+2℃の味わい調整 (5095)
公開日:
:
coffee
肩の張りもあるのでついでにそれも見てもらおうと。
昨日も小物を倒しそうになった瞬間、左手がハッと伸び出たのですが、その時にまた左腕に痛みの電気が走りその場でうずくまってしまいました。
車とかバイクとか運転している時に、そういうことが起きたら大事になりますので、見てもらいに行ってきます。
月曜日はガン検診もあるので、病院ツアーとなりますが、しっかり見てもらおうと思ってます。

微調整をします
昨日は中焙煎のブラジルをハンドドリップ。
コーノ式円錐ドリッパーで1杯だてをして、味わいをチェック。
季節の変わり目なのか、最近ちょっと焙煎のタイミングに、ん?と思うところがあったので入念にチェック。
ほんの少し焙煎が浅めになっていることに気づいたので、今日はいつもよりも仕上がりの焙煎豆温度2℃高めに設定して、焙煎止めをチェックしまして釜出ししました。
最近は涼しくなったので、冷却するのも速くなり楽になりました。
のちほどまたそのブラジルをチェックして、まだ微調整が必要か否かを考えることにします。
数字はあくまでも目安
焙煎機には焙煎豆温度を計るデジタル温度計がついており、それを見ながら焙煎の経過や焙煎止めを判断するのですが、数字は必ずしも同じ状態での数字になっているとも限らないので、数字も見ながらも総合的に捉え判断するように心がけています。
温度計の状態によっても数字は変化することしばしばあるので、温度計の数字に頼りきらず自分のカンも信じて、判断するようにしています。
今回も温度計の数字と自分の思う出来上がりの味わいと、ちょっとズレてしまっているように思ったので、微調整をすることに。
コーヒー豆の味わいは出来上がらないと結果を知ることができないので、そこがまぁむずかしいところですが、でも逆にそこが面白いところでもあります。
ばっちりハマっておれば良いのですが、それとももう少し味わいの微調整が必要か。
この後、ハンドドリップしてチェックしますね。
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
焙煎したその日が一番美味しいの?
昨日からスタートしたあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修のコーヒー TANPANCOFFEE
-
-
こうしたら香りが広がる!テイクアウトのコーヒーカップにフタは本当に必要?
昨日は僕の携帯 iPhoneの機種変更に行って来ました。 僕ね、こう見えて(どう見えるが知らないけ
-
-
エスプレッソブレンド、変えてみました
5月3日火曜日から5日木曜日までは祝日になっておりますが、高槻店は通常営業しております。 5月3日、
-
-
僕の好きなアイスコーヒーの作り方
G20のサミットの影響で、発送業務をこの期間ストップしています。 ストップするのは一応明日までで、日
-
-
この焙煎機、おいくら万円?
プロローグ 島珈琲の様にその場でコーヒー焙煎をしているお店を自家焙煎とか、ロースターとか、そんな風
-
-
手回しミルと電動ミル、どっちが美味しく挽けるのか?
電動 VS 手回し 文明と文化の対決のよう顔合わせ、ですね。 お客さんと
-
-
グァテマラコーヒー 新しい銘柄にチェンジしました!
昨日は出来るだけ早く帰ろうと思っていましたが、なんやかんやと仕事がかさなり、いつもよりかは遅めの帰宅
-
-
ええもんをおだししたい!
お客様にはええもんをおだししたい! いいコーヒーを仕入れたとき 見た時 お客様の笑顔が
-
-
この粉の量 3日くらいで飲み干してしまうけど、それでも冷凍保存がいい?
昨日は島珈琲の通信販売ができるホームページのちょっとリニューアルのため、僕のサイトを制作してくれてい
- PREV
- キャッシュレス決済の比率 (5094)
- NEXT
- 毎日チェック (5096)