*

ペーパードリップでペーパー濡らすべきか否か

例えばヒマなときには全く気にならないのに、忙しい時に限って、あっここ汚れてるやん、とかホコリかかってるやん、とか目についてしまうことありませんか。

 

それと同様で、ヒマな時はその仕事、明日でもいいやぁと明日にしてしまうのですが、忙しい時は明日また何かあるかも知れない、と思った時にその仕事を片づけてしまいますよね。

 

僕はそうなんですが、皆さんはどうですか?

 

そうすると意識的に忙しくしている方が効率がいいのかなと、わざと忙しくするのも一つの手だな、なんて思ってます。

 

モノを頼む時は忙しいヤツに頼め、という先人のお言葉に「なるほどな」なんて思っています。

 

実は国金にお金を借りようと段取りしてたり、平行に障がいがある方の仕事を増やそうプロジェクトを進行させてたり、コーヒーのお仕事したり、バタバタですが充実している僕です、おかげ様です。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

ペーパードリップでペーパー濡らすべきか否か

 

これも定期的に書いている内容です。
島珈琲ファン、ならびのこのブログのファンの方は、既に知っているよ、という方も多いかもしれませんが、その都度、新しい記事を書いていますので、せっかくなのでこのままお読み下さいね。(笑)

 

ペーパードリップでペーパーを濡らす、何のため?

僕がやり始めたのは、何人かいるコーヒーの師匠うちの一人の方がそれをやっており、それを見て真似したところからが僕の「ペーパーを濡らす」ことのスタートでした。

 

なんか知らんけど、師匠がやってるから真似してみた、だから理由は完全に後付です。
理由をゆっくりと探してみたのですね。

 

どんな物事でもまず否定せずにやってみることが大事、僕はそう思ってます。
だって新しい発見、気づきがあるかも知れないじゃないですか。

 

やってダメなら、合わないならやめたらいいことだしね

 

理由はいろいろありますが、1番はこれ!

 

カップ(受けサーバー)の上にドリッパーを置き、そしてペーパーフィルターをセットする。
そしてそこへコーヒーの粉をセットする前に、お湯をさぁーっと注ぐ。

 

そうするとペーパーが湿り、そのお湯はペーパーを通過して下のカップや受けサーバーに落ちる、それによってドリッパーとカップや受けサーバーが温もる。

 

いわゆる湯煎みたいなものですね。

 

それで、お湯が落ちきったのを確認し、ペーパーに粉をセットし、カップにあるそのお湯を捨てて、ドリップ開始となります。

 

濡らす理由の1番は、このドリップするときにペーパーがピタッとドリッパーに張り付いてくれていること、これなんですね。

 

張り付いているのと、お湯をかけずふわっと浮いているペーパーでは、同じ様にドリップしたとき、明らかに張り付いている方が僕はやりやすいと感じました。

 

他にも理由がいろいろありますが、張り付いてやりやすい、的を絞りやすい、ということでペーパーを濡らすことをオススメしています。

 

ペーパーを濡らしたものと、濡らさないもの、出来上がりの味わいに違いがあるのか、というとほんの僅かですがあります。
ただそれは右と左で飲み比べないと分からない程度のモノです、もちろん他同じ条件ならですけどね。

 

ということで、濡らしてない方は一度ペーパーを濡らしてやってみて下さい。
濡らさない方がやりやすい、それも正解なので、まずやってみてどちらが良いか比べてみてくださいね。

 

あなたのコーヒーライフが少しでも楽しいものになりますように。

 

それでは。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ハンドドリップでお湯の線を細くするのはなぜ?

ハンドドリップにおける技術的な話はつきないですよね。   器具の違い、ドリッパ

記事を読む

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

どうしてドリップは円を描くようにするのか

どうして円にするのか。 取り立てて考えたこともなかったのですが、ブログのネタを何にしようかなぁと思

記事を読む

ドリップするコーヒーポットを選ぶとき、あったら便利なもの

家に帰ると「とうちゃん、おかえりー!」と4歳の娘がだっこをせがみます。   な

記事を読む

ペーパーを濡らす派?濡らさない派?僕は濡らす派

  水掛け論とは、お互いに自説にこだわって、また自分に都合の良いことをばかり言って、

記事を読む

ペーパードリップ 使うペーパーによっても味わいは変わる

プロローグ 先日、新居へ引越をしました。 いつもの生活に落ち着きを少しずつ取り戻している僕です。

記事を読む

わりとすぐ出来ること ハンドドリップを安定させてする方法

このブログのいくつか前の記事で、僕がボクシングをしていたことに触れました。 ボクシングの構えでは「

記事を読む

ハンドドリップで大切にしていること

この先、11月、12月(12月はまだ予定ですが)、コーヒー教室の依頼があり、行います。 主催は僕では

記事を読む

マンデリンをハンドドリップするとき、なんでフワッとしているのか(3092)

実は、って大したことないけどですね、コラムが好きなのです。 読むのが好きで、そうしているうちに書くの

記事を読む

面倒くさいと思わないで!ドリップのお湯を何回かにわけて注ぐわけ

プロローグ 浄水器を知っていますか? 何を!失礼な!ですよね、当然知ってますよね。 &

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ビーンズショップ増えましたね (4914)

本日はカミさんがお休みで、終日僕一人のワンオペとなります。  

ゆったりソファが魅力 高槻・栄町にある「cafe あすてる」さん (4913)

先日のお休みの月曜日に成分献血をしてきたのですが、その血液検査の結果が

コーヒーの味わい 一番変化するところ (4912)

あるキャンペーンに申し込みしてまして、当選結果が3月末に連絡があると。

2024年4月よりコーヒーシロップ無糖が価格改定となります (4911)

昨日はお休み。   カミさんが体調を崩して、一緒に行く予定に

新しい気づき (4910)

月曜日は僕の休日です。   岡町本店も高槻店も定休日で、今日

→もっと見る

PAGE TOP ↑