*

ルーツを探る (5309)

公開日: : 最終更新日:2025/06/11 エッセイ

次の月曜日のお休みには、身体の調子も良くて、天気も良いというのが条件ですが、愛車ヤマハのXSR700くんに乗って丹波篠山へ行き、お客さんおお店ご訪問&お墓参りをしてこようかと企てております。

 

以前にマーケティングの師匠ことエクスペリエンスマーケティング、略してエクスマの藤村正宏先生がセミナーで、犯罪受刑者の8割だったか9割だったか忘れちゃったのですが、過去にしていなかったことが「お墓参り」だと言われていました。

 

このことからお墓参りというのはやっぱり精神衛生上、人の心に大きな影響を与えると考えられますね。

 

その時々に自然と「命とはなにか」をおぼろげに考えているからでしょうか。

 

愛車の慣らし運転をしながら、お墓の中にいるおじいちゃんおばあちゃんにも会いにいってきます。

 

 

バイクはヤマハ

 

先日、ヤマハからのアンケートをしてたんです。

 

アンケートに答えると抽選でデジタル金券3000円分が当たるんですよ。笑

 

で、今までヤマハのバイクに何台乗りましたかみたいな質問があって、僕は16歳に原付の免許を取ってヤマハのスクーターJOGからスタートして、かれこれ数台バイクを所有したのですが、ほとんどがヤマハのバイクでした。

 

数えてみたらですね、現在で12台目になるんです、そのうちの10台はヤマハのバイクで、僕の中ではバイクはヤマハとなっているんです。

 

でも、なんでだろ?どうしてヤマハになったのだろ?好きになる理由とかは、いろいろとルーツがあると思うのですね。

 

何か過去に根差したものがあるのでは、とその理由を過去に遡ってみて考えたのです。

 

姉のエレクトーン

 

幼い頃、姉がヤマハのエレクトーン教室に通ってまして、母に手をひっぱられてヤマハの音楽教室に通う姉をよく迎えにいったものでした。

 

たぶんそこなんですね、僕の脳裏に「ヤマハ」が刻まれていったのは。

 

なんだそんなことか、と思うかもしれませんが、意外とルーツってそんなところからなんだと思うのです。

 

なぜあなたはそれが好きなのですか、なぜそれを選ぶのですか。

 

なんかわからんけどこれが好きやねん、と思う物事にはきっとルーツがあるので、それを探していくと実は自分でも知らなかった自分があったりして、思わぬ自分を知れて面白いですよ。

 

ということで、月曜日は天気でありますように。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

娘に読んでほしい本 (5004)

ヤフーニュースを見ていると、何とかハラがどうだとかほんとによく目にするようになりました。  

記事を読む

旅に出たくなる曲 (5224)

皆さんはこの曲を聴くと、なんだか旅に出たくなるそんなのってありますか?   僕はというとで

記事を読む

据え置き (4945)

本日4月29日月曜日は祝日ではありますが、月曜日ですので島珈琲・岡町本店、高槻店共に定休日でお休みで

記事を読む

一言があるかないかで

本日2月14日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日ですが、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎があり岡町

記事を読む

心を軽くするための思考

思えばコーヒーも心を軽くする飲み物、ですね。 行き詰った時、ちょっと気分転換したい時、考え事がある時

記事を読む

熱闘3分 (4992)

今日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして10時より営業を開始しており

記事を読む

やけくそになったらあかん 丁寧に生きよ

今朝は焙煎を早い目に終わらせて、月イチのお詣りに行ってきました。 高槻店は上宮天満宮、高槻天神さんの

記事を読む

良い流れは、自分から起こす

最近はいいニュースがほんとに少ないですよね。 目を覆いたくなるものばかり。   僕自身は最

記事を読む

あと2回 (4998)

今回は特に書くことが思い浮かばず、あぁもう少しで5000号に到達するなぁと(4998)とタイトルに打

記事を読む

好きな漢字は?と娘に聞かれて

明日2月11日は建国記念日で祝日。 金曜日ですので、もちろん高槻店は通常営業です。   毎

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑