*

ブレンド鳥の魅力

公開日: : coffee

通販のご注文で、クレジットカード決済は完了してその通知がくるのですが、オーダーの詳細のメールがたまに飛んでこない、そんな事態が島珈琲のホームページで発生しております。

 

原因は今、調べてもらっています。
クレジットカード決済は完了したあと、ご注文内容やご住所など、もう1度おうかがいすることがあるかと思います。

 

ほんとうにたまに、ですが、その際はどうぞご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

お手数をおかけして大変申し訳ございません。

 

クレジットカード決済の方で、メールアドレスとお名前、それから決済完了のメールは受け取っておりますので、ご連絡はできますのでご安心くださいね。

 

さて、今回はブレンド花鳥風月のうちの「鳥」の魅力をお伝えしますね。

 

 

シャープな酸味が特徴

 

島珈琲のブレンド花・鳥・風・月の鳥。
花と鳥は中焙煎のブレンド、風と月は深焙煎のブレンドです。

 

その中の鳥をクローズアップ。
鳥は、中焙煎のコスタリカとエチオピアモカのブレンド。

 

コスタリカの甘い繊細な味わいに、モカのフルーティさをプラス、どちらもすっきりした優しく甘い酸味のあるコーヒーで、味わいの特徴はシャープな酸味にある、と僕は思ってます。

 

花も中焙煎でマイルドな味わいですが、鳥はより個性的な味わいに、よりクセのあるタイプを、とブレンドしたコーヒーです。

 

飲みやすくマイルドですが、酸味を割と感じる味わいのタイプとなっております。

 

モカのフルーティさを表現して

 

特徴際立つ、エチオピアモカのフルーティな酸味をブレンドで表現したかったのですね。

 

それを生かしながらコスタリカのコクというか、ボディを持たせて。

 

コスタリカはタラスという地区のモノを使用しておりますが、言われてみれば気づく、紅茶のような味わいも持っており、エチオピアモカと合わすことで、新しい味わいができるのですね。

 

どちらかというと、コーヒーの酸味がお好きな方、向けのブレンドでです。
お口の中が爽やかになって、気持ちいいコーヒーです。

 

よろしければ、ぜひ。

 

ホームページはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/ble-0002/

 

それでは、このへんで。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

3ヶ月毎の焙煎機メンテナンス週間に入ります

昨日はお休みで、家族で日帰り温泉旅行へ池田にある不死王閣へ行ってきました。 実はその時、ロビーで毎日

記事を読む

コーヒーの焙煎っていう言葉は浸透してるのか

プロローグ 僕がコーヒーの焙煎に興味を持ち始めた頃は2000年代に入る少し前、1990年の中盤でし

記事を読む

ブラジル219℃がメニューに加わります

ブラジル219℃とは。   219℃は焙煎止めの温度。 焙煎機の釜の内部にある温度センサー

記事を読む

ブラックコーヒーを飲むきっかけは何か

僕がコーヒーに興味を持ったのは、高校生の時。 チェーン店であった珈琲館でアルバイトを始めてから。

記事を読む

コーヒー豆の銘柄につく「AA」とか「SHB」とかは美味しさを表す記号でない

この日曜日には、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を行います。 早朝から48キロの分の焙煎、4㎏×12

記事を読む

アイスコーヒー用のコーヒー豆の用途は、アイスコーヒーだけなのか

プロローグ 島珈琲のメニュー表に、アイスコーヒーのブレンドというブレンドがあります。 これはドリ

記事を読む

コーヒー豆をプレゼントしたい時、こんなふうにアドバイスしております!

島珈琲でお取り寄せ、通販ですね、や業務用の卸、BtoBですね、のお支払いが銀行振り込みの場合、現在は

記事を読む

コーヒー豆を売っているが、売っているのはコーヒー豆じゃない

プロローグ なんか禅問答みたいなブログタイトルになってしまいました。   昨

記事を読む

ネルドリップの取り扱いについて

プロローグ コーヒーのいれ方で一番好きな方法は何か?と聞かれると迷いなく「ネルドリップ」ですと答え

記事を読む

点滴ドリップとは何か?

プロローグ 朝は早いめに仕事を開始して、夜は出来るだけ早く家に帰り、4歳の娘と遊ぶ時間と家族で晩ご

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
トゥデイズ・ベスト(4725)

店頭に立ち、接客している上で良いこととは、お客さんに教えを乞うことがで

島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

→もっと見る

PAGE TOP ↑