*

口コミは自然に発生するものなのか

公開日: : カフェオープンに参考になる話

お店をしていて面白いなぁと思うのは、喫茶が続くときは喫茶ばかりで、まるでお客さんどうしで図ったかのように、続くということがしょっちゅうあるのですね。

 

あるいは、同じ時刻に一斉に来られたりだとか、まさに図ったのかと思うほど。

 

別々の時間に来てもらえれば・・・なんて思いますが、ほんとうに図ったわけではないので、そんな上手くいくことはありません。

 

たまにむちゃくちゃ流れの良いときがありますが、それはお店側の都合ですからね。
どんな時でもちゃんと出来るように、常に準備をし、パッとギヤチェンジできるように待っているのが、プロですね。

 

そしてお客さんにいつも上機嫌でいられるように。
まだまだですけどね、僕も頑張ります。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

口コミは自然に発生するものなのか

 

さて今回は口コミについて。

 

10年以上前になりますが、船井総研の経営セミナーに行った時に「口コミのもとは自店で作るもの」と言われ、ああなるほどと手を叩いたわけです。

 

言われてみれば当たり前だけど、でも口コミって自然に発生して、それが花綿毛のように飛んで伝播していく、ってなんか勝手に、他力で広がっていくものと思い込んでいる、ところがあると思うのです。

 

僕もそうでした。

 

確かに、勢いが付いた時の口コミは勝手にどんどん広がるかもしれませんが、でもその元は自分たちで工夫して、口コミになるような素材を作ることからだと思うのです。

 

なので、口コミを作ろうと思えば、まず口コミになるシステム作りからしないと口コミは起きにくい、となるはずです。

 

SNSやブログもそのひとつ

 

美味しいコーヒーを作っていたら自然に口コミが広がる・・・ということも事実ではありますが、美味しいコーヒー屋さんは正直いくつもあるわけで、それだけでは口コミが広がるのは弱いと思ってます。

 

例えばコーヒー豆の自家焙煎のお店自体も、昔は今ほどの数ではなかったので、その当時の口コミの効果は今とは違ったものだったでしょう。

 

そして現在、昔とはあまりにも環境が違う様になりましたよね。
スマホという、マイクロコンピュータを誰もが手にする時代になったのですから。

 

スマホやパソコンから取り入れる、インターネットからのSNSやニュースサイト、そしてブログなどの膨大な情報とそして口コミ。

 

その中でもほんとうに強い口コミは、知り合いの人から聞き、それをまた知り合いの人へ伝播されていく、あの人が言ってたから間違いない、というのが信頼できる力のある口コミ、だと思います。

 

結局情報量が多くても、知り合いや友達などの口コミが強いわけですが、でもそれの元を作るのは、自分のお店なのですね。
当たり前なんだけど、わりとこれが抜けていることが多いのです、僕もそうでしたから。

 

なので口コミをされたいなら、まず口コミされるような素材を作り出すことから、ですね。

 

最近読んでいる織田有楽斎(織田信長の弟 長益)で「流言(るげん)」という言葉を見て、口コミのことを考えていた次第です。

 

ちなみにコーヒー豆販売がメインだけども、高槻店にはなぜ6席だけの喫茶カウンターを置いたのかというと、喫茶の方の口コミの方が早いからなのですね、豆売りだけよりも。

 

改めて、口コミの素材を工夫しないとなぁ、なんて思いながら突飛なことは出来ないけども、自分らしいことで何か考えてみよう、そんなことを思いながら、その織田有楽斎の本にしおりをさして閉じました。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

今年の夏の標語も「笑う門には福来たる」です!

梅雨が明け、夏本番となりました。 昨日の高槻は36℃という気温で、蝉の大合唱、浮き輪を持った子供達

記事を読む

理由は「好きだから」が一番いい!

喫茶にお客さんがいないと暇そうに見えるらしいのです。 って、まぁそうですよね。(笑) &nb

記事を読む

あなたのお店の口コミは目に見えてますか?

昨晩、布団に横になり三島由紀夫の「金閣寺」をおもむろに手にする。 全部読み切るつもりで手にしたわけ

記事を読む

お店に立つ上でとっても大切なこと

      日曜日だけの岡町本店のオープンは

記事を読む

どうして島珈琲という屋号にしたか

ここ2,3日、娘が僕の布団を奪います。 実際には、奪われそうになる、ですね。   寝ている

記事を読む

現在のカフェのスタイルに思うこと

実は今回、違うことを書くつもりでいました。 この次の回のブログのことを考えていたのですね。

記事を読む

やっぱり「好き」が大事のお話

日曜日は岡町本店での営業日です。 高槻店は火曜日から土曜日が営業で、日曜日・月曜日が定休日。

記事を読む

接客には一言が大事

今年に入ってから2件、新規出店されるお店でのコーヒーのご相談を頂いております。 一件は、3月12日に

記事を読む

店舗経営にブログの更新はどんな効果があるのか

僕がブログをほぼ毎日のように更新しているのは、もちろんお商売のためでもあります。  

記事を読む

どうして僕はコーヒー「豆屋」を選んだのか

日曜日は豊中・岡町本店での営業です。 こちらのお店は毎週日曜日だけの営業でコーヒー豆の販売のみ。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

→もっと見る

PAGE TOP ↑