*

PayPayを2か月使ってみて思っていること

公開日: : 営業企画部

島珈琲 高槻店・岡町本店ともにお店のBGMには流しておりません。
高槻店は喫茶コーナーがありますが、図書館のような雰囲気です。

 

高槻店はJR高槻駅から、歩いて5分もかからないところ。

 

西武高槻店(今年、高槻阪急百貨店に変わります)の斜め向かいにありますが、駅前のわりに静かなところで、目の前の道路も大型車はあまり通らず、非常に閑静であります。

 

図書館のような、という表現が僕の中でお気に入りです。

 

さて、スマートフォンで決済ができる、PayPayを導入して2ヶ月くらいが経ちました。
その経過について、今回は書いていきますね。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

ゆっくりと浸透してきた

 

ご存知の方も多いと思います、年末の100億円あげちゃうキャンペーン。
あっというまに終わってしまいましたね。

 

島珈琲ではそのキャンペーンの恩恵はあまりありませんでしたが、皆さんがPayPayを知る機会であったことは間違いありません。

 

ですので、それをきっかけにお店で、PayPayを使われるお客さんが増えてきました。
特にこのお正月期間中は、多くお使い頂きました。

 

レジでのやりとりが非常にスマートに終わってしまうため、なんかこう物足りないという感じになってしまいますが、比較的お若い方は、ささっとされているので、そういう文化になっていくんだぁなあなんて思っております。

 

まだまだ現金でのやり取りが多い島珈琲ですが、今後どういう展開になるのか、自店でもスマホ決済をしながら、追いかけていきたいと考えてます。

 

時代の流れは急に速くなったりするのでね、なんとかついていきますよ。

 

お店にとってどうなのか

 

支払いサイクルがはやいので、すごく楽ですね。
島珈琲では、売り上げの合算が1万円を超えると、その翌日には入金されるサイクルになっています。

 

例えば、昨日PayPayで3000円の売上があったとして、今日同じく8000円の売上があったなら、明日に11000円が振り込まれる、そんな感じです。

 

なので、売上が何か月か先に振り込まれるのではなく、はやい段階で振り込んでもらえるので、非常に有難いです。

 

振込先の銀行はジャパンネット銀行が有利で、このPayPayはソフトバンクとヤフーの合弁会社で、ジャパンネット銀行はそれらの関連会社なんだそうなんです。

 

ですので、振込手数料は無料。
現在のところ、決済手数料もかからず、振込手数料もかからない状態で、お客さんにもお店側に負担はなく、ほぼ現金でやり取りしている状態と変わらないと言えます。

 

今後はどうなるかわかりませんが、とりあえず、僕自身がキャッシュレスについていくのと、システムに慣れていくためにも、PayPayを利用していたいと考えてます。

 

どういう展開になっていくのか、見据えながら、島珈琲も一所懸命ついていきますね。

 

それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

お店のBGMは「川のせせらぎ」です

高槻店のBGMは下写真のCD「川のせせらぎ」を流しています。 このCDを1日中、リピートにして。 &

記事を読む

出版する本とか、ギフトの島珈琲カンとか、取材とか、島珈琲の近況報告

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。   さて、このブログを書いている今

記事を読む

no image

やってみなけりゃわらんぞ

あばれはっちゃく とかが放映していた時代おそらく似たような番組で タイトルに書いた「やってみなけりゃ

記事を読む

いよいよ、来週月曜日にドリップコーヒーマシンが設置されます!

昨日の午前中は障がい者支援施設とコラボするCafe Beで、月イチのミーティングでした。 その後、高

記事を読む

やみつきおかし そばかりんとうが入荷しました!

お待たせいたしました。 今年初のあのやみつきおかしが入荷しました。   そうです!宮崎県は

記事を読む

今のところ、値上げは考えてません

今朝、ちょっと発注があって商社さんに電話してました。 すると島さんの所は値上げするのですか?と聞かれ

記事を読む

いつも行くお店、通っているお店ってどんなお店?

昨日はお休み、久しぶりの祝日のお休みとあって、家族でひらパーに行ってきました。 アトラクションに乗る

記事を読む

no image

今日は営業企画部会議

AMMの岡田先生と今日は会議でした島珈琲のよいところをどうアピールしていくかいろんな作戦を今日も練り

記事を読む

20年くらいお店してても知らん人は知らんのです

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて営業しております。 高槻店も岡町本店、GW期間中

記事を読む

いつからあった?もう9年ですね。知らんかったー!なんて当たり前です。

高槻店はおかげ様で、この11月で9周年に。 ほんとに早いものですね、感謝感謝です。   よ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑