*

知ってますか?焙煎したてのコーヒー豆は100%の力でないことを

プロローグ

先日、ブログを見てくれたギャラクシーブックの担当者さんが商業出版で本を出しませんか?というお誘いというか、営業というか、どっちかわかんないけどもありまして、先日審査がありました。

 

最初、電話口では担当者Aさんがとっても暗い声だったので、「これはあかんかったな」と僕は予感し、話を聞きながら、これをどうネタに置き換えるかを考え出した頃、突然、踵を返して「オッケーでした!」と。

 

役者やなぁー。もう。
ということで、コーヒーの本を出版することになりそうです。制作は1年から1年半、ですから途中で僕が挫折しないことが出版する条件となりますね。笑

 

どんな本が出来上がるのか?とにかく楽しんでもらえるものにしたいので、楽しく取り組みたいと思います。
あっ本業には影響がでないように頑張りますね。その経過もまたブログやフェイスブックにアップしますので、見てください。

 

もしよければ僕のフェイスブック 島規之をフォローしてくださいねー♪ ↓↓記事の最後にあります↓↓
こんにちは焙煎アーティスト 島規之です。

 

さて本題です

前置きが長かったですね。焙煎したてのコーヒー豆は100%の力ではない ということはどういうことなのか?
コーヒーを焙煎します。それをすぐ飲むのは鮮度での話で言うと、もう抜群にいいですよね。焼きたてですから。(※コーヒー豆を焙煎することを時として、コーヒー豆を焼くと表現することがあります。)

 

ですけども、味が若いんです。お野菜でも畑から採ってきてすぐよりも、ちょっと寝かした方が美味しいのと同じで、コーヒーにも同じ事がいえるんですね。

 

IMG_4365

 

じゃあ いつからが100%なのか?

焙煎して1日目は味が若いので、本来の持ち味が分かりにくいです。だいたい2日目からググッとパワーが出始めます。香り、味に力があるのは焙煎してから2日目、3日目からでしょうか。そこから少し横ばいが続き、日にちとともに右に少しずつ下がっていくような感じです。

 

これはプロの話になってしまいますが、焙煎方法で日持ちは短期間ですが味と香りをグッと引き出す方法があります。逆に日持ちさせるために味や香りを緩やかに引き出す方法もあります。

島珈琲はコーヒー豆の販売がメインで、家でコーヒーを愉しむお客さまのためにできるだけ日持ちのよい焙煎方法を選んでいます。

 

エピローグ

焙煎したてのコーヒーを購入した場合は、1日目はあまり味の個性が明確ではありません。2日目になるとグッとでてきます。そこを意識するとコーヒーが面白くなりますよー。島珈琲でそれを試してみたいと思うお客さまはぜひお声かけください。当日、焙煎したコーヒーをお渡ししますよー♪

 

というお話でした。

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之
 

出版までの道のりを一緒に愉しみたい方は(笑)ぜひフェイスブックもフォローしてくださいね♪
https://www.facebook.com/shimacoffee

 

Facebook2

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

島珈琲のブレンドは音楽でいうと生演奏

プロローグ ヒントとというのは案外、誰かとしゃべっている時に発見するものなんだなぁとつくづく思う。

記事を読む

コーヒーは食薬か?

今朝、高槻店が入るビルの大家さんとお話をしてました。 実は、父が脳梗塞で倒れ入院して・・・という話を

記事を読む

ハンドピックとは1杯のコーヒーへの愛

通販のご注文が沢山あり、ドタバタな島珈琲です。 いやでもほんと、ありがたいです。  

記事を読む

がんに対抗できるコーヒーの力

プロローグ 「コーヒーを飲むことで死亡リスクが低下する」という、9万人による日本人対象研究で確認さ

記事を読む

通販の送料の値上げはしません!

近頃、モノを取ると裏を見るようになりました。   商品を作っている会社の名前を

記事を読む

な、なんと蕎麦屋さんのon-lineショップで島珈琲のコーヒー豆が買えるんです

ツィッターを見ていると、見慣れた袋が。 あれ、ん?お?の順で、おお販売してるんやーと、びっくり! &

記事を読む

ダレでも超カンタンコーヒーデザートレシピ あなたにおしえちゃう♪

プロローグ 先日、たまたま余った食材を凍らしたら、どないなるんやろ? と思い、帰る前に冷凍庫に入

記事を読む

美味しい原料を手にすればトキメキます

本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日で僕自身のお休み。 今日は今年最後のお休みになるので、

記事を読む

島珈琲のコーヒーギフト大人気です! (4810)

先月、11月の後半から今年はお歳暮のご注文を沢山沢山頂いております。 感謝感謝です。  

記事を読む

お・ま・え・は あほか~

 明日9月10日は みんな大好き カフェBeでコンサートです! コンサートの出演アーティス

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑