢字を提示しました。
そこまでの説明はしてませんけどね。

 

わかる年齢になれば伝えようと思っております。

 

ということで、明日から祝日から始まる金土日の週末、笑顔多めで頑張りますね。
どうぞ良い時間を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

こうしちゃいられない (5024)

ブログを書く時間がある時とない時。   ないわけじゃないけども、仕事がいっぱいで早いことを

記事を読む

かわりものと認めちゃう

本日は月曜日で、岡町本店・高槻店は定休日で僕のお休みです。   今日は法務局へ行きまして、

記事を読む

あと2回 (4998)

今回は特に書くことが思い浮かばず、あぁもう少しで5000号に到達するなぁと(4998)とタイトルに打

記事を読む

人は迷惑をかけて生きている

本日10月11日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 今日は朝ご飯を家族で食べてからすぐバイク乗って高

記事を読む

年齢、感じてます (4971)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に朝は7時くらいに到着しまして、高槻店で積んできた荷物を降

記事を読む

ほそーく、ながーく

最近、花粉の影響かして、頭痛や頭がぼっーとすることが多くなっています。 ここ数日はけっこうきてますね

記事を読む

角を丸めていく

今日、10月10日月曜日は祝日ですが、月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日ですので、祝日に関わらずお休

記事を読む

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、夜間の時間帯に駐車場をオープン

記事を読む

やけくそになったらあかん 丁寧に生きよ

今朝は焙煎を早い目に終わらせて、月イチのお詣りに行ってきました。 高槻店は上宮天満宮、高槻天神さんの

記事を読む

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も定休日で、僕のお休み。 &nb

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

今日は焙煎機のバーナー部を掃除します (5340)

電気代もったいないから、と寝る時は扇風機でなんとか粘ってましたが、昨晩

→もっと見る

PAGE TOP ↑