*

コーヒーには老化抑制の効果があるのか、ないのか

公開日: : coffee

コーヒーは身体に良くない飲み物の代表格な存在、そんな扱いでした。

 

胃がもたれる、胸焼けがする、眠れない、カフェインの作用はどうなのか、などなど僕が少し大人になりかけた頃、コーヒーは大人の飲み物、そして身体に良くない飲み物とあちらこちらで耳にしていました。

 

現在はどうでしょうか?

 

まだまだそうしたところも払拭しきれてはいませんが、でも身体にも良いんだよーという情報が沢山飛び交うようになりました。
研究機関による研究報告が発表され、インターネットでそれを取り上げた、コーヒーに関する健康の話題はよく目にするようになったと思います。

 

皆さんとって、コーヒーはどんな存在でしょうか。
実はコーヒーには老化抑制効果があるってご存じでしょうか。

 

これは最近の話ではなく結構前から言われているのですね。

昔はコーヒーを薬のように扱われていた時代がありました。
あるところではコーヒーを「不老長寿の万能薬」と呼ばれていたと聞いたこともあります。

 

では、そこのところをちょっと掘り起こしていきしょう。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

老化抑制の効果とは

僕が結構いろんなことで参考にしている本「食の科学 256号 光琳」を横に置きながらこの記事を書いています。

 

コーヒーのどんな作用が老化抑制に繋がっているのか。
この本によりますと、コーヒーには活性酸素を消去する働きを持っている、と書かれています。

 

 

活性酸素が、生体内で過剰になると、細胞膜を酸化させて生体の老化を促進、さらに皮膚や臓器にガンを発生させる。グエン教授によると、コーヒーの抽出液が各種の活性酸素を消去する働きがあることが判明したという

 

この本が発売されたのは1999年6月なので現在から18年ほど前の資料になります。
コーヒーに含まれるどの成分によるものかは、この時は特定されていないと書かれていました。

 

現在ではポリフェノールに含まれるクロロゲン酸ではないか、という文献もよく見られますね。
そこのところは僕にははっきりとわかりませんので、断言できないことあしからず。

 

老化の原因と呼ばれる活性酸素をコーヒーを飲む事で消去できる、そんな研究結果が報告されています。
これによりコーヒーを飲む事で老化抑制になる、ということがわかりました。

 

コーヒーは身体に良いこといっぱい

コーヒーを飲むことで、ガン抑制したり、血栓予防になったり、全死亡率が下がったり、と身体に良いという研究結果がどんどん報告されています。

 

但し、必ずしも効果があるのか、と言うと人それぞれに効果や作用は違いますので、そこのところは心得ておいてくださいね。

 

研究が進んで行けば新知見も増えると思います。
コーヒーが身体にどんな良い効用があるのか、楽しみですね。

 

一つ付け加えるなら、やっぱり焙煎して鮮度良い豆で淹れたコーヒーを鮮度の良いうちに飲む事が、身体に良いに繋がると思う、というのはコーヒー屋の視点でしょうか。

 

コーヒーと健康の話、興味深いですよね。

 

それでは、また。

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之です。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー豆袋がはちきれそうな現象

日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業しております。 こちらのお店は変わらず、日曜日は通常営業

記事を読む

島珈琲のエスプレッソブレンド (5072)

最近、動物ものの動画をよく見てしまうんです。   ライオンが狩りをする様子や、ライオンが狩

記事を読む

お正月におすすめコーヒーと福袋のご案内

プロローグ 今日はご案内です。   まず年末年始の各店舗の営業について。

記事を読む

コーヒー豆の大小は美味しさの違いなの?

島珈琲高槻店は2012年にオープン。 古材をふんだんに取り入れて、古民家のような、仕上がりになってい

記事を読む

時間が経って味わいが深まるコーヒーもある というお話

両親に温泉旅行をプレゼントし大阪池田・不死王閣の旅館に一昨日から昨日と泊まり、おかげ様でゆっくりとさ

記事を読む

夏場の焙煎の時に気を付けていること

次の月曜日のお休みは、家族へ京都へ行く予定です。 京都市青少年科学センターという所へ。  

記事を読む

アレンジコーヒーとは何?

明後日、月曜日もカフェBeにて通しで勤務します。   10時から18時、スタッ

記事を読む

焙煎アーティストがオススメするコーヒーメーカーとは?

「オススメのコーヒーメーカーはどれですか?」とよくお客様に聞かれますので 僕がオススメするコーヒーメ

記事を読む

何を信用していいのか、わからない

プロローグ コーヒー屋はお山の大将である。これが僕のひとつの持論なのですが、何でそんなことを唐突に

記事を読む

ハンドドリップの時のお湯の温度 美味しさにどう影響があるの?

僕が出版するコーヒー本、「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」校正を確認しました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑