*

ニワトリカ?タマゴカ?イヤ オレイガサキダ!

公開日: : 感謝!!

 明日のカフェBeの開店時間は 午前10時からとさせて頂きます
明日はイベントで販売するの玉子を手配しに竜王山まで行ってきます
電話で清水養鶏場の清水さんが 今回のイベントに納品してくださる
とのお約束を頂いたのですが
やはり礼儀だ 面と向かってお礼を言いたい
ほんとは明日 清水さんはお休みなんですが
「にわとりさんをほっとけないのでね・・・表向きは休みですけど、休みはないですよ」と
電話越しにおだやかな声で その日の会う約束を承知してくれました
どんな想いでお仕事に取り組んでいられるのか
そこのところもおうかがいできたらと思っています
最近 遅オープンがたびたびあり お客様にご迷惑をおかけしておりまほんとに申し訳御座いません
清水養鶏場 http://www.shimizu-egg.com/

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

上を向いて歩こう

 コンサートで演奏者ノアクアリウムさんが この曲をみんなで歌おう ということで お客さま 

記事を読む

時間を忘れる空間をつくるには?

プロローグ 昨晩は新規オープンする喫茶店にコーヒーのレクチャーに行ってきました。 家庭用のコーヒ

記事を読む

no image

関西NO1だなんて・・・

 嘘でもそう言って頂けると とてもうれしいです http://ameblo.jp/babi

記事を読む

おいっす!

 もういっちょ おいっす! さて準備は終りました 手違いで野菜がおくれてしまいまして 明日

記事を読む

no image

うらやましいね

 焙煎屋をやっていて 何度となく言われた言葉である コーヒーの香りが充満する店内で 仕事が

記事を読む

目指すのは、紹介してもらえる人になる こと

コーヒー豆を入れて持って帰る袋、コーヒー豆袋ですね、これを島珈琲オリジナルのものにしています。 デザ

記事を読む

no image

ひとだんらく

 「しまさん 元気ないよ  元気のないしまさんは しまさんじゃないよ」 ある施設利用者さん

記事を読む

みんなハッピーになっていいんとちゃいますか!

今日はバタバタしていまして ブログを書く時間を作れず 焦っていました 笑 忙しいことはありがたいこと

記事を読む

サービスマン

 僕は高校を卒業してすぐ 中国料理店でホールの仕事に就職したので 「サービス」には たぶん

記事を読む

同じでなくて、いいと思うんです。

プロローグ   ダーウィンの進化論で「この世で生き残る生き物は強いモノでは

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑