カフェインゼロコーヒードリップバッグ計画 進めていきます!
公開日:
:
カフェインゼロコーヒー, 営業企画部
実は岡町本店に置いていた植木の竹を、枯らしてしまいました。
前の日曜日に行ったときに、緑だった葉がまっきっきになっていて一瞬フリーズしてしまいましたが、どうやら土が固くなっていて水を吸わなかったらしく、水が足りなくて枯れさせてしまいました。
園芸に強い母の元へ行き、現在は再生中ですが、つくづく植物を育てるのが下手だなぁと我ながら逆に感心してしまいます。
ということで、岡町本店の店先に竹がなくなって少し寂しい感じになるので、信楽焼でできた小さい灯籠を置こうかと思ってます。
和の雰囲気を竹に負けじと更に高めていこうかと目論見中です。
さてさて、カフェインゼロコーヒーのドリップバッグ計画、少し悩んでいたのですが進めて行こうと心が決まりました。

作って果たして売れるだろうか
売り筋を作っていけるか、それをずっと考えていたんです。
作っても売れなかったらね、遊びでやっているのではないのでそこは重要です。
どうしたら皆さんが喜んでくれるか。
どんな風に知ってもらうか。
どんな形にすると喜んでもらえるか、ギフトとかはどうするか。
思いつくところを片っ端から考えていきました。
特にこれだ!これでいこう!という道筋ができたわけではないのですが、「行ける」となんだか根拠のない自信が出てきたのです。
もちろん二、三のこれは行けそうだ自信を持てることがあったから、でもありますが。
根拠のない自信、これほんとうに大事で直感的なものでもありますが、やれるという思い込みパワーはまだ来ぬ負の問題を弾いてしまい、なんとかなるだろうと足を勝手に前に進ませてくれます。
不安がないわけでもないですが、根拠のない自信は大きくなれば根拠がないのにその不安を飲み込んでいってくれるのです。
いや逆に不安の飲み込むために、根拠なき自信を持とうとしている自分がいるのかもしれません。
やるなら決めろ 決めたら迷うな
僕が大事にしている座右の銘です。
やるなら決めろ、決めたら迷うな。
オリジナルのパッケージのデザインを作るので、その依頼を友達に相談しました。
友達に声をかけた時点でも実はまだ迷っていたのですが、でももうしっかり決めました。
うん、やるで!
グァテマラそしてコスタリカもドリップバッグにする予定ですが、まずはカフェインゼロコーヒーからスタートして様子を見て、そして駒を進めていこうと考えてます。
ゆけばわかるさ、1、2、3ダァー!
ということで、また経過をこちらでお知らせしますね。
今年の晩秋あたりでスタートできるように進めていきます。
それでは、この土日もガンバリマス!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 自分で自分の機嫌をとる (4610) - 2023年5月29日
- 寝ても覚めても (4609) - 2023年5月28日
- 経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608) - 2023年5月27日
関連記事
-
-
香りの大切に 島珈琲は禁煙です
実はですね、僕は昔スモーカーでした。 岡町本店を開業した当時、たばこを吸っていましたが、開業したその
-
-
経験が邪魔になるとき 経験が積めばいいというわけではない
昨日は島珈琲の税理をお願いしている、アズコネクト株式会社の社長さん、犬飼さんが来られ、来られるとお時
-
-
野球は失敗のスポーツ
というくだりが好きで これはきっと打者目線の言葉なのでしょう僕は野球少年ではなかったですが 野球は大
-
-
島珈琲2020グァテマラ祭り第2弾は、力強い味わいのトウィハ
昨日、湯船に浸かっていて、ふと常連さんってほんとうに有難いなぁ、なんて考え始めました。
-
-
コーヒーシロップ加糖 今年分は明日から販売開始します!
携帯電話のキャリアの乗り換えしようと思ってます。 というか、もう乗り換えます。 ソフト
-
-
日曜日だけのお店でもクレジットカード決済できるようにしたで!
高槻店はクレジットカード決済が10月1日より、ご利用いただけるようになりました。 昨日10月5日が初
-
-
15年ぶりの野外イベント出店へ GO島珈琲!
昨日はお休み。 娘が春休みですので、娘が喜ぶテーマパークへ。 そうです京都太秦映画村へ
-
-
今のところ、値上げは考えてません
今朝、ちょっと発注があって商社さんに電話してました。 すると島さんの所は値上げするのですか?と聞かれ
- PREV
- 島珈琲のコーヒー豆はなぜ香りがいいのか
- NEXT
- ブレンドはバンドみたいなもの