*

ブレンドはどんなイメージを持って合わせているのか

公開日: : coffee ,

コーヒーのブレンドを説明するときに、よく用いるのがこの例え。

 

例えばブラジル・コロンビア・タンザニアの3つのコーヒー豆の銘柄を使いブレンドを作るとします。

 

これをバンドとして考えてみるのですね。
ブラジルはボーカルとギター、コロンビアはベース、タンザニアはドラム。

 

ひとつの楽器はひとつ音色で素晴らしく、その音色を聴かせてくれます。
バンドというのはいくつかの音色を複合して、新しい音楽、新しい曲になりますよね。

 

シングルオリジン(ストレート)は一つの楽器なら、コーヒーのブレンドはバンド、捉えるのは味覚と聴覚の違いがあれど、わかりやすい例えだと思っておりますが、いかがでしょうか。

 

ブレンドというのは、組み合わせて新しい味わいを創造し、それが表現されているコーヒーなのですね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

足りないところ補っていく

 

例えば島珈琲の定番ブレンド、ブレンド花は、ブレンドの名前はいろいろと変わってきた過去がありますが、開業当初から、ブレンドの内容は大きく変わることなく今日に至ります。

 

現在では、全て中焙煎(中煎り)のブラジル50%コロンビア25%タンザニア25%の割合で、配合を決め、ブレンドしてます。

 

なぜこの配合になったのか。
島珈琲のコーヒー豆のラインナップには、11種類の銘柄が揃っています。

 

あの豆とこの豆をブレンドすれば相性がいいけども、これとそれは相性があまり良くない、とかブレンドするにもコーヒー豆の相性があるのですね。

 

そのことを踏まえて配合を整えていきます。
配合すれば味わいがケンカしたり、逆に補い合って素晴らしい味わいになったり。

 

相性を探りながら、個々では足りない味わいをブレンドすることで補っていく、そんな感じです。

 

その相性は積み重ねてきた経験の中で知ったものであり、しかもそれは僕が焙煎してきたコーヒー豆だからこそ知っているわけで、どのコーヒーにも通ずることでもありません。

 

ですからブレンドはオリジナル性がすごく高い、ということなんですね。

 

何をどう補うのか

 

ブレンド花の場合、ブラジルがベースになります。
配合率が一番高いものがベースと呼ばれるわけですね。

 

ブラジルの舌触りのなめらかな味わいをベースとして、コロンビアの甘みが欲しいのでコロンビアをプラスし、でもこの2つだけではちょっとコクが足りないので、タンザニアの持つコクをここで表現してもらいたいのでタンザニアを配合する。

 

なめらかで甘みがあって、しかもコクがある、そこに爽やかな酸味が加わり全体的にマイルドで飲みやすい、優しい味わい、これが僕の作りたいブレンド花なんです。

 

この中の一つの銘柄、例えばコロンビアはナリーニョ地区のものを使ってますが、ショートして別の地区のものになるとします。

 

それだけでも全体のバランスは変わってきますので、その時は配合を少し変えて、味わいを整えます。
こういうことがあまりないようにしたいので、出来るだけ使う素材は年間使用量をある程度キープしてもらうように、お願いしております。

 

ブレンドの話だけでも深いので、コーヒーってほんとうに奥が深いなぁとつくづく思います。
少しでも知ってもらい、あなたのコーヒーライフが僅かでも楽しいものになってもらえたら、僕は嬉しいです。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

がんに対抗できるコーヒーの力

プロローグ 「コーヒーを飲むことで死亡リスクが低下する」という、9万人による日本人対象研究で確認さ

記事を読む

中焙煎=マイルドのアイスコーヒーも美味しいよ!

ついこの間まで寒い寒いと言ってたここ高槻では、3月に入って今日なんか5月の気候じゃないのん?と思わせ

記事を読む

長い期間ディスプレイしていたペーパーで、コーヒーを淹れたらめっちゃ不味かった件

プロローグ マーケティングの師匠 藤村正宏先生 公認のブレンド スコットブレンドを島珈琲がお取り扱

記事を読む

島珈琲のコーヒー豆のラインナップ、どう考えて揃えたの?

季節の変わり目に差しかかかると、味覚のブレが生じて、焙煎度合いが微妙にずれたりするので気をつけないと

記事を読む

ドリップが上手くなるということは、味を正すこと

プロローグ 昨日、お客様から質問があったことをお答えしながら、ふと気づいたこと。 それと質問があ

記事を読む

グァテマラの香りはリラックス効果が一番高い?

最近、膝が痛いんです。 昔、中学生の時に陸上部で長距離を走っていましたので、この膝痛が深いものか浅い

記事を読む

コーヒーメーカーの底には濃い味わいが溜まっている

月曜日。 月曜日は僕自身のお休みです。   火曜日から土曜日は高槻店で営業し、日曜日は岡町

記事を読む

何か意味があるの?コーヒー豆に付けられている名前とは

プロローグ モカ、キリマンジャロ。 どちらも大抵の方は知っていると思います。  

記事を読む

物件の出会いはご縁 (4851)

22年前、今頃何してたかなぁと、ふと考えていたんです。   岡町本店は2002年3月29日

記事を読む

店頭でコーヒーミルを展示、販売してない理由

終わりました。 父の日ギフトの発送。   間違えないように、そして丁寧に。 ラッピングは神

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今日はバイクでちょいツーリング (4903)

船井総研さんからメールが届くのですが、先日、だいぶ目を引く内容がありま

日曜日だけ、の理由 (4902)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ高槻から車で移

コロンビアはナリーニョに切り替わります (4901)

前号でこのブログは4900号へ到達しました。   5000号

世界文化遺産 熊野古道で美味しいコーヒーを (4900)

昨晩はウェブミーティングでした。   実はですね、秘かに水面

味覚を保つために (4899)

僕のスマホのキャリアはドコモで、ギガライトというプランにしてました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑