*

心の中のドリームマシンを錆び付かせるな

公開日: : coffee

今日の大阪は雨 高槻界隈では年に1度の高槻祭りが
開催されています せめてこの時間だけでもやんでくれたらなぁ
と空を見上げる僕 
こんにちは! 焙煎アーティスト 島規之です
スマートフォンでお読み頂いている皆様は一番下の
PC表示に切り替える をクリックして一枚もんの
ブログで読んでくださいね
さて 昨日 新規出店されるカフェで 島珈琲の
コーヒー豆を使いたい というお問い合わせを頂きました
以前からお付き合いのある会社様で 事前にメールで
ご相談を頂いておりました
そのカフェは大阪・本町で 障がいを持った方の職業訓練や
働く場所をつくる目的を含め カフェの運営をされます
「コーヒーのこと島さんにお願いしたいと思っていたんですけど
島さんが望むようなコーヒーの味を私たちがお客様にご提供できるか不安で
お願いするのを考えていました(ためらっていました)」
わっはっはっはー そんなのノープロブレムですよ!
島珈琲を選んで頂いた時点で オープンするカフェに来られる
お客様にお代金を頂ける価値がもうすでにあるのです!
(えらい自慢してすみません)
コーヒーのたて方は大事です でも ちょっと乱暴な例えですが
どんなお肉の焼き方がうまい人でも スーパーで買ってきた
普通のお肉は 普通のお肉です 松阪牛には化けません
逆に焼き方がどんなに普通でも 松阪牛は松坂牛です
つまり料理と一緒で まず素材選びが 
美味しさを分けているんです
コーヒー豆には自信持ってますのでご安心してください
たて方は僕が最初レクチャーしますので それで大丈夫 
そっからもっと美味しく淹れたいと思う向上心をもてば
一緒に成長していきましょう 
時間の許す限り僕はお店されているどんな島珈琲のお客様にも
自分の持っているモノをお出しするつもりです 業務用卸に関しては
お客様が繁盛しているからこそ 島珈琲があるという考えです 僕は
このブログでよく書いているのですが 
昨日も 「島さん これからどんな感じですか?」
と聞かれまして「僕はこれ以上 多店舗展開はしません」と
コーヒーの焙煎が好きでこの世界に入ってきたので
自分が焙煎しないで人に任せるような経営は望んでいません
業務用卸も手が回らなくなれば その時点でのお客様だけ
にして それ以上はストップするつもりでいてます
(それだけお客様が増えればいいなぁ~笑)
生活する上でお金は必要だけど 僕の経験だけで話すと
お金を受け取る量よりも 人間は感謝の気持ちを受け取る量の多い方が
ずっと幸せでいられる と思うんです
だからいっぱい感謝を受け取れるように
頑張る人を 美味しいコーヒー豆でサポートしていけたらなぁ
と思ってます
僕は島珈琲のコーヒーの存在は脇役だと思ってます
何かの目的や夢に走る人 そんな皆さんの心の中に潜む
ドリームマシンの潤滑油でありたいと思ってます
あなたの夢を錆び付かせないように 島は一緒に走ります!

では明日は岡町本店でお会いしましょう
いつもありがとうございます
~焙煎アーティスト 島規之~
 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー生豆にもそれぞれ背景がある

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店へ来て営業しております。 この週の営業はバタバ

記事を読む

フレッシュをかえてみた

僕は焼酎はロックが好きだウーロンハイも好きですが やっぱりロックだというように コーヒーもいろんな飲

記事を読む

批判や反対はつきもの

朝は家族でゆっくりと朝食を。 娘は夏休み、僕はお店が定休日でお休み。   その後、娘はカミ

記事を読む

コーヒーの粉の微粉とはなんぞや

昨日はお休みで浜松で開催される浜松エクスマLIVEへ、セミナーを受けに行ってきました。 マーケティ

記事を読む

岡町本店の焙煎機 メンテ完了です (4958)

昨日は岡町本店の営業日、沢山のお客さんがご来店、感謝感謝です。   そんな中で沢山のお客さ

記事を読む

ご存じですか?コーヒーは濃いのが底に溜まっていることを

プロローグ コーヒーを生業にしているプロなら超当たり前の事なんですが、案外知られていないのがコーヒ

記事を読む

年末繁忙期特別企画第一弾 期間限定コロンビアコーヒーグレードアップ!

タイトル長いですね。笑 はい、こんにちは、焙煎アーティスト島規之です。   高槻は朝晩も冷

記事を読む

今日のコーヒーは、マンデリン

ゴールデンウイーク最終日の5月7日日曜日、今日は1日雨の予報。 日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に

記事を読む

東北海道の写真家さんからのオーダー焙煎 (5010)

今朝はご注文頂きました、オリジナルブレンドのオーダー焙煎を行っていました。   オリジナル

記事を読む

今期もいいエチオピア・モカ キープしました

先日、委託のお仕事を頂いている障がい者支援施設とのコラボカフェ、cafeBeでの月イチのミーティング

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑