プラスの時もマイナスの時もそのままでいい
公開日:
:
日記
今回の台風は非常に大きいものでした。
被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
昨日は11時過ぎにお店の業務を終わりにして、風が強くならないうちに帰宅。
その後自宅にいましたが、ものすごい風でした。
娘も怯えてしまい、必要な時にはギュッと抱きしめてあげました。
今年の夏は入り口から災害があり、少し弱気になっている僕です。
地震、大雨、猛暑、台風、台風と流石にこれだけ続くと、気持ちがめいってしまいますね。
昨日は大阪湾の高潮が重なって、あわや淀川が決壊するのか、というところまで。
淀川が決壊する、なんて想像もつかないし、決壊すればものすごく大変なことに!何もないようにと部屋で祈る思いでした。
台風が過ぎると、淀川の水の量も次第に減り、決壊の恐れはなくなりホッとしました。
台風の残したものは大きく、ただその中で家もお店もほとんど被害がなく、その事にただただ感謝。
停電や倒木など被害に遭われた方には、ほんとうに心痛む思いになります。
こうして無事に営業できることに感謝。
だから僕のコーヒーでみんなに元気になってもらわなきゃ、と思っていますが、なにぶん先ほど書きましたように、いくつもの災害が続くと心がめいってしまい、すこし脱力感に見舞われております。
本来、こんなことを書くより、もっと明るいことを書きたいのですが、でもこうして書き残しておくことも大事かなと。
いつも前向きにいることはできないですもんね、だって人間ですもの、そんな時もあっていいのです。
それがあるから、そして何かを考えるから、また行こうと思える、と僕は考えます。
今日は久しぶりに、ブログを書くのに、なにか躊躇があったのですが、こうして続けることで何かまた見えるモノがあるかもしれない、そんなことを思い、キーボードを打ち始めました。
マイナスの時はそのマイナスの部分を出してしまえばいい、そしてそれでまた前を向けばいい、かなと。
今朝、お店に来るとき、木は倒れ、信号は台風の風であさっての方向を向いてたり、葉っぱやいろんなモノが散乱している様子を見ながら、お店は大丈夫かなと心配でなりませんでしたが、とりあえずはすぐに営業できる様子で安堵しました。
なんかグッと力が入りませんが、それはそれで良し。
ただし腐らないこと、心を腐らせないこと。
そうしたらまた前へ向く力が湧いてくるはず、無理に力をかけないこと。
あとはコーヒーを飲んで、すこし落ち着いて。
よし、ぼちぼちと、また前へ進もう。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒー豆の表情が変わるとき - 2019年2月20日
- カフェBeは今年でオープン10周年 - 2019年2月19日
- 売れる商品があるのではなく、売れる売り方があるだけ - 2019年2月17日
関連記事
-
-
自分を深めるための力
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です まめやね~とよく言われま
-
-
娘に教えた、速くなる走り方のコツ
実は僕、こう見えてってどう見えるのかは知りませんが(笑)、30歳を過ぎてからですが、70キロウルトラ
-
-
ブログを書くというリスク
高校生の時だったかな。 FMラジオから尾崎豊が唄うLOVE WAYが流れていたのは。 &nb
-
-
あいたい人は もういない
チーフと出会ったのは 僕が高校を卒業して就職した中国料理店でした 僕は最初コックとして就職しました
-
-
長距離走を楽に走るコツ
プロローグ 今回はコーヒーには全く無縁の事を書きたいと思います! 最近、全く走れていませんが僕、
-
-
コーヒーと音楽と過去の失敗と心の話
プロローグ どんなことも、なかなかどーして思い通りには事は運ばない。
-
-
楽しい気持ちは伝播して、良い結果を生み出す
プロローグ 僕はおかげ様でコーヒーのことという、好きなことを仕事にさせて頂き、趣味なのか仕事なのか
-
-
お商売をはじめて13年 大事だなぁと思った3つのこと
プロローグ さして大きい成功を収めたわけでもないので偉そうなことを言う
- PREV
- ああ心に愛がなければ
- NEXT
- コーヒー1杯分は何ccが正解?