幸福とは健康と物忘れの早さ、だと。
公開日:
:
エッセイ
本日、月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。
今日はバイクの初回点検でヤマハのバイクショップYSP門真さんへ行き、しっかり点検してもらってきます。
お昼、娘が小学生から帰ってきたら家族で家電量販のジョーシンへ。
娘のキーボードで使うヘッドホンを一緒に見に行ってきます。
今日は全般的にのんびりして過ごし、疲れを取りたいと思ってます。
といいつつ、じっとしていられない性分でなんかやってそうな気もしますが・・・。笑
さて、月曜日はエッセイを。
毎朝ツィートのツィート「よし、ゆこう」シリーズからお題をもらいまして、僕の考えを書いていきます。
今回はこちら。
幸福とは健康と物忘れの早さ、だと。
なるほどですね。心身の健康は何においても一番で次に物忘れの早さ。嫌のことやつまらない感情を捨ててしまうそんな物忘れの早さ。心の切り替えを早くそして吹っ切っていく。そういう風に捉えることできますね。この言葉を心に置いていたいですね。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) September 9, 2021

まずは健康
ほんとうにこれが一番大事です。
僕は骨折を2回、けっこう大きな手術を2回し不健康な時間を長く過ごした経験が過去にあります。
下あごに腫瘍ができて全身麻酔をして除去した手術をしたのですが、その時は自分の味覚がおかしくなって回復しなかったらどうしようということに怯えました。
今は回復して味覚もばっちりありますので、どうぞご心配なく。
まず健康だから美味しいと感じるのです。
ですので、お客さんには健康にいて美味しいコーヒーを味わって欲しいので、健康にいてくださるようできるかぎりお言葉がけをしています。
何においても健康が一番です。
幸福においてもまず健康という土台があってからのこそ。
健康が当たり前にあると思いがちですが、不健康を味わうとそうじゃないということ思い知らせれますよね。
どうぞ健康に気を付けてお過ごしください。
そして心の健康も必要
幸福には身体の健康だけではなく、心の健康も必要だと考えます。
心が不健康だと何事も肯定的に考えることができず、逆に否定的な考えになってしまいますよね。
そのためには物忘れの早さも大事。
約束事を忘れるとか、大事な要件を忘れる物忘れでなく、ストレスに感じるモノを早く忘れてしまう物忘れの早さです。
嫌なことやストレスは時間をかけて心を支配していきます。
さっさと水流して忘れてしまう、その物忘れの早さ、それもまた幸福になる一つのポイント。
いい意味での鈍感力というのも大事ですね。
まず心身共に健康であることが、美味しいとか幸せだなぁとか楽しいとか感じる能力を敏感にさせると考えます。
幸福感を得ようと思うならば、まず健康体であることに気を使う、というのが大事だと僕は考えております。
どうぞお身体にお気をつけて。
健康な毎日をお過ごしくださいね。
それでは、本日のお休みも満喫してきます。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348) - 2025年7月13日
- ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347) - 2025年7月12日
- 夏は控えめに (5346) - 2025年7月11日
関連記事
-
-
遊ぶことも大事よ (5169)
岡町本店がオープンしたのは2002年、当時は日曜日だけの営業ではなく、月曜日を定休日にして火曜日から
-
-
ありがとう ありがとう ありがとう
本日は月曜日ですので、僕自身のお休み。 岡町本店・高槻店共に定休日です。 今日はこのブ
-
-
自分の中にある人生のテーマ (4931)
月曜日は僕のお休みです。 岡町本店は日曜日だけが営業日のお店ですので日曜日以外は全て定
-
-
好きなことならどんどん磨きをかけられる
本日、月曜日は僕のお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は営業日が日曜日だけ。 今日はヤマ
-
-
熱闘3分 (4992)
今日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして10時より営業を開始しており
-
-
月イチのお詣りへ (4616)
昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシンの片付けなどしながら営業、接客
-
-
書くことが思いつかないとき
3,4日前からなんか頭がぼっーとしていて、疲れが溜まっているんかなぁと思ってました。 しかしです、さ
-
-
増えれば縛られ、減らせば自由に
今日は月曜日なので、岡町本店ならびに高槻店は定休日。 今日は天気も良さそうなので、愛車YAMAHAの
-
-
思い通りにいかない、だから・・・
本日は月曜日、岡町本店・高槻店共に定休日です。 昨日は雨の日曜日、お昼過ぎには止むのかと思ってました
- PREV
- 刷り込まれる、ということ
- NEXT
- まず自身を売り込む