*

今月末の在庫は余裕です (5310)

公開日: : coffee

挨拶をする必要があるのか、との題目のニュース記事を読んでいました。

 

そのニュース記事のコメントには挨拶の「挨」は心を開くという意味で、「拶」は近づくという意味だと書いてあり、そうなんだなるほどと目を通しておりました。

 

コスパとかで判断するのでなく、「挨拶だけで何が変わる?」じゃなくて「挨拶から何が生まれるのか」を想像できる力の感性を若いうちから育てて欲しい、とその記事は締めくくられていました。

 

ほんとにその通りで、挨拶ってほんとうに大事です。

 

それがきっかけで、ということはこれまでいくつも経験をしてきました。

 

挨拶から始まることもいっぱいですからね、と改めて挨拶をしていこうと思いなおす島でありました。

 

 

今月の在庫はしっかりと

 

いつも月末はコーヒー生豆の在庫が薄くなってヒヤヒヤしておりますが、今月は比較的しっかりと在庫が残っており、ヒヤヒヤせず月末を通過して月初を迎えることができそうです。

 

いろいろなものの物価高が進んでからというもの、出来るだけストックを持たないようにとなってしまいました。

 

たぶんどちらのお店さんもそうじゃないかな。

 

以前は、足りなくならないようにと余裕を持って、在庫に余分を持ちながらでしたが、ちょっとでも出費を抑えるために、っていっても先か後かの違いだけなんですが、それでも余計な在庫と余計な出費がないように工夫しながら最近は過ごしているという感じです。

 

頭を使いながら

 

効率を考え、でも効率だけを追ってお客さんのことを見ずではいけません、お客さんがあってのお店ですから、そこはバランスを取りながらですね、こうした状況を進んでいきたいと思ってます。

 

月末を乗り切るだけの在庫がしっかりとあるんで、久しぶりにヒリヒリしない月末で、気持ちは楽ですね。

 

いろいろとありますが、自分中心ではなくお客さん中心で物事を考え、進んでいこうと在庫を見て思う2025年5月の月末でありました。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーは奥が深いなぁ

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市岡町にある岡町本店にて先ほど焙煎が終了し、定刻の10時より営

記事を読む

コーヒーの「美味しい」を作るのに一番大事なことは、焙煎機のメンテナンスと考えてます

昨日、家族の会話の何かの流れから、僕が寅さんの歌を歌ったのです。 どうせおいらはやくざなアニキ~わか

記事を読む

コンビニコーヒー、カップコーヒーに味わいの差があるのか

昨日は臨時休業を頂きまして、エクスペリエンスマーケティング塾、略してエクスマ塾の上位コースへ。 &n

記事を読む

no image

自分で言うのはなんですが・・・

最近 格段に島珈琲高槻店のエスプレッソが美味しくなったと思っているダラコルテというイタリアのメーカー

記事を読む

ペーパーフィルターとお湯の接触時間と美味しいの三角関係

今月19日月曜日は定休日、そして20日火曜日、21日水曜日、高槻店は臨時休業しますね。 &nb

記事を読む

焙煎したコーヒー豆を手選別(ハンドピック)する理由

プロローグ ご存じですか、コーヒー豆を焙煎している間は、職人さんは何をしているのか? 他の方は知

記事を読む

コーヒーシロップ無糖 次は8月6日に入荷します!

梅雨が明けてから一気に真夏へと。 7月の後半の気温って、毎年こんなんやったかなぁと最近、例年の平均的

記事を読む

当たり前が一番むずかしい

昨日は東京からコーヒー豆を仕入している商社の社長さんが、わざわざ高槻店においでくださいました。 &n

記事を読む

焙煎したその日が一番美味しいの?

昨日からスタートしたあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修のコーヒー TANPANCOFFEE

記事を読む

島珈琲のブラジルはクラッシックタイプの味わい

本日は祝日ですがお休みです。   今日は家族でおばあちゃんの家に出向き、おばあちゃんと合流

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑