あなたの味わいの原点は何ですか?
公開日:
:
感謝!!, 日記 コーヒーのようなブログ, 味の好み
娘は5歳で、最近おしゃべりさんです。
「なんでなん?」「なになん?」がもっぱらの口癖で、「東京ってなになん?」とか答えやすいのならともかく、答えにくいというか、なんて説明してあげると娘は理解するだろ?と考えてしまうこともしばしばです。
ですが、それによってどうしたら伝わるのか?を僕も一所懸命に考えるので、これはこれで頭の体操になってええなぁなんて思ってます。
そんな娘の大好物はお味噌汁。
特にお味噌汁にキノコ類やサツマイモが入っていると喜ぶ様子。
幼稚園で園児が採ったサツマイモを入れた、お味噌汁を先生が作ってくれて、みんなに飲ませてくれたそうですが、娘は美味しい美味しいと3杯もおかわりしたとか(笑)
あなたの好きな食べ物はなんですか?
そして影響された味わいってなんですか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
昨晩、ご飯を食べていて気づいたこと
昨日は今年最後のお休みを頂き、実家でクリスマスパーティをしました。
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒にサンドイッチなど作り、娘はご満悦でした。
年末、高槻店は30日(土)が最後の営業で、31日(日)は岡町本店の最後の営業となります。
そしてそのまま元旦から高槻店がスタート。
1月8日のお休みまで通しですが、笑顔で頑張りますね。
その最後の休日、ほんとうに楽しい1日でしっかり心の充電ができました。
夜はみんなで御馳走を囲んで笑顔の食卓。
娘がクリスマスの歌など歌ってくれて、宴はたけなわ。
僕は御馳走の〆に母親が作った、味噌汁を飲みました。
僕のコーヒーの味つくりの原点は母親の味噌汁だっということに気がついた
自分でもびっくりしました。
自分のコーヒーを作るのにこんな感じにというイメージがあります。
そのイメージに沿って、焙煎機を選んだり改良を施したり、焙煎方法を考えたりするのですが、なんとなく丸い味わいで、かつ各豆の個性を出したい、そんな味わいのイメージを持っています。
それがどっからきたのか、というのは考えたこともなかったのですが、昨晩ふと母親の味噌汁を飲んだ時に、あっ僕の作りたい味わいは母の味わいがベースになっていたのか、というのに気がついたのです。
どうでもいいことだと思うのですが、でもどんなことでもルーツを知ることって大事だと思うのです。
ブレた時、迷った時に、そこに一度帰ればいいのですからね。
味噌汁みたいな味わいのコーヒーではないですからね(笑)
母が味噌汁で表現したい味わい、そして表現した味わいが、まるで僕のコーヒーのそのものと一緒だ、ということだったですね。
そうか、やっぱり幼いときから口にしているものに左右されるんだなぁと、なんか感心してしまった、今回は日記みたいなブログでした。
さぁ明日も発送もお店もがんばろう!
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 今年も淡々と (5201) - 2025年1月23日
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
関連記事
-
毎日何かを頑張っていりゃ
人間とって生存の次に大きな欲求は心理的な生存である それは理解され 認められ 愛され 必
-
もうすぐ高槻店は10周年
先日、ふっとした時に気づいたのです。 あっ、高槻店はこの11月で10周年や、とカミさんに言うと、娘と
-
明日をもちまして・・・
おもい起こせば 7年前のこの日 何を思っていたんだろう 昔も今もかわらず 美味いコーヒー
-
テレビに出てどんな効果があったの?
昨晩はカフェBeのスタッフ5名と僕とで、お食事会をしました。 日頃のスタッフのお仕事に感謝をこめて
-
あの「そばかりんとう」が近々入荷します! (4960)
昨日は宮崎県は都城市、霧島神宮の近くにあるお蕎麦屋さん「がまこう庵」さんへオリジナルブレンド「そばっ
-
岡町本店の今年の営業は今日を合わせてあと3日 (4811)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして10時より営業を開始しております。 &nb
- PREV
- 1日何回「ありがとう」を言えるか、が僕の日々の目標
- NEXT
- 島珈琲の通販の年内の発送は30日です!