*

コーヒー豆の皮 (5060)

公開日: : coffee

昨日と今朝と、焙煎している時はめちゃくちゃ暑く感じました。

 

昨日は湿気を感じましたが、今日はまだ昨日よりはマシかな。

 

台風の影響もあるんでしょうけども、今年もほんとうに暑いですね。

 

高槻店で焙煎する時は勘が狂わないように、冷房はつけてません。

 

今日は室温は34℃になっていました。

 

例年ならこの時季もうちょと楽に焙煎できているのになぁと思いつつ、もうちょっと辛抱、俺よ頑張れ、と自分を励まして焙煎しておりました。

 

焙煎している時は集中力を高めていますが、それが終わるとチョットの間、糸の切れた凧状態に近くなります。

 

焙煎が終わると開店前のお店の掃除、掃除機の排気って熱いですよね。

 

ちょっと暑さでフラフラ~としながら掃除してですね、10時前に気合を入れ直してそして店頭に立っております。

 

本日も19時まで高槻店でコーヒー豆を販売しております。

 

 

コーヒー豆の皮

 

焙煎する前のコーヒー豆、コーヒー生豆と書いて「こーひーなままめ」と読みます。

 

その生豆に産地で脱穀する時に剥がしてはいるのですが、シルバースキンと呼ばれる皮が付いていおり、日本に輸入された時も豆に少し残っているのですね。

 

それは焙煎されると、熱に焙られると取れるのですが、そのまま残っている場合もあります。

 

島珈琲でのラインナップでは特に、中焙煎のブラジルですね、これによく付いてます。

 

写真でも付いているのがおわかりになるでしょうか。

 

焙煎の時にそのシルバースキン、チャフとも言われておりますが、取れるんですけども残ってもいるんですね。

 

皮は問題ありません

 

雑味という点で見た時は、入っているか入っていないか、では入っていない方がいいのですが、入っていても問題はありません。

 

果物の皮という感じで考えてもらって大丈夫です、皮ごと食べれるフルーツ、みかんとかキウイとかブドウとか、そんな感覚と同じで大丈夫です。

 

基本的にはコーヒーの豆の内部までその皮があるので(逆に実際は内部から外に出て皮が豆をくるんでいる)、どのコーヒーにも皮は入っているもんなのですね。

 

コーヒー豆でお買い上げになった時、特に中焙煎のブラジルは袋にその皮が残っている時もあると思いますが、全然問題ないのでご安心くださいね。

 

今日もブラジルの豆を沢山焙煎しました。

 

焙煎機のチャフ受けには、その皮がいっぱい溜まっておりました。

 

ということで今回はここまでです、また次回に。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

手挽きミルの挽き目の調整のやり方のコツ

前回のブログで書きました、通販における送料の値上げの件。   一晩考えました、

記事を読む

コーヒーの話

 一番自分の顔が輝いている時だと思う コーヒーの話をしているときが 昨日もお客様とコーヒー

記事を読む

苦みが少なくてコクがあるコーヒーは?

餃子は大好きなんですが、いかんせん接客業ですのでやっぱり「ニンニク」は気になります。 ですので、これ

記事を読む

結婚をお手伝いした、ちょっとイイ話

プロローグ 「先日はありがとうございました。おかげ様で上手くいくことができました!」 満面の笑み

記事を読む

最初から道具なんて揃えなくていい!

プロローグ 高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。 道ばたには花がところどころで顔をだし

記事を読む

コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎は1/30です

昨日はお休みで、カミさんとランチデートの後、家に帰ってからはアマプラで映画「空母いぶき」を見てました

記事を読む

迷った時は一つに絞る

初めておうちでコーヒーを淹れることをトライし、その後、知れば知るほどコーヒーって奥が深いなぁと思いま

記事を読む

高槻店の喫茶コーナーのご利用時間を12時スタートにして

朝は、早い時ですと6時くらいに来て焙煎を始めることもあります。 発送が多い時、業務用卸のご注文が多い

記事を読む

しまこーひーのブレンド倶楽部 ブレンド花の味わいについて

世間では3連休のはじまり 各地ではイベントなど盛大に行われているのではないでしょうか?こんな日 高槻

記事を読む

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。   1月、4月、7月

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑