*

コーヒーの価格に対して僕はこんなことを考える

公開日: : coffee ,

先日、お客さんとお話していて、コーヒーの価格のお話になりました。
島さんのところはコーヒーは美味しいし香りも良いし、価格もリーズナブルで嬉しい、と。

 

嬉しいお言葉に感謝です、ありがとうございます。

 

そうしたお言葉を直に頂けることこそが、お商売をしている喜びであります。
そうしたお言葉を励みに、これからも愛情込めて焙煎をしたいと思います。

 

さてコーヒーの価格。
島珈琲は他店に比べるとリーズナブルな価格だ、とよく言って頂けます。

 

が、僕は特に他店と値段で勝負しようと思ってません。
それにお商売とは競争の排除と思っていますので、勝った負けたなど他店と比べることはしてません。

 

ご近所のお店がこの価格だからうちはこの価格にしよう、そんなことは全く考えていませんからね。
価格について、僕の想いを読んでもらえると嬉しいです。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

 

安売りはしません!

 

自分が愛情込めて作ったものですもの、価格は下げたいと思いません。
コーヒー豆に関しては開業してからこの15年間、一度たりともセールはしたことありません。

 

例えば、例えばですよ。
あなたがある会社で働いているとします、理由もなく「今月給料値引きしといたで」って言われたら、自分の価値を下げられたとも思うじゃないですか。

 

僕もそう、僕が焙煎したコーヒー豆の価格を下げることは自分の値打ちを下げること、それくらいの強い気持ちでやってます。

 

でも価格はリーズナブルじゃないか。

そうですよね、100g490円からは高い方ではないと思います。

 

コーヒーを毎日のように家で飲む人とってはコーヒー豆は生活必需品です。
生活の中で、美味しいコーヒーがいつも手に届く、そんなコーヒーでありたいそう思ってお商売をしています。

 

毎日コーヒーを楽しんでもらうために

 

味わいも大事ですが、価格っていうのも大事ですよね。
ですから、僕は自分がこのコーヒーを飲んで生活するにあたって、この価格なら買い続けることができる、これを基本として価格設定をしています。

 

島珈琲の場合、500gの量をまとめて購入すると、100gの価格×5倍よりもかなりリーズナブルな価格になります。

 

これは週1回の営業の岡町本店のことを考えて継続してきたことでした。
岡町本店は日曜日だけの週1回営業ですので、皆さんまとめ買いをしてくださります。

 

そのためにいろいろ考え設定した価格ですが、ひとつ本音をいいますとコーヒー豆が沢山出ると、僕の大好きなコーヒー焙煎が沢山できるということになります。

 

そこには僕が焙煎を沢山したい!という僕の気持ちも入っているわけですが(笑)、生活の中でコーヒーの時間を沢山楽しんで欲しいという想いも入っています。

 

価格にあった仕入れをし健全な経営をして、そして僕の得意な焙煎で美味しいを目一杯引き出す。
そして喜んでもらう。

 

これが僕の目指すところのコーヒー豆屋さんなのですね。

 

僕の焙煎したコーヒー豆で、笑顔溢れる生活がいっぱいありますように。

そんな価格についての僕の想い、のお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーのことを迷わない1つのすすめ

プロローグ コーヒー屋はお山の大将である ←島規之の名言 迷言?笑 野に咲く花のように~♪

記事を読む

コーヒー豆のラインナップはどう決めているのか

プロローグ 島珈琲にはコーヒー豆の種類が11種類、ブレンドがスコットブレンドを合わせて8種類、計1

記事を読む

夏の焙煎 (5031)

焙煎はいつも朝にする派の僕です。   何でもそうですが、いつもの時間でいつもの作業を積み重

記事を読む

コーヒー豆袋がパンパンになっている現象

金曜日は一人営業の日です。   高槻店はカミさんと二人で営業しておりますが、金曜日カミさん

記事を読む

どうしてグァテマラコーヒーは美味しいのか

昨日、一昨日とお休みを頂きまして、エクスペリエンスマーケティングの塾、略してエクスマ塾へマーケティン

記事を読む

生産国の地域による味わいの違い

こう暑いとビールが進んでしまう僕です。 実はお酒が大好きです。   晩酌はビール、そしてお

記事を読む

夏男

  で 暑さに強いと男と自称しておりましたが 最近 疲れがぬけずに 少しグロッキー気味な島

記事を読む

作り手の好みは自然に反映される (5050)

昨日はカミさんがホットケーキを焼いてくれて、娘は大喜び。   晩御飯の後に、僕は生クリーム

記事を読む

店頭でコーヒーミルを展示、販売してない理由

終わりました。 父の日ギフトの発送。   間違えないように、そして丁寧に。 ラッピングは神

記事を読む

コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか

人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑