*

島珈琲社会貢献部ぼちぼちと

公開日: : 社会貢献部

昨晩は仕事を終えると一旦、家に帰り晩ご飯を食べ、その後ファミレスでラボロの定例ミーティング会の集まりでした。

 

ラボロというのは任意団体で、これから手続きを経てNPO法人にするつもりの団体です。
ここに集まる人達の目的は、障がいのある方の働く場所を増やすプロジェクトに参加し、文字通り働く場所を増やすために、僕たちは何ができるかを考え、それを行動に移していく組織です。

 

島珈琲社会貢献部もこちらのラボロに所属し、皆さんと一緒に行動しております。

 

大阪北部地震などの影響で、計画していたことが延期になってしまったりして、直近で特に何かをするわけではありませんが、少しずつ動いております。

 

昨日も良い時間でした。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。(写真は昨日ファミレスで食べたかき氷 イチゴやで!)

 

 

 

 

 

頭の中でイメージする

 

いろいろイメージしているんです。
僕はコーヒー焙煎屋ですので、培った経験や技術、持っている知識、それらを生かして何ができるか。

 

こうしたいなぁ、ああしたら、きっとうまくいくだろうなぁって。
但し僕の身体はひとつ、今の現状からどうしていくか。

 

お金、そして時間をどうするか、僕にとっても課題はまだまだです。

 

このブログで何度も書いていますが、100円コーヒーショップ、売店をしたいのです。
価格は100円じゃないかもしれませんが、コンビニコーヒーのような感じですね。

 

そこでスィーツとホットドッグのような軽食、またお弁当、そしてカレー、そしてコーヒー、あと一つプラスワンです。

 

この全ての商品にはラボロにスペシャリストがおられますので、プロデュースというカタチでそれぞれ素晴らしく美味しいものを考案してもらいたいなぁ、と考えております。

 

コーヒーは僕。

 

プラスワンは、障がいのある方が作るもので、メーカーになるもの。
メーカーとは仕入れ商品だけの販売ではなく、自らが作ったものを販売まで手がけることですね。

 

メーカーにならないと、やっぱり利益が出にくいので、僕たちの商品でも惹きつけて、そしてプラスワンはお持ち帰りできる商品、例えばですけど、どら焼きとか、手軽に食べられるものを作り、販売し利益をだして働く方々のお給料にしたいと考えます。

 

こうしたコラボ的な感じで、働けるショップを作りたいなぁって思ってます。

 

夢を現実にするには

 

言葉にすることかなと思ってます。

 

できるかどうか、やれるかどうか、そこにたどり着けるかは誰にもわかりません。
でも僕はチャレンジしたいのです。

 

高槻市役所でできたらいいなぁ、障がいある方が働くこうした売店をつくりたいなぁ、と叶うかどうかは別として、口にしておこうと思います。(笑)

 

あと2年で島珈琲株式会社の主なる借金が終わり、かなり身動きが軽くなります。
それまでに、何を準備できるかが、今、僕の考えていることです。

 

ということで、夢を実現するために時々、語らせてもらいますので、今回もお付き合いどうもありがとうございます。

 

辿り着いたとき、たとえその夢が違うカタチになったとしても、ひとつひとつその夢に向かってやるべきこと、やりたいことをこなしていこうと思っております。

 

これは僕の楽しみでもあります。

 

夢のお話でした、それでは。
いつもありがとうございます。

 

焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

任意団体で始動

さて 本日より障がい者支援サービスの任意団体「らぼろ」が始動しますといっても らぼろ代表の今井さん 

記事を読む

福祉の島珈琲 今年は動きます!

さぁ今年は動こうか、と奥さんに話していました。 その前の晩に一人お酒を飲みながら、僕が出来そうなこ

記事を読む

そうなんです ソースなんです

先日からフレンチレストラン 四季菜フレンチ ソレイユ さんで食後のコーヒー 島珈琲をご使用頂きまして

記事を読む

高槻一 さわやかなひと

 昨日は久しぶりにカフェBe店でのお仕事でした久しぶりにお会いするお客様も多くうれしい一日

記事を読む

カフェBeに在駐中した3年間の僕の思い

プロローグ 島珈琲は岡町本店で2002年に産声を上げ、2009年にカフェBeのオープン、2012年

記事を読む

規之の野望

夢は往々にして語るモノだと思っています。   夢で終わるか、現実になるか。

記事を読む

花の40代まで もうちょい

昔むかしのことじゃった うちの母が職場で 占いをした結果を書いた紙を持って 帰ってきた 20数年前の

記事を読む

カフェBeは今年でオープン10周年

昨日は月曜日で定休日でしたが、月一のミーティングに行ってきました。 姉妹店でもあるカフェBeで、施設

記事を読む

タルタルえびドッグ(仮称)

 昨晩は社会貢献部の部会でした こちらはえびバーガー今朝も社会貢献部 こちらは郵便局ではに

記事を読む

連休明けはなんだか祭りのあとのような気分ですね

昨日 地元では有名な食育のセミナーの予約をしました! 島珈琲 高槻店の向かいのビル 2Fで開催されて

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑