*

高槻店の1日 (5316)

公開日: : coffee

次の月曜日のお休みは、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎の日です。

 

コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎は、岡町本店の焙煎機でいつも焙煎していますので、いつも高槻からわざわざ岡町本店へ行きまして焙煎しております。

 

コーヒーシロップ無糖は岡町本店の焙煎機の方が美味しく出来上がるのですね、ですので住まいは高槻の僕ですが、車で片道40分ほどかけていつも行って焙煎してます。

 

さてさて火曜日から土曜日が営業日の高槻店、その1日の流れはこんな感じです、というのを今回はブログに綴っていこうかと。

 

 

焙煎は早朝派です

 

高槻店は焙煎からスタートします。

 

焙煎回数に応じて何時に来るかはかわるのですが、早いときは6時半前後から焙煎機のスイッチをオンにして暖機運転が始まります。

 

暖機運転中は店先の掃除と店先のセットアップ、それと厨房のセットアップ、そして焙煎となります。

 

焙煎のインターバルにパソコンでの事務仕事、本日発送の送り状の印刷とかしまして、だいたい朝の9時前後に焙煎が終わるようにして、そこから開店前の掃除をしまして、10時オープンで営業開始。

 

テイクアウトカップコーヒーなどのセットをしてから、発送の豆と粉などのセットをして箱詰め袋詰め、もちろんご来店があればいったん手を止めて、接客しております。

 

本日発送分が完了したら、佐川急便さんとゆうパックさんにそれぞれ集荷してもらいます。

 

その後は

 

本日発送分のセットが終わると、翌営業日の発送の準備をしながら、または業務用卸などのお渡し分や翌営業日のセットなどをしながら、お客さんをウェイティングしております。

 

そうしたことが終わると、ウェイティングしながらブログを書いたりして、だいたいブログを書き終わるとその後は事務仕事あるかないか、みたいな感じで、17時なると高槻店のエスプレッソマシンのテイクアウトカップコーヒーがオーダーストップになりますので、マシンの掃除をしながら、お客さんをお待ちしております。

 

18時半になるとドリップコーヒーマシンでのカップコーヒーもオーダーストップになり、次はドリップコーヒーマシンを掃除しながら、お客さんをお待ちして、19時で営業が終了してレジ締めなんかしてだいたい19時半過ぎにはお店を出まして、配達がある時は帰りに配達をして家に着く、という流れとなっております。

 

そして家に帰って、麦茶酎で一杯やる、というのが島のルーティンでございます。

 

今日はこの後、税理士さんに来て頂きまして、7期の決算書についてお話を伺う予定になっております。

 

ということでした!

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

なぜ島珈琲にはブルーマウンテンがないのか?

コーヒー豆のラインナップ。 皆さんはどんなコーヒー豆があると嬉しいですか?  

記事を読む

ドリップの時コーヒーが膨らむワケを更に詳しく、わかり易く書いてみた

プロローグ 前回のブログでは、ドリップの時にプクーッとコーヒーが膨れるのは、テクニックではなくコー

記事を読む

コーヒーシロップ加糖は3月17日より販売です

昨日あたりから花粉にひどく反応している僕です。 娘も花粉症のきらいがあって、今朝カミさんと僕が説得し

記事を読む

期間限定 高級コスタリカコーヒー販売してます!

コーヒー焙煎士として、やっぱりいい原料を手にするとドキドキそしてワクワクします。 どんな味を僕の技術

記事を読む

焙煎機の汚れ、こんな感じです (4848)

昨日はお休みを利用して焙煎機のメンテンナスを。   繁忙期の後とあって、いつもよりも多く汚

記事を読む

研究 (4948)

ゴールデンウィークの後半は天気に恵まれそうですね。   ここ数日、気温が低く雨の多いゴール

記事を読む

大人気コーヒーシロップ無糖 売切れ中となりました!

大変申し訳ございません。 島珈琲で春夏の人気者と言えば、こちらコーヒーシロップ無糖。 このコーヒーシ

記事を読む

コーヒー豆・粉を保存するのに気をつけたいこと

昨日は娘の幼稚園が代休で、1日お休みに。   日曜日に音楽発表会があったのです

記事を読む

コーヒーを取り巻く環境はどんどん良くなっている

昔は、昔は、なんて口癖になってしまいそうなくらい、最近ブログでよく利用している言葉なってしまってます

記事を読む

コーヒーも生き物だなぁ (5135)

昨晩、家に帰る途中にワークマンによって、ネットで頼んでいたオーバーパンツを取りに行ったのですね。 &

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑